引越し前の掃除はどこまでやるのが一般的?きれいにするべき箇所や対処法

掃除する女性

賃貸物件にお住まいの場合、引越しで退去するときに掃除をするのはマナーですが、掃除をすることで敷金を返還してくれる額が変わることもあります。実際のところ引越しをするときはどこまで掃除をするのが一般的なのか悩んでしまいますよね?そこで今回は引越しのときに敷金返還に関わる掃除をすべき場所と、掃除の方法やキズの対処の方法について説明します。

引越しの掃除はどこまでやるのが一般的?

ダンボール

「引っ越し前の掃除」は敷金の返却に関わること

賃貸物件にお住まいの場合、引越しで退去するときに掃除をするのは基本的なマナーでもありますが、きれいに掃除をすることで敷金を取り戻すためにも重要なことでもあります。

引越しの掃除で、自分ではきれいにしたと思っていても、クリーニング料金を請求されるケースもあります。引越しの掃除はどこまでやるのが一般的なのかという判断は、自分でするのは難しくなってしまいます。

国と東京都がガイドラインを出している

国土交通省が発表している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」と、東京都が定めた「東京都賃貸防止条例」に一定の基準が明記されていますので、今回はその基準に沿った引越しの掃除の方法を紹介します。

原状回復と経年劣化が敷金の返還金額に大きく関わるのでしっかり確認しておきましょう。

原状回復をめぐるトラブルとガイドライン (再改訂版)

原状回復とは?

引越しの際の原状回復とは、元の状態に戻すことです。

賃貸契約をする前の状態になれば敷金が戻るのは当たり前ですよね?

しかし、生活をしていると畳の色が日焼けによって変色してしまうなど、元に戻すことができない場合があります。国土交通省が出している「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」には、普通に生活をして劣化してしまうものまで元の状態に戻す必要がないと説明があります。

よって、引越しの掃除は入居時を基準にするわけではなく、入居してから普通に生活をしていてついてしまう汚れ以外を掃除して現状回復と言える状態にすれば良いとなります。

経年劣化とは?

経年劣化とは、普通に生活をしていても自然に劣化してしまうことです。

原状回復するということは経年劣化を考慮すると「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」に定められているので、引越しの掃除は借主の責任となる汚れや破損がどのようなものか理解しておく必要があります

《 ポイント 》

・引越し前の掃除には敷金返還に関わる原状回復と経年劣化に関する部分がある
普段の生活でついた汚れはしっかり掃除する

引越し前に掃除をするべき箇所(借主負担)

壁紙補修

経年劣化と見なされず、借主負担になってしまうために掃除や修復をするべき箇所は下記の通りです。

汚れやサビ跡、変色

借主の不注意で、雨が吹き込んだり何かをこぼし放置したことによるフローリングの色落ちしたり、変色してしまった場合やカーペットに飲み物などをこぼして放置してしまったことによるシミやカビ、冷蔵庫の下にできたサビの跡たばこのヤニで部屋全体のクロスが変色してしまった場合は、掃除などの手段で原状回復しなければなりません。

穴やへこみ、キズ

壁や床のクギ穴やネジ穴(壁に重量物を掛けるために穴をあけたもので、原状回復には下地ボードの貼り替えが必要になるもの)キャスター付きのイスなどで付けてしまったフローリングのキズやへこみ、ペットを飼育して柱に傷をつけてしまった場合は、掃除などの手段で原状回復しなければなりません。

臭い

たばこによる臭いが染みついている場合やペットを飼うことで臭いが染みついている場合には掃除などの手段で原状回復しなければなりません。

水回りや油汚れ

キッチンの換気扇には油汚れが付着しています。またキッチンや浴室やトイレなどの水回りには水垢やカビが生えていることもあるので掃除などの手段で原状回復しなければなりません。

《 ポイント 》

経年劣化とならない汚れは、掃除や修復の義務が借主側に発生する

引越し前に掃除や買換えをしなくてよい部分(貸主負担)

フローリング掃除

東京都の東京都賃貸防止条例にある基準を元に掃除や買換えをしなくてよい貸主負担になる部分を確認しておきましょう。

フローリング

フローリングのワックスがけや日照や建物の構造上の欠陥による雨漏りなどで発生した色落ちやシミ、家具を設置し続けたために起きるへこみなどは貸主負担となります。

壁に貼っていたポスターや飾っていた絵画の跡は日照による日焼けなどの汚れ、また画鋲やピンの跡は数が少ない場合や下地となるボードの張り替えが発生しない程度ならば貸主負担となります。

《 ポイント 》

普段の生活でつかない汚れやキズは経年劣化となり、掃除や修復は貸主側の負担

引越し前の掃除方法

フローリング掃除

引越し前の掃除で部屋の場所ごとの掃除の方法とコツを紹介します。

床・畳

床がフローリングの場合は、まずフローリングの溝に沿って掃除機をかけた後、固く絞った雑巾で水ぶきしましょう。絞りが足りないと床が湿ってしまったままになってしまい、濡れた箇所に新たなホコリが溜まってしまいます。

壁・天井

壁や天井の汚れは家庭用中性洗剤を薄めて雑巾につけて汚れを拭き取ります。

壁や天井は素材によっては、汚れの範囲が広がってしまったり、拭いた一部だけ色が変わってしまうこともあるので、部屋の隅など目立たない場所で試してから汚れを落とすようにしましょう。

窓の掃除は市販の窓用クレンザーで汚れを落とすのですが、きれいにしようと擦り過ぎてしまうと傷がついてしまうので注意しましょう。

窓拭きの裏技としては、水で濡らした新聞紙で窓を拭くと、印刷された新聞紙のインクが手垢やタバコのヤニも落とせます。

サッシのレール部分には多くの汚れが溜まってカビが生えてしまっていることもあります。サッシの掃除はスポンジにサッシのレールの位置に合わせて切り込みを入れて掃除をすると一気に汚れを落とすことができます。

水回り

水回りにはカビが生えてしまっていることが多いのでカビ取り剤を使用して掃除をします。

シンクの周辺には水垢汚れが目立つ場所になるので、クエン酸をスポンジにつけてこすり洗いをすれば、水垢汚れをきれいに落とすことができます。

油汚れ

ガスコンロ置き場や換気扇には油汚れが残っています。外せる部品はできるだけ外して、熱いお湯に重曹を溶かしその中に取り外しした部品をつけ置きしてしばらく放置した後、歯ブラシなどを使って汚れを取り除きます。

ガスコンロ置き場には、重曹を撒いてからその上にキッチンペーパーを被せて放置した後で被せたキッチンペーパーで汚れを拭き取りましょう。

《 ポイント 》

部屋の汚れに合わせた掃除の方法をする

引越しの掃除についてよくあるQ&A

お札とスマホとスパナ

Q.敷金返金のポイントは何でしょうか?

A.敷金返金のポイントは普通に生活をしていてついてしまう汚れに関してはしっかり掃除をすることが重要です。

きれいに使っていたという印象を与えることが重要になります。また入居するときに大きな傷や汚れを見つけた場合は写真を撮っておきましょう。退去時に写真を提示して自分がつけたものではないという証明になります。

Q.敷金を超える料金を補修費用として請求されるケースはどのような場合でしょうか?

A.たばこで変色した壁紙のクロスや破損した床のフローリングの張替、壁に大きな穴を開けてしまうなど、大がかりな修復をしなければ原状回復できない状況になると、工事費用も高額になってしまうので請求されるケースがあります。

Q.引越し前の掃除を業者に頼むと予算はどの位でしょうか?

A.引越し前の掃除を業者に依頼した場合の料金は部屋の広さによって異なります。また、基本的に安くなっていても換気扇の掃除や、水回りの水垢取りなどがオプションで別料金になっている場合があります。

実際に掛かる費用は依頼する業者としっかり打ち合わせをして、どこまできれいにするかを判断してください。また、業者によって費用も異なるので依頼する場合は、何件かの業者に見積もりを依頼して比較して納得できる金額の業者に依頼しましょう。

料金目安

  • 1K/1DK:26,400円~46,200円
  • 2LDK:45,000円~91,300円
  • 3LDK:58,000円~100,000円
  • 4LDK:68,000円~115,000円

引越し前の掃除で落ちない汚れやキズの対処法

フローリング補修

引越し前の掃除で落ちない汚れやキズを業者に依頼せずに対処する方法を紹介します。

ここで紹介した方法で修復しても、仕上がりが悪い場合は原状回復できていないと判断されるので自信がない方はやめて業者に依頼しましょう。

壁の穴

壁に穴が開いてしまった場合は、ホームセンターで壁の色に対応したシール材やパテを購入して穴を埋めて修復します。

ねじ穴程度の大きさならばこれで埋められるので問題ありませんが、大きな穴を開けてしまった場合は石膏ボードなどの貼り替えや穴埋め後に壁紙を張り直す必要があるので自力での修復は難しくなります。

カーペットのシミ

カーペットの場合は、全体的に掃除機をかけた後、コーヒーやジュースなどの水性のシミがある場合、水で濡らした歯ブラシを使用してトントン叩くように落とします。

カレーやバターなどの油性のシミがある場合、本当は専用の洗剤を使用するのが理想ですが、キッチンで使用する家庭用中性洗剤でも構いません。

洗剤をシミに直接つけて汚れの範囲が広がらないように、シミの外周から中央に向けて当て布をして濡らした歯ブラシで叩くように汚れを移し取りましょう。シミを取り除くことができたら水で濡らした布を使って洗剤も取り除きます。

床や柱のキズ

フローリングの床は荷物を引きずってしまったときにできるキズやキャスター付きの椅子などでついたキズがあります。ホームセンターでフローリングの色に対応した充填修復材や床専用のクレヨンを購入して修復します。

ペットの飼育が可能な物件でペットが柱にキズを付けてしまった場合は、一般の賃貸物件と違い特約があるので基本的にキズは借主の負担で修復になりますが、キズによっては貸主の負担になることがあります。

《 ポイント 》

大きな傷や汚れの場合は、状況に合わせて業者に依頼することも検討する

最後に

掃除する女性

引越しの際にしっかり掃除をすることで敷金返還される場合が多くなります。

貸主である大家さんとの契約に原状回復や、経年劣化の約束事があるように、借りる側にも善管注意義務というものがあり、不注意や使用方法が悪いと部屋や備品を汚してしまったり、壊してしまうと損害賠償義務を負うことになります。

借りた部屋を掃除してきれいにすることや、設備は壊れたまま放置しないで暮らすことで、敷金が返還されると思いましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 掃除の簡単やり方は?

    部屋の掃除のコツは、ホコリを巻き上げないように順番を決めて取りかかると効率がよくなります。

    基本は上から下へとホコリを落とします。次に低い場所をキレイにします。そうすると再びホコリが舞い落ちることがなく手間を減らせます。

    床に落としたホコリは部屋の奥から入り口ドアに向けて掃除機やほうきで取り除きます。「奥から手前へ」を意識して、効率良く進めましょう。

    >> 詳しくはこちら

  • 掃除は毎日すべき?

    掃除は「日掃除すべき場所」と「しなくてもいい場所」があります。毎日掃除すべき箇所と掃除しなくてもいい箇所に分けて考えると、掃除をする手間を省く事ができ、効率的に無駄なく掃除をすすめる事ができます。

    ・毎日掃除すべき場所・・・キッチンやお風呂
    ・毎日掃除しなくてもいい場所・・・寝室や廊下

    >> 詳しくはこちら

  • 掃除のやる気を出す方法

    ・キレイに片付いた部屋をイメージする
    ・まずは手近なものを片付ける
    ・好きな音楽をかける
    ・1分掃除をする
    ・無理をしすぎない
    ・掃除道具を新しくする

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る