鏡のウロコ汚れ(水垢)の落とし方8選!おすすめのウロコ取りと綺麗に保つコツ

鏡の汚れを掃除する女性

浴室はシャンプー類の界面活性剤や油分などの汚れが蓄積しがちです。毎日掃除していても、水分の多い場所だけにカビや水垢に悩まされている人も多いのではないでしょうか。鏡に付く白っぽいウロコ汚れもいつの間にか付いていて、通常の掃除では落ちなくて困りますよね。今回はこのウロコ汚れの取り方を解説するので、これを参考にお風呂掃除をしてみてください。

鏡のウロコ汚れはどう落とすべき?

鏡の汚れ

浴室の鏡に付くウロコ汚れの正体は水垢です。洗剤で洗った直後は綺麗になったように見えても全く取れていない、という経験をした人は多いでしょう。これは、水道水に炭酸カルシウムなどのミネラルが含まれているためです。

水分が乾燥した後、主に炭酸カルシウムが鏡に残ってしまうのですね。付着して時間が経っていない場合は、メラミンスポンジで除去することもできます。時間が経ってしまうと擦ったくらいでは剥がれてくれないため、アルカリ性の性質を持つ炭酸カルシウムを酸と中和させて落とすのが効果的です。

汚れには湯垢の可能性もある

酸と反応させても落ちない場合、水垢でなく湯垢の可能性が考えられます。湯垢とは水道水に含まれるマグネシウムと石けん成分が反応し、結合した汚れのことです。こちらはアルカリ性でなく、酸性の性質なので、酸では全く反応してくれません。湯垢の場合は、アルカリを使って反応させましょう。

頑固な汚れはケイ酸塩由来の疑いあり

これらの方法で落ちない場合、水道水中のケイ酸塩による汚れを疑います。水分の蒸発と共にケイ酸塩が鏡に残るということを繰り返すと、高分子量化され、徐々に頑固な水垢になっていきます。

特に浴室に採用される鏡はケイ酸塩を主成分にしていることが多いため、ケイ酸塩由来の水垢が一体化しやすいのです。ケイ酸塩による硬い水垢は、シリカスケールと呼ばれます。シリカスケールを身近なところで入手できる薬品で除去することは難しいです。

有効な薬品は劇物となるフッ化水素酸ですが、あらゆる金属と反応するため、一般家庭で使える代物ではありません。物理的にこそげ落とす方法しかないでしょう。

鏡のウロコ汚れを落とす方法8選!

汚れ落としは、一つの方法で効果が得られずとも、諦めずに他の方法を試してみてください。

①クエン酸

クエン酸

炭酸カルシウムによる水垢であれば、酸性のクエン酸が効果的です。スプレーボトルにぬるま湯100mLを入れて、クエン酸小さじ3を溶かします。それを鏡にたっぷり吹きかけてラップでパックし、30分~数時間置きます。時間を置いたらスポンジなどで擦ってみてください。レモンや酢を使っても良いです。

②酸性トイレ洗剤

サンポールや100均の酸性トイレ洗剤は酸度が高く、高い効果が期待できます。洗剤を鏡に振り掛けてクエン酸スプレー同様にラップパックをしましょう。洗剤を振り掛けるのが難しい場合は、くしゃくしゃに丸めたラップなどに洗剤を付けて、満遍なく鏡に塗布すると良いです。

③歯磨き粉

研磨剤入りの歯磨き粉を使って取る方法もあります。掃除専用として、100均で購入するのも手です。メラミンスポンジか普通のスポンジに歯磨き粉をたっぷり目に付けて、優しく擦ってみましょう。

④アルミホイル

アルミホイル

アルミホイルだけで落とす方法もあります。汚れを吸着するアルミニウムイオンを発生する特性を利用した方法です。アルミホイルの光沢がある面で濡らした鏡を擦りますが、この場合も力は要りません。

⑤重曹

湯垢の場合はアルカリ性の重曹が効くかもしれません。重曹とアルカリ性の食器用洗剤を1対1の割合で混ぜペーストにして、スポンジなどに付けて鏡を擦ります。

⑥アクリルたわしとクレンザー

アルカリ性のクリームクレンザーをアクリルたわしに付けて擦る方法もあります。毎日アクリルたわしで掃除することで再付着を防げるかもしれません。

⑦サンダー

工具のサンダーを持っている人は、試してみる価値があります。使う際は、目の細かい紙やすりにしましょう。

⑧ダイヤモンドパッド

鏡用ダイヤモンドパッドは、シリカスケールに効果的です。研磨パッドは鏡を傷付けにくいよう工夫して製作されているものの、どうしても付いてしまいます。仕上げに鏡のコーティング剤を塗るといいでしょう。

鏡におすすめのウロコ取りグッズ

鏡のウロコ汚れを取るグッズは、様々なメーカーから発売されています。人気商品を4つ紹介しますね。

茂木和哉 水アカ洗剤

茂木和哉 水アカ洗剤 200ml

秋田の温泉施設に溜まった頑固な汚れを落とすために開発された洗剤です。研磨剤が50%も配合されており、強力な酸であるスルファミン酸と共に頑固な水垢も取り除きます。

サビやコゲにも有効で、お風呂だけでなく、台所やトイレ、自転車など幅広い用途に使えます。10年以上使った浴室鏡のウロコ汚れが取れて綺麗になったという口コミがありました。

リンレイ ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ用

リンレイ ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ用 260g

こちらも研磨剤が50%配合、大小2種類使用することで様々な角度で水垢をこそげ落とします。界面活性剤のポリオキシアルキレンアルキルエーテルやクエン酸などと合わせることで、さらに強力な効果を発揮。

素材を傷付けにくい製法なので、お風呂以外ではキッチンのIH調理器にも使えます。臭いも抑えているため、掃除が苦痛になりにくいのも嬉しいところです。

レック鏡のダイヤモンドウロコ取り

レック 鏡 の ダイヤモンド ウロコ取り

硬度10の人工ダイヤモンドを配合したダイヤモンドパッド。嘘みたいに水垢が綺麗に取れると評判です。水を付けて擦るだけという手軽さと、繰り返し使える経済性が嬉しいですね。

商品自体もお手頃価格です。鏡とパッドを濡らして、縦方向に優しく擦りましょう。ケイ酸塩によるシリカスケールの疑いがある水垢に使ってみるといいでしょう。

スコッチブライト バスシャイン 水あかクリーナー すごい鏡磨き

スコッチブライト バスシャイン 水あかクリーナー すごい鏡磨き MC-02 –

別売りの専用ホルダーにこのシートを付けて鏡を擦ります。シートにはミクロサイズの研磨剤が配合されており、さらに表面の立体ミクロ構造が効果的に汚れを取り除くという仕組みです。

強力な汚れの場合は、ホルダーの角を立てて擦ると効果的です。シートだけ使えば、蛇口周りや金属製のシャワーヘッドもピカピカになります。

鏡にウロコ汚れをつけたくない!綺麗に保つ方法

洗面台を掃除する女性

ウロコ汚れを除去した後は、再付着を防止するために工夫しましょう。

水滴を取り除く

お風呂を使った後水滴をそのままにしていては、またウロコ汚れができてしまいます。お風呂上りには、スクイージーなどのグッズを使って水気を流したり、タオル類で水分を拭き取ったりしましょう。

撥水コートを吹きかける

水周り用のコーティング剤を鏡に吹きかけておけば、お風呂上りに水気を拭き取る作業がいらなくなります。フッ素樹脂やシリコーンなどが配合されていて、水分を弾く仕組みです。

鏡を洗った後にスプレーしてスポンジなどで満遍なく塗り、乾拭きするだけです。カー用品のガラスコートでも同様の効果が得られます。

まとめ

綺麗な浴室

お風呂の汚れは様々な種類がありますが、鏡のウロコ汚れに手を焼いている人は多いです。ウロコ汚れと一言で言っても、どのミネラルが結合しているかで対処方法が違います。

酸でダメならアルカリ、それでダメなら研磨剤など、方法を変えて掃除してみてください。鏡に傷が付くと汚れが付きやすくなるので、いずれも軽く擦るだけにしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 鏡のウロコ汚れを落とす方法は?

    鏡のウロコ汚れには、酸性のクエン酸が効果的です。スプレーボトルにぬるま湯100mLにクエン酸小さじ3杯を溶かします。鏡にたっぷりスプレーしてラップでパックし、30分~数時間放置してください。時間がたったら、スポンジでこすってみてみましょう。

    >> 詳しくはこちら

  • 鏡に拭き跡を残さないコツは?

    鏡磨きの際に拭き跡が残る原因として最も多いのが水分です。鏡に拭き跡を残さないコツは、必ず乾拭きすることです。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る