矢野きくの

家事アドバイザー

家事アドバイザー・節約アドバイザーとしてテレビ・講演・コラム連載などで活動。頭を使って賢くスマートに、時間とお金をバランスよく使う暮らし方を提唱。著書に「シンプルライフの節約リスト」(講談社)などがある。

「矢野きくの」の監修記事一覧

家を掃除する順番はどこからがいい?効率的に綺麗にする片付け方

家の掃除と片付けを一緒にすることが多いかと思いますが、なぜか思うようにキレイに片づけられないときってありますよね。そんなときは掃除の順番を考えながらやってみてください。何から始めたら良いのかわからないとき、どこから掃除したら良いのかわからないときは、これからご紹介する掃除の順番の通りにやってみてください。いつもより効率よく、時間も早く、そしてキレイに片づけることができるようになります。

浴室乾燥機の掃除を自分でやってみよう!フィルターのカビの除去から外側のお手入れまで

浴室乾燥機のお掃除は、「内側部はあまり掃除したことが無い」という人や「どうやって掃除したらよいか分からない」という人が多いようです。エアコンと同じように、内側も定期的にお掃除しないと、中はほこりがたまりカビが発生してしまいます。浴室乾燥機の中までキレイにする掃除はそれほど難しくありませんので、業者に頼まず自分でもできますよ!

レモンが掃除で大活躍!5つの意外な活用方法

レモンを掃除に活かして家中をキレイにしてみませんか?果汁を絞った後、ほとんどの人が捨ててしまうであろうレモンですが、ただ捨ててしまってはもったいないです。レモンは家中の掃除に使うことができ、洗剤や薬剤を使わずに掃除がしたいという人におすすめなのです。とくにキッチン周りの頑固な汚れの掃除に使うことができます。

魚焼きグリルの掃除のコツと裏ワザ!網の汚れや内部をキレイにする方法

魚焼きグリルの掃除が面倒でフライパンで魚を焼いていた時期があったんですが、魚焼きグリルで焼いた魚の香ばしい匂いや旨みや食感はフライパンでは出せませんね。当たり前ですが…。今回この記事では魚焼きグリルの掃除方法やコツ、魚焼きグリルを汚さない方法もご紹介いたします。お掃除も重要ですがなるべく汚さないようにする裏わざはぜひやってみてください。

正しいおしゃれ着洗いの方法4選!基本を学んで失敗のない洗濯をしよう

おしゃれ着洗いをしたことありますか?おしゃれ着洗いができると分かっていても、お気に入りの洋服をおうち洗いするのはちょっと心配ですよね。でもおしゃれ着洗いはとても簡単なんです。すぐにでも実践できる正しいおしゃれ着洗いの方法をまとめましたのでご紹介したいと思います。洗い方のコツをおさえておしゃれ着洗いをしてみてくださいね。

当て布の正しい使い方!失敗しないアイロンがけとコツ

「当て布」といえばアイロンで使用するものですよね。当て布をしないでアイロンがけをして、アイロンの押し跡がくっきりついてしまったことありませんか?その跡の原因が生地の繊維が溶けてしまったものであれば残念ですが修復できません。当て布さえしていれば…そんな悔しい思いをしないように、今回は当て布についてご紹介したいと思います。当て布をする理由、当て布をする必要がある繊維など、当て布をしたのに跡がついた場合の対処方法など参考にしてくださいね。

すりガラスの掃除方法!拭き跡が残らないコツ

すりガラスの掃除は普段からこまめにしておくのが大切です。すりガラスについたホコリや汚れを放置しておくと、汚れがすりガラスに焼き付いてしまうのです。取れにくくなってしまいますし、すりガラスの美しさを失ってしまいます。すりガラスの普段の掃除方法と、大掃除の際の念入りな掃除方法をご紹介します。

包丁のサビの取り方6選!きれいに落として切れ味を取り戻すお手入れ方法

包丁についたサビをどうやって落とせばいいか悩んでいませんか?しばらく使っていない包丁を久しぶりに出してみたらサビだらけ…がっかりしますよね。今回は包丁のサビの落とし方を6つご説明したいと思います。また、裏わざやサビない予防方法などもご紹介いたしますので、ご自分に合った包丁のサビの落とし方を見つけてくださいね。

電気毛布の使い方!効率良く温めるコツから注意点まで

カラダが冷えて眠れない、というときにカラダを快適に温めてくれるのが電気毛布です。とくに女性には冷え性の方が多く、手足の冷えから眠れなかったり、睡眠の質が悪くなってしまったりすることもあるのではないでしょうか。冷えることでカラダは緊張し、眠りづらくなってしまうようなのです。寒さや冷えからなかなか寝付けないときなど、電気毛布を利用してみてください。電気毛布で効率よくカラダを快適に温める使い方のコツや使用する際の注意点などご紹介します。

こたつ布団の洗濯方法!自宅でも洗濯は可能です

こたつ布団の洗濯ってちゃんとしてますか?キレイに見えても食べ物や飲み物をこぼしてしまったり、汗を吸っていつのまにか汚れて臭いが気になってしまうことがあります。こたつを出し始める季節が来る前に1度こたつ布団の状態を確認して汚れていたらキレイに洗濯をしてからこたつを使いたいものです。今回はこたつ布団の洗濯方法を紹介します。

バスタオルが臭い!洗濯しても消えない原因と簡単に落とす方法

太陽をあびて乾かしたふかふかなバスタオル。お気に入りの柔軟剤の香りがするはずが、なぜかぞうきんの臭いがする!その臭いは雑菌が原因だってご存知でしたか?雑菌が増殖する時に出す雑菌臭なんです。一度ついてしまった雑菌臭は取れません。今回はバスタオルの臭いの原因、バスタオルの臭いを消す対処方法や防止についてご紹介したいと思います。

洗濯機のかさ上げをするメリットとDIYで安く済ませる方法!

洗濯機のかさ上げは洗濯機を自宅に設置する際に排水口との排水ホースの関係で設置が出来ない場合や漏水の原因になる排水ホースの破損をさせないようにするだけではなく、色々なメリットがあるのを知ってますか?そこで今回は洗濯機のかさ上げをすることのメリットとDIYで自分でかさ上げをする際の手順と業者にかさ上げを依頼した場合との違いを紹介します。

トイレタンクの掃除!中のカビや黒ずみ、水垢の汚れを簡単に落とす方法

トイレのタンクの中の掃除はいつが最後かおぼえていますか?毎日何回も入るトイレで目に見える便器は汚れていれば気づいた時に掃除しますが、汚れがわからないトイレのタンクの中までは面倒なこともあってなかなか掃除をしないですよね?タンクの掃除をいつまでもサボっていると便器まで汚す原因になってしまいます。今回はトイレのタンクの中の掃除方法を紹介します。

オキシクリーンでお風呂の床を簡単掃除!床の黒ずみを一気に解消!

オキシクリーンでお風呂の床をぴかぴかにする「オキシ漬け」って聞いたことありますか?オキシクリーンを使った掃除方法がSNSで話題となり誕生した造語です。お風呂の床にこびり付いた石鹸カスや汚れを、いままでゴシゴシ苦労して落としていたのが、オキシクリーンをお風呂の床に漬けておくだけで綺麗になるなんて感動です。どれだけ楽にお風呂の床をオキシクリーンで綺麗にできるかを知っていただきたいと思い、オキシクリーンでお風呂の床を洗う方法や手順を分かりやすくご説明いたします。

帽子やキャップの正しい洗い方!型崩れしない洗濯法方とコツ

帽子の正しい洗い方をご存知ですか?ほとんどの帽子やキャップはおうち洗いができますが、帽子の洗い方を間違えるとせっかくの帽子が型崩れや色落ちでダメになる可能性があります。今回は、型崩れしない帽子の洗い方やコツ、帽子の正しい干し方、日頃のケアをご紹介したいと思います。帽子やキャップの洗い方はとても簡単ですので、汚れが気になっている帽子がありましたらすぐ洗ってみたらいかがでしょうか?

マットレスのカビの落し方!お手入れ方法から防止対策まで

マットレスにカビが繁殖すると、寝ている間中カビを吸い込んでいることになります。それだけでもぞっとしますが、マットレスのカビが引き起こす恐い病気があることをご存知でしょうか?アレルギー、喘息、喀痰、胸痛、呼吸困難…肺炎を起こすこともめずらしくありません。マットレスの恐ろしいカビを吸い込まないために、今回はマットレスのカビの落し方と殺菌、マットレスのカビの予防などをご紹介したいと思います。

スラックスをおうちで洗濯!型崩れしない方法と注意ポイント

スラックスをおうちで洗濯したいと思ったことありませんか?スラックスの洗濯で心配なのは型崩れやシワ。だからこそクリーニングに出すと言う方が多いと思いますが、実はおうち洗いでも型崩れやシワがつかない洗濯法方や干し方があるんです。今回はスラックスの型崩れを防ぐ洗濯法方やシワをつけない干し方やコツ、スラックスの日頃のケアをご紹介したいと思います。

排水溝のイヤな臭いの原因と悪臭を元から消す掃除方法!

排水溝のイヤな臭いが!キッチン、お風呂、洗面台などのシンクはこまめにお掃除しているのに、どうしても不快な臭いがあがってくる…特に、天気の悪い日は、排水溝からの臭いが上がってきて、なんとなく家中に臭いが染みつきそうな気がする…排水溝の臭いをどうにかしなきゃ!と悩んでる方の為に、今回は排水溝の臭いの原因とお掃除方法や臭いを消すコツ、排水溝の臭い予防などご紹介いたします。

サンダルの洗い方!臭いや足跡汚れを上手に落とす

暑い季節には欠かせないサンダルですが、素足で履くことも多いため、外側も内側も汚れが気になりますよね。サンダルの素材も様々なので、洗いたくても正しい洗い方が分からないという人も多いと思います。履きなれたサンダルは、汚れや臭い対策を行って、少しでも長く履き続けたいですよね。素材別の洗い方や、臭いの取り方を紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ズボンの洗濯方法!正しい手順でシワや型くずれを防ぐ

ズボンは形もいろいろ素材もいろいろ、どれも同じ洗濯方法で良いはずがないのですが、つい洗濯機にポンッと投げ入れて洗っていませんか?型崩れをしてしまったり、シワシワになってしまったり、洗濯してしまったことで二度と履けない状態にまで傷んでしまったりすることがありますよね。ズボンを洗うときの正しい洗濯方法と手順についてご紹介したいと思います。ズボンを洗濯する頻度や干し方についても一緒に考えてみましょう。