食材宅配サービス人気ランキング!
オイシックスは、新鮮な野菜、果物、肉、魚、オリジナルのお料理キットや加工食品などを販売する食材宅配サービスです。
「つくった人が自分の子どもに食べさせられるもの」にこだわり、毎日食べても安心で安全な食材だけを厳選しています。
オイシックスが食材宅配で扱う食材は3,500点以上。野菜や果物は全て契約農家さんが作るオーガニックです。卵や肉などの畜産物は、育て方や飼育場所を確認できるものだけを扱い、天然の魚は、水揚げされた漁港や水域が確認できるものだけを厳選しています。
加工食品には合成保存料や合成着色料を一切使用していません。また、遺伝子組み換え原料を使用したものは取り扱っていませんので、オイシックスの食材は全て安心して食べることができます。
オイシックスの食材宅配エリアは全国。注文から最短3日後に届きます。ヤマト運輸での配送になり、配達時間の指定もできますので共稼ぎのご家庭や忙しい方にとっても安心です。
「伊勢丹ドア」は、伊勢丹のグループ企業が運営する食材宅配サービスであり、高品質な食材の品揃えや厳選された生産者との取引、充実した配送サービス、多彩なサービス、プレミアムなサービスなどが特徴です。
季節に合わせた旬の味わいを提供し、生産者との信頼関係を築くことで、安心で安全な食材を提供しています。また、会員限定の特典やポイント還元制度もあり、お得にお買い物をすることができます。
伊勢丹のカード会員限定でポイントが付くなどプレミアムなサービスも提供しています。お客様のニーズに合わせた利用が可能な、充実した食材宅配サービスです。
コープデリはコープ(生活協同組合連合会)が運営している食材宅配サービスです。コープデリの食材宅配で扱う商品は食材以外に日用品、子育てグッズまで6,000品目以上。
コープデリの食材宅配は、安心・安全にこだわった野菜、果物、卵、肉、魚、お米などを厳選し、生産者や産地、育て方が全て見える食材を扱っています。
また、パン、お菓子、ドリンク、お酒。調味料、加工品など、ほとんどの食材がそろっており、食材の量は食材宅配サービスの中でトップです。コープデリだけでお買い物が済んでしまいます。
コープデリの食材宅配エリアは宅配エリアは1都7県。茨城県・栃木県・群馬県・千葉県・埼玉県・東京都・長野県・新潟県を対象にして、約355万以上の世帯が利用しています。
利用者は、出資金(組合費)を出して組合員になってから利用します。出資金と言ってもやめる時に返金されますので大丈夫です。
らでぃっしゅぼーやは、新鮮な有機野菜や果物、品質にこだわった卵、肉、魚、お米、添加物が入らないパン、お菓子、ドリンク、お酒、調味料を扱う食材宅配サービスです。
らでぃっしゅぼーやの食材宅配で扱う食材は、独自の環境保全型生産基準を設けており、農薬、飼料、食品添加物、栽培方法、製造方法、素材などの安全性について厳しくチェックしたもののみを扱っていますので赤ちゃんにも安心です。
魚などの水産品は「国内で水揚げしたもの」を優先的に扱い、養殖ものは、信用及び責任のある養殖業者のものを扱い、肉などの畜産品はより自然に近い環境で畜産をしています。
らでぃっしゅぼーやの配達エリアは日本全国です。注文から最短5日~8日に届きます。
ビオ・マルシェは、健康的で安心・安全な食品を提供することをモットーとしている食材宅配サービスです。
有機栽培の野菜や果物を取り揃え、調味料一つとっても有機原料から時間をかけて作っているこだわりぶり。
加工食品も充実しており、地元の生産者との協力や品質管理、環境保護にも力を入れています。
今なら初回お試しセットが送料無料・1500円で申し込むことができます。
有機野菜を扱っている食材宅配をできるだけお得に始めたい、だけど品質は妥協したくない。そんな方にはビオ・マルシェの食材宅配がおすすめです。
ヨシケイは1食分(夕食)の食材とレシピのセットを宅配するサービスです。 献立、レシピ、食材は全てヨシケイにお任せ。届いた食材をレシピ通り作るだけですので、献立を考える時間や買い物をする時間が省けます。また、その日に必要な食材が必要な人数分届くので無駄がありません。
ヨシケイの献立食材宅配は、新鮮な野菜や果物、肉や魚などの材料を厳選していますので安全ですし、専属の栄養士が栄養バランスを考えてメニューを作っていますので、健康面でも安心です。
ヨシケイの食材配達エリアは、北海道・東北、関東、東海・北陸・甲信越、関西、中国・四国、九州・沖縄など、ほぼ日本全国に届きます。
パルシステムは生協(生活協同組合が運営している食材宅配サービスで、新鮮な野菜や果物、卵、肉、魚、お米、パン、お菓子、ドリンク、お酒、調味料などの食材以外に日用品まで、幅広く扱っていますので、パルシステムだけで必要なものがそろうでしょう。
パルシステムは、全国のトップレベルの380以上の産地とパートナー契約をしており、産地を直接訪ねて生産物の安全性や環境を確認し、厳選していますので離乳食に使っても安全な食材を配達しています。食材配達は週に1回、決まった曜日に商品を届けてくれます。
パルシステムの食材宅配エリアは、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・福島・山梨・長野・静岡・新潟の1都11県で、160万世帯が利用しています。
食材宅配サービスを比較!
食材宅配サービス比較|料金や費用
最も安い食材宅配サービスはコープデリです。スーパーの価格と同じか、スーパーより安いです。また、お試しセットは500円ですのでおすすめです。
1位 コープデリ |
2位 伊勢丹ドア |
3位 らでぃっしゅぼーや |
4位 ビオ・マルシェ |
5位 オイシックス |
|
料金 (最低利用金額) |
最低利用金額なし 食材宅配業界で最安値 スーパーと同額か、スーパーより安い |
1408円~ 1回の注文で最大3品まで無料 対象商品は 約40品 |
1,620円〜 野菜やお惣菜約16品:5,000円前後 野菜や肉・魚・お惣菜約17品:5,000円前後 |
2,324円~ 野菜+果物9〜10品目 |
5,100円~ 他の食材宅配サービスに比べて高額 野菜や加工品約17品:5,300円前後、等 |
送料 | 180円(配送料100円+基本手数料80円) | 税抜6,000円以上/送料無料 税抜4,000円以上/税込200円税抜3,999円以下/税込600円 |
自社便/250円 ヤマト便/500円 |
自社便/野菜セットも注文の場合は送料無料 単品の場合/660円 ヤマト宅急便利用時/380円~ |
6,000円以上購入/無料 |
入会費 | 出資金500円(解約時に返金) | 無料 | 1,000円(退会時返金) |
年会費 5,500円 | 無料 |
お試しセット | 500円~ | 1,980円 | 1,980円 |
1,500円 | 1,980円 |
支払い方法 | 口座振替のみ | クレジットカード決済のみ | クレジットカード、口座引き落とし |
クレジットカード、銀行引落し | クレジットカード、口座引き落とし、後払い、代引き、Yahoo!ウォレット、Edy決済 |
食材宅配サービス比較|利用しやすさ
留守にすることが多い方や共稼ぎで帰宅が遅い方にとって、ライフスタイルに合わせた受け取り方法を選べるのは重要なポイントです。受取りの日時指定はできるか、置き配は可能か、食材宅配サービスに確認しましょう。
配送方法が、ヤマト運輸や佐川急便などの宅急便の場合は、基本的に日時指定ができますが、自社配送の場合は配達日、曜日、時間が決まっていることが多いため、留守にしていたらどうなるのか、置き配はできるのかを確認しましょう。
置き配ができる食材宅配サービス
配達日時指定
食材宅配サービス比較|品質
全体的に食材宅配サービスはどこも新鮮な食材を厳選していますので品質は高く美味しいです。特に有機商品の取扱いが多いところが人気です。
ほとんどの食材宅配サービスの食材に、有機野菜が含まれていますが、全て有機野菜のみというところは2つです。
有機野菜のみの食材宅配サービス
おすすめのらでぃっしゅぼーやの有機野菜の味は濃厚で甘みがあると人気です。「旬の食材おためしセット」がありますので有機野菜の美味しさを味わってみましょう。おためしセットには有機野菜が15品入っています。
食材宅配比較表
オイシックス | コープデリ | らでぃっしゅぼーや | 伊勢丹ドア | ビオ・マルシェ | ヨシケイ | パルシステム | |
料金 費用 |
〇4800円~ 〇お試しセット:1,980円 |
〇食材宅配業界で最安値 〇お試しセット:500円 |
〇5,000円~ 〇お試しセット;1,980円 |
◯1408円~ ◯お試しセット:1,980円 |
◯2,324円~ ◯お試しセット:1,500円 |
〇300円~ 〇お試しセット:1500円 |
〇850円~ 〇お試しセット:1,000円 |
利用しやすさ | 配送日時の指定・置き配ができる。 | 配達曜日・時間の指定は利用するサービスによって異なる。 | 配送日時の指定・置き配ができる。 | 配達日時指定ができる。 オイシックスも注文可 |
宅急便のみ時間指定可 自社便のみ置き配可 |
時間は指定できない。置き配(留め置き)は可能。 | 配送曜日や時間の指定はできない。置き配不可。 |
品質 | 有機野菜・低農薬野菜 ※低農薬野菜が比較的多い | 一部有機野菜も取り扱いもあるが、農薬と化学肥料が使われた普通の野菜がほとんど。 | 有機野菜・低農薬野菜・無農薬野菜 ※低農薬野菜が多い | 有機野菜・機低農薬野菜・無添加食材もあり | 100%オーガニック 有機牛肉、オーガニックチキン、有機卵、有機米など種類が豊富 |
農薬や化学肥料を一般的な農法の50%以下に減らして栽培された野菜を使用。 | 有機野菜・低農薬野菜・一般の野菜 |
食材宅配サービスのおすすめを目的別に紹介
安い食材宅配サービスでおすすめは?
食材宅配サービスはスーパーやコンビニに買い物に行くことなく、必要な食材が自宅に届く便利なシステムですが、コスパが悪いと食費節約に繋がりませんよね。そこで、費用面で安い食事宅配サービスを選ぶときにどのようなところに着目したら良いか調べてみました。
安さとは商品の安さだけでなく、配送料または手数料も含めてどうなのかを見ておく必要があります。中でも冷凍食品はクール便を使用するため配送料が高くなる傾向があります。
また、商品の安さに注目した場合、食材の品質やグレードにどこまでこだわるのか、安くても調理に手間がかかりすぎるなど、便利さと安さのバランスが取れているか考慮する必要があります。
良いものはそれなりに高いので、食材が国産なのか外国産なのか、無農薬栽培なのかどうかでもコスパは変わってきます。必要最低限の安全性はもちろんのこと、品質と安さとのバランスを考えながら選ぶようにしましょう。
コープデリはコープ(生活協同組合連合会)が運営している食材宅配サービスです。新鮮で安全な食材をスーパーと同じくらいの価格、またはスーパーより安い価格で購入することができます。
一人暮らし向けの食材宅配サービスでおすすめは?
家事の負担を減らし、生活にゆとりをつくりたいと食材宅配サービスを利用しても、使いきれなくて余らせてしまったらもったいないですよね。その点、一人暮らし向けの食材宅配サービスを選べば食品ロスを防ぐことができるし、スーパーで買うより手軽に食材を手に入れられます。
一人暮らしの方が食材宅配サービスを使っているイメージはないのですが、料理が得意でない人や面倒な人は買い物に行く必要がなく、冷凍の食材を選べば自炊の負担が軽減できるのではないでしょうか。
一人暮らしの方は日々の栄養バランスが疎かになりがちです。栄養バランスまで気にする時間や余裕がない場合は、管理栄養士が監修しているミールキットがおすすめです。カット済みの食材と調味料、レシピが入っているミールキットを利用すれば、調理の工程が少ないにも関わらず、本格的な料理が完成しますよ。
パルシステムのミールキットは、一人分のカットされた食材でレシピ通り料理するだけです。
また、11,700以上のレシピがあり、希望のレシピを選ぶと、レシピで使用されているパルシステムの商品が注文できます!
ダイエット目的でおすすめの食材宅配サービスは?
ダイエットで結果を出すためには、極端に食べる量を減らしたり激しい運動をすることより、毎日の食生活を見直す必要があります。そんな時には、健康的なダイエットのために低糖質でありながら、栄養バランスが良い食材宅配サービスを選ぶようにしましょう。
ダイエット目的で選ぶときに着目すべきところは、
- 糖質・塩分もきっちり抑えられていながら栄養バランスが良い。
- ダイエット向けのメニューが豊富。
- 続けやすい価格。
などが主なポイントになります。
食材宅配サービスではダイエットに特化したメニューを扱っているところも多く、中には「ダイエット専門医監修」を大々的に掲げているところもあり、本格的に取り組みたい多くの方に支持されています。
健康的にダイエットしたい人やトレーニング中の人は、まずはお試しセットを注文して試してみてはいかがでしょうか。
ヨシケイの「ヘルシーミール」はダイエットしている方、カロリーや糖質、塩分などを減らしたい方におすすめです。栄養士が考えたバランスが整った低カロリーメニューは、1食あたり240kcal、塩分2g以下、糖分15g以下のダイエットに最適な献立です。
オーガニック食材を扱う食材宅配サービスでおすすめは?
健康に気遣う人や、子どもに安心して食べさせられる食材にこだわっている方に注目されているのがオーガニック食材を扱っている食材宅配サービスです。
有機栽培、特別栽培農産物、添加物食品、遺伝子組み換え食品を使わない食材は、経済的に余裕があれば真っ先に選びたいですよね。有機JAS認定の厳しい条件をクリアした野菜や食材だけが認められているからこそ、オーガニックのものは安全と信頼されているわけです。
オーガニック食品が充実している食材宅配サービスでは、厳しい独自の自社基準を定めていて、その基準をクリアしていないものは取り扱っていませんので、わざわざ1つずつ確認する必要はありません。
価格は野菜と同じく、一般的に売られているものよりも割高です。オーガニック食材にこだわるなら調味料や生鮮食品など、どれだけ豊富に取り扱っているのかを確認したうえで食材宅配サービスを選ぶのがポイントです。
オイシックスの野菜や果物は全て契約農家さんが作るオーガニックです。また、卵や肉などの畜産物は、育て方や飼育場所を確認できるものだけを扱っていますし、天然の魚は、水揚げされた漁港や水域が確認されるものを厳選していますので安全・安心です。
ミールキットタイプの食材宅配サービスでおすすめは?
仕事や育児に忙しい共働きや子育て世帯を初め、一人暮らしや高齢の方などの料理の負担を軽減できるミールキット。コスト的に高いと思われがちですが、買い物や調理の下ごしらえなどの手間を考慮すると食費の節約につながります。
材料と調味料がセットになった料理キットなので、最後にひと手間加えるだけでクオリティの高い料理が完成します。時短で調理できるのが魅力なので、カット済みや調味料付きの食材がどの程度入っているか、どれだけ簡単に作れるかに注目してみましょう。
また、多くのミールキットは、消費期限を到着した当日か翌日までとしているものがほとんどなので、まとめて買うとムダにしてしまいます。毎日利用するか、週に何回利用するなどをあらかじめ考えてから、配送ペースが合うところを選ぶようにしましょう。
冷凍食品を利用する手もありますが、鮮度が落ちることや冷蔵食品よりも手間がかかってしまいます。
ヨシケイのミールキットは、その日に必要な食材が必要な人数分届くので無駄がありません。また、専属の栄養士が栄養バランスを考えてメニューを作っていますので、健康面でも安心です。
食材宅配サービスの選び方
食材宅配サービスの選び方①対応エリアに住んでいる地域が含まれるか確認
食材宅配サービスには、「全国配送のサービス」と「エリアを限定しているサービス」があります。そのため、食材宅配サービスを選ぶ際に、まずはお住まいの地域への食材宅配が可能なのか確認しましょう。
対応エリアによっては配送料にも違いがあるため料金も確認してください。また、「毎週〇曜日に配達」など、自分のライフスタイルに合った都合のよいタイミングで商品を受け取れるのかなど、配達方法や食材の受け取りやすさもチェックしておきましょう。
宅配可能な地域であっても、配達方法が「自社便」なのか、提携した「運送会社」なのかによっても変わってきます。
自社便の場合
社内のスタッフが配達して回るので営業所から遠い地域への配達が難しくなります。配達可能地域が限られていとはいえ、不在時でも自宅前に商品を留め置きしてくれるので不在しがちな家庭では助かりますよね。
提携した運送会社の場合
一方で、提携した運送会社の場合は、自社便の配達に比べて送料が高い傾向はありますが、配達のプロが日本全国どこへでも配送してくれます。
運送会社のシステムに沿ったサービスなため、配送日時の指定が難しい自社便での配達と違って日時や時間指定が可能な場合もあります。
食材宅配サービスの選び方②取扱い商品
安全性を求めた自然派食材のニーズやミールキットなど、現代の暮らしにマッチした食材の宅配は、健康志向や共働き家庭の増加、高齢化など、今や無くてはならないサービスとして存在感を高めています。
数多くの食材宅配サービスからお気に入りの会社を選ぶときは、様々なコンセプトのサービスを提供している中、自分がほしい食材や商品がそろっているかが重要なポイントになるでしょう。
それだけでなく、実際に自分の目で確認できないからこそ、安全性や品質にもこだわりたいですよね。
どの食材宅配サービスでも顧客を引き付けるための食品や日用品の取扱数を多くする努力をしています。その結果、野菜や肉などの食材だけでなく、安全性と優れた栄養バランスの離乳食や、家族全員が残さず食べる美味しいお惣菜やお弁当が充実している食材宅配サービスが会員数を伸ばし続けています。
中でも、一食分の食材と調味料さらにはレシピなどを一式のセットとしたミールキットを含めた食材宅配サービスは、大手も本格的に取り組み、共働き世帯の増加を背景に年々競争が激しくなっています。
一例として「生産者が自分の子供にも食べさせたい食材を提供する」をコンセプトとしたユーザー数NO.1のオイシックスは、取扱商品の数も多く味の良さなどでも高い評価を得ています。
食材宅配サービスの選び方③注文頻度
食材宅配の注文頻度は、毎日・週1・隔週など様々あります。会社によって注文頻度や取り扱い商品のバリエーションが違ってきますので、自分のライフスタイルと照らし合わせたうえで検討してみましょう。
食材宅配サービスのメイン利用なら「定期宅配」を、スーパーと併用するなら「都度注文」が便利です。
定期宅配(定期購入)
普段の買い物に行く手間をかけたくない人には、定期宅配(定期購入)がおすすめです。定期宅配(定期購入)とは、いつも決まった商品が決まった量で送られてくるシステムです。
カタログの中にラインナップされたたくさんの商品の中から選んだものが、毎回決まった日に届くので、時間のない方や食材の買い出しが面倒という方は定期宅配を選ぶとよいでしょう。
パンや牛乳、卵などの定番商品を「定期宅配」に指定しておくと、毎回注文する手間が省けて便利ですよ。
都度注文
1回ごとに商品や配達日時が決められる都度注文は、毎回必要なものだけを頼むことができます。カタログやアプリを見て、欲しいものだけをその都度購入するため、賞味期限や量を調節しやすく食品ロスを防げるのではないでしょうか。一人暮らしや忙しい時期に利用したい人におすすめです。
食材宅配サービスの選び方④会費・送料・手数料等を確認
入会金や出資金、年会費など
サービスに申し込む段階で、入会金や出資金、年会費がかかるケースもありますが、入会キャンペーンなどの割引サービスを積極的に使うとお得に利用できます。
生協系は加入時に出資金がかかりますが、退会時に返金されるシステムで配当も付くので無駄な出費と考える必要はないでしょう。
入会金や年会費に関しては無料のところも多く、かかったとしても各社数百円~千円前後が一般的なようです。商品代以外にかかる費用については、申込時にしっかり確認しておきましょう。
配送料・手数料
会社によって食材を宅配するための配送料または手数料が必要になってきますが、配送料はできるだけ安く抑えたいものですよね。配送料を安くする方法としてあげられるのは、以下の通りです。
- 首都圏内の配達場合、営業所から自社便で配送ができる。
- 合計購入金額が一定を超えると送料は無料になるプランがあれば利用する。
支払い方法
代金は各サービスで決められた方法で支払いますが、クレジットカードもしくは銀行引き落としの場合がほとんどのようです。他にも、口座振替、後払い(コンビニ ・郵便局など)、先払い、代金引き換え(代引き)など、会社によって利用できる方法は異なります。
食材宅配サービスの選び方⑤配達方法・受け取りやすさ
すぐに商品がほしい場合は最短お届け日を確認
注文してから配達までに時間が必要です。食材宅配サービスに注文してもすぐに商品が届くわけではなく、どちらにしても注文から配達までに日数がかかってしまいます。
一般的には配達される曜日が前もって設定されており、それに合わせて注文する流れになります。注文してからどれくらいの期間で届くかは各社異なりますので、しっかり把握しておきましょう。
中には時代のニーズに合わせた「最短お届けサービス」や「翌日配送」を設けている会社もあります。すぐに商品がほしい場合は、最短お届け日を確認したうえで活用してください。
配送方法の種類や受け取り方
先にもお伝えしましたが、配達方法が自社配送なのか提携した宅急便や運送会社が配送するのかによっても受け取り方変わってきます。
配送エリア内だと社内のスタッフが自社配送して回るので、配達可能なエリアが限られていとはいえ、不在時でも心配いりません。自宅前に商品を留め置きしてくれるので不在しがちな家庭では助かりますよね。
一方で、提携した運送会社によって配送される場合は、運送会社のシステムに沿ったサービスなため、宅急便のように日本全国どこへでも配送してくれます。そして配送日時の指定が難しい自社便での配達と違って、日時や時間指定がしやすいのが大きなメリットでしょう。
不在時の受け取り
不在中で食材を直接手渡しで受け取ることができなかった場合、再配達の依頼をしなくてはいけません。よって、日中不在がちな方は、留置きが可能な食材宅配サービスを選ぶとよいでしょう。
各社独自のBOXを使い、生鮮食品には保冷材を入れて玄関先に留め置きしてくれます。防犯面に配慮したBOXを準備しているところもある他、中には、土日・早朝・夜間に配達してくれるサービスを提供している会社もありますので、確認してみてください。
食材宅配サービスの選び方⑥商品の値段
値段で選ぶときの注意点
食材宅配サービスの商品は安いものでも高品質な物がほとんどです。商品の値段が安くて高品質で宅配してもらえるとなれば、食材宅配サービスを使わない手はありませんよね。
初めての方は、入会前にお得に試せる「お試しセット」を申し込んで、判断材料にしてください。お試しセットを注文したからといって必ず入会しなければいけないわけではなく、気軽に試せるのでまずはお試しセットを利用して価格や品質を確認してみましょう。
また、食材宅配サービスでは商品の値段も大事ですが、配送料も気になるところです。ひとつひとつの商品の値段が安くても、その他の料金が高いと困ってしまいますよね。
ちなみに、注文した合計金額によっても変わってきますし、「全国へお届け」「日時指定が可能」「冷凍・冷蔵食品」といった理由で、大手配送業者を使っている場合は、配送料が高めに設定されています。自社便など安ければ一回当たり100円前後から、高いところでは800円前後の送料・手数料がかかります。
具体的な商品の値段の例
人気の食材宅配サービス数社から、実際によく使う代表的な食材の料金を比較してみましょう。
- 卵(10個) :238円~515円
- 牛乳(1000ml):170円~299円
- 納豆100g :78円~108円
- 食パン一斤 :108円~410円
- にんじん100g:21円~44円
- たまねぎ100g:19円~34円
- りんご100g :57円~85円
- バナナ100g :55円~88円
- 豆腐100g :30円~45円
- 豚ロース肉100g:252円~356円
- 油100g :22円~78円
- 醤油100g:13円~64円
- マヨネーズ100g:48円~117円
- ケチャップ100g:24円~108円
食材宅配サービスの選び方⑦安全性
自分の目で商品を確認できないからこそ良品をそろえている
スーパーに行くと、自分の目で見て新鮮なものや色つやの良い物を選ぶことができますが、食材宅配サービスではそれができません。だからこそ信頼性を高めるために各社で品質基準を設けているのです。
食材宅配サービスでは独自の厳しい基準を定め、安全性や信頼性には力を入れているところがほとんどなので安全で高品質な食材を手に入れやすいのではないでしょうか。
農薬や食品添加物、遺伝子組み換え作物などの使用を必要最低限に抑えた食品や、有機農産物や有機加工食品をはじめとしたオーガニック食品に特化した安全で高品質な食材を中心に取り揃えている食材宅配サービスもあります。有機食品や無農薬野菜などの取扱いがあるか確認しましょう。
安全性にこだわった食材宅配を選ぶ
まずそれぞれの食材宅配がどのくらいの安全性があるかは、国の基準とは別に独自に以下関して基準をもうけています。
- 食品添加物
- 農薬
- 遺伝子組み換え
- 放射線
- アレルギー
安全性により厳しい基準をもうけているところは、その分食材の価格も高い傾向にあり、食の安全性が高い無添加やオーガニック食材にこだわった分だけ食費も上がってしまいます。
食品添加物によっておいしそうな見た目に仕上げたり、食中毒をおさえられたりとメリットもありますが、摂取することですぐに体に影響がでるわけではないとは言え、摂らないに越したことはありませんよね。
《 ポイント 》
- 住んでいる地域への配送が可能なのか確認する。
- 食材宅配サービスは健康志向や共働き家庭の増加、高齢化など今や無くてはならないサービス。
- メイン利用なら「定期宅配」を、スーパーと併用するなら「都度注文」が便利。
- 配送料・手数料の他に、入会金や出資金、年会費がかかるケースもある。
- 時代のニーズに合わせた「最短お届けサービス」や「翌日配送」を設けている会社もある。
- 自社便での配送は、配送エリアが狭く配送日時の指定が難しい。
- 運送会社を使っての配送は、宅急便のシステムに沿って日本全国どこへでも可能。
- 昼間不在がちな方は、留置きが可能な食材宅配サービスを選ぶと良い。
- 各社独自のBOXを使い、生鮮食品には保冷材を入れ、防犯面にも配慮してくれる。
- ひとつひとつの商品の値段が安くても、その他の料金が高いことがある。
- 独自の厳しい基準を定め、安全性や信頼性に力を入れている。
- オーガニック食品に特化した安全で高品質な食材を中心に取り揃えている会社もある。
食材宅配サービスとは?
食材宅配サービスと食事宅配の違い
「食材宅配サービス」と「食事宅配」は同じだと思っているかもしれませんが、正確には違います。
「食材宅配サービス」とは、カタログやインターネットなどで注文した食品を自宅の玄関まで届けてもらえるサービスです。野菜など料理の材料となる「食材」をそのまま届けてくれる業者もあれば、簡単な下ごしらえをした食材を届けてくれなど、業者によって内容が異なります。
- 女性の社会進出により、共働きで忙しく家事を時短したい方
- 産後や育児中で子どもを連れて買い物に行くのが大変な方
- 近所にスーパーがなく、遠方まで買い物に行っている方
など、年々多くの人が利用するようになってきています。
その一方で、「食事宅配」は、調理を終えた完成品の料理を届けてくれるサービスです。食材宅配サービスとの大きな違いは、「調理済み」という点で、主に冷凍された状態で届きます。
- 高齢化が進み買い物や調理が困難な方
- 一人暮らしで栄養バランスを気にかけている方
- 食材を使いきれない
などの理由から、食事宅配のシステムを活用しています。
食材宅配サービスとネットスーパーの違い
「ネットスーパー」とは、近所にある一部のスーパーマーケットやコンビニで売られている食品を自宅まで届けてくれるサービスです。
食材宅配サービスとの大きな違いは、注文してから配達されるまでの時間で、一般的にはネットスーパーの方が早く自宅に届けてくれます。また、自宅など配送エリア内であれば買って運ぶには大変なお米や飲料でも、ネットスーパーならラクに買い物ができます。
食材宅配サービスとミールキットの違い
「ミールキット」とは、一食分の食材や調味料と一緒にレシピをセットにした、調理がスムーズにできるキットです。
総菜、レトルト食品、冷凍食品はできるだけ避けたいけれど、献立の組み立てや買い物、調理にかかる手間を省略したい方にとっては便利なシステムで、国内での市場は順調に成長しています。
共働き世帯など時間がない中で、栄養バランスや料理のクオリティを落としたくない多くの方が利用しています。
食材宅配サービスと食事宅配、ネットスーパー、ミールキットの特徴
食材宅配サービス | 食事宅配 | ネットスーパー | ミールキット | |
特徴 | 〇カタログやインターネットなどで注文した食材を自まで配達する。
〇時間がなく買い物に行くのが困難な方。 |
〇調理を終えた完成品の料理を届けてくれる。
〇産後や高齢者で、買い物や調理が困難な方。 |
〇近所のスーパーなどで売られている食品を自宅まで届けてくれる。
〇注文してから配達されるまでの時間が短い。 〇買って運ぶのが大変なお米や飲料も注文できる。 |
〇一食分の食材や調味料と一緒にレシピをセットにしたキットを配達する。
〇買い物や調理の手間を省略できる。 〇商品ロスが少ない。 〇栄養バランスや料理のクオリティを落としたくない方。 |
食材宅配サービス利用までの基本的な流れ
食材宅配サービスの申し込みから受け取りまでの手順は以下のような流れです。
1.まずはお試しセットを試してみる
自分の生活スタイルや希望に合った食材宅配サービスを探したら、お試しセットを体験してみましょう。食材宅配サービス業者の多くは、PRとしてお得な「お試しセット」を用意していますので、特に利用が初めてという方にとっては良い判断材料になります。
気になる食材宅配サービス会社のお試しセットで、申し込む前に食材の味や品質を確認しておきましょう。資料請求とは違い、お試しセットは無料ではなくお得な価格で購入できるというサービスの一環です。
2.申し込んで会員登録する
お試しセットや説明書の内容を確認したうえで、利用しようと決めたら会員登録をします。配達日時や配送料など不明な点がありましたら、申し込む前に確認しておきましょう。氏名、住所、電話番号などの基本情報とお支払い方法を選択すれば登録完了です。
3.食材を注文する
インターネット注文か専用の注文用紙へ記入して注文するか、どちらに対応しているか業者によって異なります。自分の生活スタイルに合っている注文方法を選び、自分の欲しい食材を注文しましょう。
4.食材を受け取る
注文した食材が自宅に配達されます。注文してからどれくらいの期間で届くかは各社異なりますので、しっかり把握しておきましょう。
5.代金を払う
代金は各サービスで決められた方法で支払います。ほとんどの食材宅配サービスでクレジットカードが使えますが、コープデリは口座振替のみです。
食材宅配サービスのメリット・デメリット
食材宅配サービスのメリット
買い出しに行く手間が省ける
一番のメリットはやはり「時短」できることではないでしょうか。食材を配達してもらうと買い物に行く時間が節約できますよね。
冷凍食品や野菜カットなどの下ごしらえまでしてある食材だと、買い物時間の節約に加えて、調理する時間も短縮できます。
無駄な買い物をしなくなる
スーパーに買い物にいくと、ついつい必要の無いものまで買ってしまうことがありますよね。食材宅配サービスではカタログを見ながらじっくりと商品を選べますので、買い物に行く回数や衝動買いなどの減無駄な買い物が減り、結果的に出費を抑えることができるでしょう。
安全で高品質な食材が手に入る
食材宅配サービスでは独自の厳しい基準を定め、安全性や信頼性には力を入れているところがほとんどです。農薬や食品添加物、遺伝子組み換え作物などの使用を必要最低限に抑えた食品など、安全で高品質な食材を買うことができます。
中には、有機農産物や有機加工食品をはじめとしたオーガニック食品に特化した食材を取り揃えている宅配サービスもあります。
栄養バランスを考えた献立を立てられる
野菜不足を感じている方や栄養バランスが気になる人にとって、事前に献立や栄養バランスを考えてから注文できますので、届いた食材をそのまま調理することができます。
ストレスが減って気持ちにゆとりができる
子連れでの買い物はけっこうなストレスで、帰宅したあとぐったりと疲れてしまう方もいるのではないでしょうか?時間にも精神的にもゆとりが生まれるので、食材宅配を利用してからストレスが減ったという方もいらっしゃいます。
食材宅配サービスのデメリット
食費が高くつくことがある
スーパーに比べると品質の良い食材を取り扱っている会社が多いため、どうしても単価が上がり食費が高くなってしまうこともあります。スーパーに行くとその日のお買い得品やサービス品を買うことができますが、それがない分、一人当たりにかかる食費が上がってしまいます。
自分の目で商品を確認できない
スーパーに行くと、自分の目で見て新鮮なものや色つやの良い物を選ぶことができますが、食材宅配サービスではそれができません。だからこそ信頼性を高めるために各社で品質基準を設けているわけですが、食材を自分の目でチェックしてから買いたいという人には適していないと言えるでしょう。
注文してから配達までに時間が必要
食材宅配サービスに注文してもすぐに商品が届くわけではなく、どちらにしても注文から配達までに日数がかかってしまいます。
一般的には、配達曜日が設定されていて、それに合わせて注文する流れになります。そのため、今すぐ必要なものをすぐに時手に入れることはできません。
配送エリアが限られている地域もある
食材宅配サービスによっては、地域を限定している場合もあります。利用したい食材宅配サービスが見つかったら、最初にお住いの地域が配達エリアかどうかの確認が必要です。
《 ポイント 》
食材宅配サービスを利用するメリット
- 買い出しに行く時間が短縮できる。
- 無駄な買い物をしなくなる。
- 安全で高品質な食材が手に入る。
- 養バランスを考えた献立を立てられる。
- ストレスが減って気持ちにゆとりができる。
食材宅配サービスを利用するデメリット
- 食費が高くつくことがある。
- 自分の目で商品を確認できない。
- 注文してから配達までに時間がかかる。
- 配送エリアが限られている地域もある。
食材宅配サービスQ&A
食材宅配サービスの利用にかかる費用はどれくらいかかる?
スーパーと比べてどれくらい家計に響くのか気になりますよね。配送料はサービスに申し込む段階で、中には入会金や出資金、年会費がかかるケースもありますが、入会キャンペーンなどの割引サービスを積極的に使うとお得に利用できます。また、会社によって食材を宅配するための配送料または手数料が必要です。
スーパーと食材宅配を利用した1ヶ月の費用を比べた場合、食材の費用だけみればもちろんスーパーのほうが安いのですが、スーパーでは余計なものまで買ってしまうので平均食費はどちらがお得か明確な答えは難しいでしょう。
食材宅配サービスは不在時はどうなるの?
不在中で食材を直接手渡しで受け取ることができなかった場合、再配達の依頼をしなくてはいけません。昼間不在がちな方は、留置きが可能な食材宅配サービスを選ぶとよいでしょう。
各社独自のBOXを使い、生鮮食品には保冷材を入れて玄関先に置いておいてくれます。防犯面に配慮したBOXを準備しているところもあります。
食材宅配サービスの複数併用はあり?
意外と知られていませんが、食材宅配サービスは併用することが可能です。複数の食材宅配サービスを複数併用することで、マンネリ化を防ぎバリエーション豊かな食卓にすることができるでしょう。
また、週に一度の食材宅配だと週の後半には食材が足りなくなってスーパーに行くことになってしまいますが、曜日をずらした2社を利用することで、買い出しにいく回数を減らせます。
食材宅配サービスの退会は簡単にできる?
電話か配達員へ伝達することで解約できます。後日、手続き用紙が送られてくるのでそれに記入し返送しますが、会社によっては、公式ホームページにある「マイページ」から退会手続きが可能です。
入会時に支払った入会金や出資金は、ほとんどの場合返金してもらえますが、念のため、退会方法や解約金の有無については、入会する際に確認しておきましょう。
食材宅配サービスの支払い方法は何がある?
代金は各サービスで決められた方法で支払いますが、クレジットカードもしくは銀行引き落としの場合が多いようです。他にも、口座振替、後払い(コンビニ ・郵便局など)、先払い、代金引換えなど、会社によって利用できる方法は異なります。
最後に
この記事では、人気の食材宅配サービスをご紹介しましたが、どこも安心・安全な食材を厳選しています。
有機野菜や低農薬食材を扱っているところも多いので子どもにも安心して食べさせることができます。ほとんどの食材宅配サービスに「お試しセット」がありますので、まずはお試しセットで食材の内容や味を確認し、自分に合った食材宅配サービスを見つけましょう。