神棚の正しい処分方法と取替えのタイミングと注意点

熊手 飾り方

神棚が汚れてきたり古くなってきた時、どのようにして新しい神棚に変えるか、処分方法なども含めて知らない人も多いと思います。神様が宿っているものなので、誤った処分方法はしてはいけませんね。神様に失礼がないよう、神棚の正しい処分方法と取り換えのタイミングや注意点を確認しておきましょう。

神棚の正しい処分方法

お焚き上げ

神社にお願いする

神棚の中には、自分が信仰している神様や地元にいる神様などの神札というものが入れてあるのが一般的です。神棚の中で最も重要であるのが神札のため、神棚を処分する際に大切なことは神札をどのようにするかということです。

神札を取り出して、神棚本体だけであれば一般ごみや粗大ごみとして処分しても構わないとも言われています。しかし、神棚を一般ごみとして出すことに抵抗がある人は神札と一緒に神社に相談をして、お清め、お焚き上げをしてもらうことをおすすめします。

各神社では1年間を通して定期的にお焚き上げを行っているところもあります。お焚き上げは、古い神棚やお札などの他にも、お守り、正月飾り、しめ縄などの神具を燃やして浄化することをお焚き上げと言い、神様へ感謝を表すものです。

大々的に行っている神社はあまりないようですが、相談をすれば神棚の供養やお焚き上げをしてもらえることもあるようです。

自分で処分

前述したとおり、神棚の中の神札だけを神社に持っていけば、神棚本体はごみに出すなどの方法を使い自分で処分してもよいと言われています。

住宅環境によっては、神社が近くにないという場合など、神社まで神棚を運ぶのが難しいという人は、自分で神棚に塩を振ってお清めを行いましょう。また、近くの神社に相談をしてみて、自分で処分しても問題ないと言ってもらえた場合も、自身で一般ごみや粗大ごみとして処分しても良いでしょう。

このように神棚は自分で処分する選択肢もありますが、「御霊入れ」を行っている場合は注意が必要です。「御霊入れ」とは、魂を宿らせるために仏像や仏壇、お墓に対して行う儀式のことで、この儀式を行うことで、魂が宿り「普通」のものから「礼拝の対象」となると言われています。

もし「御霊入れ」を行っている神棚であれば、神札と一緒に神棚の本体も神社に持っていくことをおすすめします。持ち込みが出来ない人には、神社によっては出張で自宅まで来てくれることもあるようですので確認してみましょう。

不用品回収業

不用品回収業者や引っ越し業者に引き取ってもらう方法もあります。一般の家具と同じ扱いで引き取ってくれる業者もあれば、神社などに依頼をしてお焚き上げまで代わりに行ってくれる業者もあります。内容によって費用もさまざまなので、事前に確認をしておきましょう。もし廃棄物として出す場合は必ず、神札が入ったままになっていないか確認をして下さい。業者に引き取ってもらう方法しかないけれど、それでは気持ちがすっきりしないという場合は、引き取ってもらう前に塩でお清めをしてみましょう。

神棚の処分にかかる費用

神社

神社で処分

神社で神札・神棚のお焚き上げなど供養を行ってもらう場合、玉串料を収めることになります。玉串料とは、お焚き上げの御礼として納めるお金のことです。この玉串料は数千円から数万円と、大きさなどによっても変わってきます。

神社で決まっている金額を伝えられることもありますし、お気持ちで結構です、などと言われる場合もあります。遠方で神社まで持ち込めない人、神棚を自分では運べない人が出張をお願いした場合は、少なくても数万円は必要となるようです。

自分で処分

神札は神社でお焚き上げをして、御霊入れをしていない神棚本体は自分で処分をする場合は、粗大ごみにかかる費用のみです。この方法にする時は、必ず神札を抜いておいてください。

粗大ごみでなく一般ごみとして出す際は、陶器や金属類など不燃物が附属されていたら分別して各自治体のルールに従ってください。粗大ごみの料金の目安は数百円程度と考えてよいでしょう。

不用品回収業者で処分

不用品回収業者に頼む場合は、金額が業者によって大きく異なることもあります。事前にいくつか相談をして金額や条件を聞いておくと良いでしょう。

トラック1台の乗せられる廃棄物をまとめて価格を設定している業者も多いです。他に処分する物が多い時に、まとめて引き取ってもらうという方法もあります。

供養まで引き受けてくれる業者に頼んだ場合は、供養にかかる費用も請求されることも考えられます。金額は事前に確認をしておき、自分でごみに出す場合と同じように、必ず神札は取り出してから業者に渡してください。

神棚の処分や買い替え時期の目安

神棚

汚れたり痛んだりしたら

神様がいる場所のため、神棚はいつも神聖で清浄な場所でなくてはなりません。置く場所によっては無垢材の神棚が痛みやすかったり、汚れやすかったりするかもしれません。そのような場合は年数に関わらず、処分や買い替えを考えたほうがよいでしょう。

気分を一新したい

病気やケガ、不幸や災難が続いたり厄年であったりする時は、災いが起こらないよう災難除けとして神棚を買い替えることもあります。新しい神棚にすれば気分が一新できることの期待できます。心が晴れやかになり、災いを断ち切ることができるかもしれません。

反対に、家族におめでたいことや良いことが続いた時にも、感謝の気持ちを込めて神棚を新しいものに買い替えるという考えもあります。

15年前後が買い替えの目安

特に目立った痛みや汚れが無かった場合、神棚を買い替える時期は地域によって異なります。毎年変える地域もあり、全国的には15年前後での買い替えを目安とすると良いようです。

神棚を取り替えるタイミング

神棚

引っ越しや起業など事の始まりの時

家を新しく建てた時や引っ越して新しい土地に住みはじめる時など、家族で新しい生活がスタートするタイミングで買い替えを行うこともあります。また、会社を起業する時にも、神棚を祀るという風習がありますので、事の始まりや変化の時は神棚を祀ることや取り替えるタイミングとしてよいでしょう。

式年遷宮

神棚を新しくするタイミングとして、毎年お正月を迎える時に合わせるという人もいます。また、伊勢神宮にならって20年に1度を目安として新しくするという考えもあります。その場合は、大きな神棚にすることで家や会社の発展を祈るという意味が込められています。

神棚を処分する際の注意点

祈る女性

準備に余裕を持って処分する

神棚は神様を宿っている棚です。そのためどんな事情があったとしても、決して粗末にあつかってはいけません。忙しく準備に余裕を持てない時に処分をしようとすると、間違った方法で処分してしまう可能性もあります。

神棚の中にある神札は、神社でお清めやお焚き上げをしなくてはいけません。時間にはゆとりを持って処分を行いましょう。そして引越しの時に置いたままにする人も中にはいるようですが、神棚を置きっぱなしで転居することもやめてください。

神棚は粗末に扱わない

神棚が設置されているのは高い場所が多いですが、処分のために降ろすときも丁寧に扱うようにします。降ろした神棚の汚れは取り除き、やわらかな布でカバーをかけるなど、運ぶ際にも神棚に傷がつかないようにして下さい。

神棚は宗派にあった方法で供養することが一般的です。いざという時に困らないために宗派の正しい供養方法を確認しておくと良いでしょう。もしごみとして処分することになった場合も、その他のごみと一緒に出すようなことはやめましょう。

最後に

宮司

神棚は中の神札をお焚き上げすれば、本体はごみとして処分できるます。ただ、神様が宿っている神棚を、ごみとして出すのは気になるという人も多いと思います。その場合は神札と一緒に、神社でお焚き上げをしてもらうと気持ちもすっきりしますね。

神社まで持ち運べない時は、神社に相談してみると良いでしょう。代行でお清めから処分まで行ってくれる業者もあるようなので、そちらを利用する方法もあります。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 物を捨てられない人はなぜ?

    ・「後で使うかもしれない」と思ってしまう
    ・物を捨てることは悪いと感じてしまう
    ・物が近くにあると満足する

    >> 詳しくはこちら

  • 断捨離のやり方は?

    1、物を分類する:必要な物・不要な物・保留する物、と3つに分類していきます。
    2、捨てるルールを作る:「〇年以内に使わなかったら捨てる!」「壊れたものは捨てる」などのルールを自分で作り、そのルールを守る意思を持ちましょう。断捨離では手放す基準は「1年間使わなかったもの」だそうです。
    3、意識を変える:物を捨てることは「物への執着を減らすことになり心が自由になる」、不要な物を捨てることは「大切なものだけが残る」などと、捨てることに対する意識を変えていくのもおすすめです。
    4、一度に全部捨てようとしない:一度に物を減らそうとすると挫折しやすくなります。少しずつ片付けて、小さな目標から達成させていきましょう。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る