大掃除のチェックリスト決定版!効率よく家を綺麗にする手順

はたきとカレンダー

年末の大掃除は、大掃除リストを作成してから始めると効率よく家を綺麗にすることができます。そろそろ大掃除を始めなきゃいけないなとは思いつつ、なかなか進まないものですよね。何も考えずに始めてしまうと、逆にゴチャゴチャして散らかってしまうこともあります。大掃除のリストを作成し、綺麗にした場所にチェックを入れ、毎日コツコツやっていくと大掃除しやすいのでぜひ作成してみてください。

大掃除のチェックリスト①「キッチン」

掃除中のキッチン

キッチンの大掃除したい場所リスト

  • 天井
  • コンロ周り
  • 冷蔵庫(冷凍庫)
  • 電子レンジ
  • 炊飯器
  • 電気ケトルや電気ポット
  • 食器棚
  • 照明器具
  • レンジフード
  • スイッチ、コンセント
  • 排水溝

キッチンの大掃除に便利な道具

  • ゴム手袋
  • ぞうきん
  • スポンジ
  • 歯ブラシ
  • 割りばし
  • メラミンスポンジ
  • キッチンペーパー
  • ラップ
  • 中性洗剤(食器用)
  • アルコール除菌剤
  • クエン酸
  • 重曹

キッチンの大掃除方法

キッチンには水垢や油汚れなどの頑固な汚れが多いですよね。重曹やクエン酸を使って大掃除するとピカピカに綺麗にすることができます。

重曹やクエン酸を水に溶かし、キッチンペーパーに染み込ませ、気になる汚れの部分に張り付け、さらにその上からラップを張り付けて放置します。そうすることで汚れが浮き、落としやすくなります。

コンロ周りや電子レンジの大掃除におすすめです。また、電気ケトルや電気ポットの白い塊のようなこびりつき汚れにはクエン酸を使って大掃除すると良いです。水を満水に入れ、クエン酸を水量に合わせて入れたら沸騰させ、しばらく放置してからスポンジや歯ブラシを使って磨くと綺麗に落とせます。

キッチンの大掃除に役立つ情報をピックアップ!

キッチンの壁の掃除!頑固な油汚れを簡単にスッキリ落とすコツ
キッチンの壁の掃除では、ベタベタ汚れを落としたいというのが中心なのではないでしょうか。水拭きするだけではスッキリしませんし、お料理の度に汚れてしまうキッチンの壁を掃除するのは手間もかかるし面倒ですよね。とりあえず水拭きだけで良いやと諦めてしまう人もいらっしゃると思います。ベタベタ汚れなどキッチンの壁の掃除を簡単に楽にできる道具や方法をご紹介します。
シンクの下が臭い!6つの解消法と正しい掃除の仕方
シンクの下がカビ臭い!そんな時どうしていますか?シンクの下には調味料や乾麺や乾物を入れている方は多いと思います。口に入れるものが臭い場所にあるのは不潔で調理するのが嫌になってきますよね。すぐ掃除しなきゃと思いながらもシンクの下にあるものを全部だすことを考えると、つい後回しにしてしまう…今回はシンクの臭いの原因や臭いを取る方法、臭いの予防などをご紹介したいと思います。
ガスコンロの掃除方法!頑固な焦げや油汚れの落とし方
ガスコンロの焦げはすぐに取らないと、さらに焦げついて取れなくなってしまいますよね。みなさんはガスコンロの掃除って、どれくらいの頻度でされていますか?ガスコンロの掃除について、焦げの落とし方や油汚れの落とし方についてご紹介します。こびりついてしまった焦げにもぜひ試してみてください。

大掃除のチェックリスト②「お風呂」

お風呂の掃除

お風呂の大掃除したい場所リスト

  • 天井
  • 浴槽
  • 洗面器
  • シャンプーラック
  • 排水溝
  • 照明器具
  • 換気扇

お風呂の大掃除に便利な道具

  • ゴム手袋
  • スポンジ
  • 歯ブラシ
  • ぞうきん
  • 浴室用の洗剤
  • 塩素系漂白剤(カビ取り)
  • メラミンスポンジ

お風呂の大掃除方法

基本的には浴室用の洗剤とスポンジを使って綺麗にすることができます。スポンジでは落ちにくい汚れは歯ブラシで擦り洗いすると良いです。

それでも落としにくい汚れやカビには塩素系漂白剤を使用すると良いと思います。あまりにもゴシゴシ擦り洗いをすると素材が傷んでしまうことがあるので、擦り洗いよりも塩素系漂白剤で落とした方が傷まないこともあります。

お風呂の大掃除に役立つ情報をピックアップ!

お風呂の床の黒ずみの掃除方法!おすすめの落とし方4選
お風呂の床の黒ずみの原因 お風呂の床の黒ずみの原因は以下の汚れが混ざってできたものです。 水垢 皮脂や油脂 ...
お風呂の換気扇を掃除する!正しい手順で清潔で快適な空間にしましょう
お風呂の換気扇のお掃除、どれくらいの頻度でされていますか?お風呂は頻繁にお掃除していても換気扇のお掃除は面倒でつい後回しにしている方が多いようですが、お風呂の換気扇を掃除せずに放置しているとスムーズに喚起ができず、湿気を好むカビの温床になります。今回は、お風呂の換気扇の正しい掃除の仕方や、換気扇の種類別の掃除手順などをご紹介したいと思います。
お風呂の椅子を掃除する方法!水垢や石鹸カスの落とし方
お風呂掃除のとき、洗い場やバスタブなどは頻繁に掃除をする人は多いと思いますが、お風呂で使う椅子の掃除は後回しになりがちではないでしょうか。直接、肌が触れる場所なので常に清潔に保ちたいですよね。白っぽくなる水垢は頑固な汚れのため、日ごろから入浴時に簡単にできる汚れ予防を知っておくと便利です。お風呂で使う椅子の掃除のやり方と、きれい保つための方法をご紹介します。

大掃除のチェックリスト③「洗面所」

洗面所

洗面所の大掃除したい場所リスト

  • 天井
  • 照明器具
  • 洗面台
  • 洗濯機(内部)
  • 洗濯機の周りや下
  • スイッチ、コンセント
  • 排水溝

洗面所の大掃除に便利な道具

  • ゴム手袋
  • ぞうきん
  • 歯ブラシ
  • 歯磨き粉
  • メラミンスポンジ

洗面所の大掃除方法

洗面所には水垢による汚れが目立ちますよね。メラミンスポンジで除去するのがおすすめです。メラミンスポンジでは落とせない頑固な汚れには、歯磨き粉をつけた歯ブラシで擦り洗いすると落とせます。

洗面所の大掃除に役立つ情報をピックアップ!

洗面台の掃除方法!ピカピカにする場所別の簡単なやり方
洗面台を掃除してピカピカにした後はとても快適で気分が良くなりますよね。毎日キレイな状態を保つためには洗面台をこまめに掃除することが一番良い方法ですが、洗面台の掃除を効率よく仕上げるためにいくつかポイントがあるのをご存知でしょうか?洗面台をキレイにしたいのに掃除している時間が無いと悩んでいる方のために、洗面台の掃除の仕方を、洗面台の場所別にまとめましたのでご紹介いたします。
排水溝のイヤな臭いの原因と悪臭を元から消す掃除方法!
排水溝のイヤな臭いが!キッチン、お風呂、洗面台などのシンクはこまめにお掃除しているのに、どうしても不快な臭いがあがってくる…特に、天気の悪い日は、排水溝からの臭いが上がってきて、なんとなく家中に臭いが染みつきそうな気がする…排水溝の臭いをどうにかしなきゃ!と悩んでる方の為に、今回は排水溝の臭いの原因とお掃除方法や臭いを消すコツ、排水溝の臭い予防などご紹介いたします。

大掃除のチェックリスト④「トイレ」

トイレ掃除

トイレの大掃除したい場所リスト

  • 天井
  • 便器
  • 便座
  • タンク
  • ペーパーホルダー
  • 換気扇
  • 照明器具
  • スイッチ、コンセント
  • 掃除道具などの小物類の整理

トイレの大掃除に便利な道具

  • ゴム手袋
  • スポンジ
  • ぞうきん
  • 竹串や爪楊枝
  • メラミンスポンジ

トイレの大掃除方法

トイレの細かい隙間などの汚れって、普段の掃除ではなかなか綺麗に落とせないですよね。面倒で諦めてしまっていることもあるのではないでしょうか。たとえば、便器の床の間の汚れは、竹串や爪楊枝を使ってかき出すと綺麗になります。

トイレの大掃除に役立つ情報をピックアップ!

トイレタンクの掃除!中のカビや黒ずみ、水垢の汚れを簡単に落とす方法
トイレのタンクの中の掃除はいつが最後かおぼえていますか?毎日何回も入るトイレで目に見える便器は汚れていれば気づいた時に掃除しますが、汚れがわからないトイレのタンクの中までは面倒なこともあってなかなか掃除をしないですよね?タンクの掃除をいつまでもサボっていると便器まで汚す原因になってしまいます。今回はトイレのタンクの中の掃除方法を紹介します。

https://shufuse.com/5437

トイレの床の黄ばみ!キレイに落とす掃除方法
毎日トイレの床までキレイに掃除しようというのは面倒ですよね。普段からしっかり床まで掃除できている人は少ないはずです。トイレの床の隅の方にはホコリもたまりやすく、飛び散り汚れなどもそのままになっているのではないでしょうか。気づいたときには床が黄ばんでしまい、床の色によっては目立ちますよね。トイレの床の黄ばみをキレイに掃除する方法と対策についてご紹介します。

大掃除のチェックリスト⑤「リビング」

リビングで掃除機をかける女性

リビングの大掃除したい場所リスト

  • 天井
  • カーテン
  • カーテンレール
  • テレビ台
  • 棚やボックスの整理
  • パソコン周りの整理
  • 照明器具
  • ソファー
  • 空気清浄機
  • エアコン
  • スイッチ、コンセント

リビングの大掃除に便利な道具

  • ゴム手袋
  • ぞうきん
  • マイクロファイバーのクロス
  • 割りばしや爪楊枝

リビングの大掃除方法

リビングには水拭きすることのできない電化製品や家具も多くありますよね。水拭きすることができないものの大掃除にはホコリや汚れなどの細かいものも掃除しやすいマイクロファイバーのクロスがあると便利です。また、リビングの大掃除をするときは、水気や湿気を残してしまわないようにするのがポイントです。よく晴れたお天気の良い日に大掃除をするのがおすすめです。

リビングの大掃除に役立つ情報をピックアップ!

フローリングのベタつきの落とし方!汚れ別の掃除方法と防止対策
フローリングがべたつく原因は様々です。料理中に油が飛び跳ねてしまったり、食事中に食べ物を落としてしまったり、足やスリッパの裏の汚れがついてしまったりなど。また、フローリングのワックスが劣化したり、剥がれてしまったりしていることもフローリングのベタつきの原因になります。原因に合わせたフローリングのベタつきの落とし方をご紹介しましょう。
レースカーテンの洗濯方法!洗う頻度や黒ずみ黄ばみカビの落とし方まで
レースカーテンは毎日見ていると気づきませんが、意外とほこりや汚れが付いていたり、臭いがしみ込んでしまったりしています。また、冬場には窓の結露で黒カビができてしまったりすることもありますね。そのため、レースカーテンは汚れや黒カビが付く前に、年に何回か洗うことをおすすめします。レースカーテンの洗濯方法を紹介します。
壁紙の掃除の注意点!素材や汚れによって違う洗剤の選び方やコツ
壁紙の正しい掃除方法をご存知ですか?壁紙の掃除は壁紙の素材や汚れの種類によって違います。壁紙の汚れには、手垢、マジックやクレヨンの油汚れ、カビ、たばこのヤニなど色々な種類がありますが、汚れの種類によって壁紙の掃除で使用する洗剤や掃除方法も異なります。今回は素材や汚れに合わせた壁紙の掃除方法を紹介します。

大掃除のチェックリスト⑥「玄関と外回り」

玄関を掃除する女性

玄関と外回りの大掃除したい場所リスト

  • 天井
  • 扉(ドア)
  • 照明器具
  • スイッチ、コンセント
  • シューズボックス
  • 土間
  • 玄関ポーチ
  • ベランダ
  • バルコニー
  • 車庫
  • フェンス
  • ポスト
  • 門扉

玄関と外回りの大掃除に便利な道具

  • ホウキ
  • チリトリ
  • モップ
  • ぞうきん
  • 新聞紙
  • 歯ブラシ
  • ゴム手袋
  • マスク

玄関と外回りの大掃除方法

玄関は運気が入ってくる場所なので、一番綺麗にしておきたいですよね。玄関には室内の汚れと屋外の汚れが混じりあっています。砂埃や泥汚れが隅や奥の方にたまっていることもあります。玄関やベランダの掃除には、ぞうきんよりも、立ったまま使うことができるモップが掃除しやすくておすすめです。ベランダやバルコニーは思い切って水洗いしても良いのではないでしょうか。

玄関の大掃除に役立つ情報をピックアップ!

玄関のお掃除で運気もアップ!楽にピカピカにする裏技教えます
玄関の掃除は壁や下駄箱までするとなると結構時間がかかるのでつい後回しになりがちですよね。玄関を掃除していつもキレイにしていると運気がアップするそうなんですが、自分の玄関がパワースポットになるなら玄関掃除も毎日できるかも。ということで、今回は玄関の場所別の掃除方法や運気が上がる掃除方法などを集めてまとめました!

効率よく家を綺麗にするための手順

部屋で掃除機をかけている女性

まずは、どこから大掃除を始めるのか、順番を決めます。基本的には「奥から手前に」「上から下へ」と進めて行きます。

たとえば、クローゼットや棚などの収納スペースの奥って、普段はなかなか手が届きにくい場所ですよね。大掃除のときには必ず綺麗にしておきたい場所なのではないでしょうか。リビングの掃除をするときは、まずは棚の奥の整理と掃除から、というように進めていくと良いと思います。

また、天井から掃除を始め、エアコンや照明器具、最後に床、というように上から下へと進めていくと綺麗にしやすいです。後から天井やエアコンなどの上の部分を掃除してしまうと、先に掃除した下の方に汚れやホコリなどが落ちてしまうからです。

「奥から手前に」「上から下へ」と進めながら大掃除して行きましょう。

家を掃除する順番はどこからがいい?効率的に綺麗にする片付け方
家の掃除と片付けを一緒にすることが多いかと思いますが、なぜか思うようにキレイに片づけられないときってありますよね。そんなときは掃除の順番を考えながらやってみてください。何から始めたら良いのかわからないとき、どこから掃除したら良いのかわからないときは、これからご紹介する掃除の順番の通りにやってみてください。いつもより効率よく、時間も早く、そしてキレイに片づけることができるようになります。

家族で分担して大掃除をする

コロコロでカーペットを掃除する子供

うちは家族で分担して大掃除をするようにしています。とは言っても、子供たちはまだ幼いのでお手伝い程度ですが、小さなお手伝いをしてくれるだけでも本当に助かります。

大掃除のチェックリストを作成して、「子供たちにはどこの掃除をお願いしようかな?どんなことをお願いしようかな?」と考えながら分担するところも考えます。主人には、家の中で最も高い場所にある“天井の大掃除担当”をお願いしています。エアコンや照明器具なども高い場所にあるので、主人の担当です。

まとめ

掃除道具、赤い背景

どこから大掃除を始めたら良いのか迷っているうちに面倒になってしまうこともありますよね。効率よく大掃除を始めたいのであれば、まずは大掃除のチェックリストを作成してみましょう。時間がかかりそうな場所は日曜日にやろう、短時間で済みそうな場所は平日にやろう、など曜日によって大掃除する場所を決めてみても良さそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 掃除の簡単やり方は?

    部屋の掃除のコツは、ホコリを巻き上げないように順番を決めて取りかかると効率がよくなります。

    基本は上から下へとホコリを落とします。次に低い場所をキレイにします。そうすると再びホコリが舞い落ちることがなく手間を減らせます。

    床に落としたホコリは部屋の奥から入り口ドアに向けて掃除機やほうきで取り除きます。「奥から手前へ」を意識して、効率良く進めましょう。

    >> 詳しくはこちら

  • 掃除は毎日すべき?

    掃除は「日掃除すべき場所」と「しなくてもいい場所」があります。毎日掃除すべき箇所と掃除しなくてもいい箇所に分けて考えると、掃除をする手間を省く事ができ、効率的に無駄なく掃除をすすめる事ができます。

    ・毎日掃除すべき場所・・・キッチンやお風呂
    ・毎日掃除しなくてもいい場所・・・寝室や廊下

    >> 詳しくはこちら

  • 掃除のやる気を出す方法

    ・キレイに片付いた部屋をイメージする
    ・まずは手近なものを片付ける
    ・好きな音楽をかける
    ・1分掃除をする
    ・無理をしすぎない
    ・掃除道具を新しくする

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る