目次
お風呂の鏡の白い汚れとは
お風呂の鏡の白い汚れの正体は水垢や石鹸のカスです。なぜ、お風呂の鏡が白く汚れてしまうのか?その理由と白い汚れを落とすのに効果的なアイテムを紹介します。
水垢や石鹸のカス
水道水の成分には消毒用のカルキと、カルシウムやマグネシウム、ケイ素などのミネラル成分が含まれています。
お風呂の鏡についた白い汚れは、このカルキやミネラル成分が結晶になってこびりついてしまったものなのです。お風呂の鏡に飛び散ってついた水滴が乾燥するとカルキやミネラルの成分だけ残るので、ウロコ状の汚れとなってしまいます。
ミネラル成分の結晶は鉱物なので、放置するとどんどん硬くなっていき、汚れが蓄積されて簡単には落とせなくなってしまうのです。
また、お風呂の鏡にはカラダや髪を洗ったときのシャンプーや石鹸などの洗剤のカスが飛び散ってしまっているので、そのまま乾燥してしまうと洗剤の中にある脂肪酸成分と水道水の成分が結合して石鹸カスとなって鏡を汚してしまいます。
白い汚れを落とすために効果的なアイテム
お風呂の鏡の白い汚れは、中性のものが多い普通のお風呂用洗剤ではきれいにすることができません。鏡についたうろこ状の白い汚れは、アルカリ性になるのでキレイに落とすのには酸性のものを使用して中和させて落とすのが効果的です。
中和させるためには、酸性であるクエン酸やお酢を使うと効果的にキレイに落とすことができます。また重曹は弱アルカリ性なのですが、研摩効果があるので汚れを落とすことができます。
《 ポイント 》
- 鏡の白い汚れの正体は水垢や石鹸
- 鏡についた白い汚れはアルカリ性なので酸性のものを使用して掃除する
鏡の汚れにクエン酸やお酢を使う方法
お風呂の鏡の汚れを落とすには酸性のクエン酸やお酢を使うと効果的です。
クエン酸やお酢は掃除を始める前にスプレーボトルに入れて用意しておくと掃除がしやすくなります。
用意するもの
- スプレーボトル
- クエン酸、またはお酢(レモン汁でも可)
- ティッシュ
- ラップ
掃除の手順
- クエン酸やお酢と水をスプレーボトルに入れる
クエン酸の場合は水200mlに対してクエン酸を小さじ1、お酢の場合は水100mlに対してお酢も100mlを入れてよく混ぜます。お酢のにおいが苦手な方はクエン酸で準備しましょう。 - お風呂の鏡に噴射する
水垢が気になる部分に手順1で作ったスプレーを噴射します。スプレーした液体が流れないように上からティッシュを貼り付けます - ラップでパック
ティッシュを貼り付けたままラップで鏡全体を覆ってパックします。パックしておく時間は汚れの度合いによって変えます。薄い汚れなら30分程度で問題ないですが、しっかり汚れが確認できるひどい汚れの場合は半日から一晩放置しておきましょう。 - ラップをはがして磨く
放置した後ラップをはがして貼り付けていたティッシュで鏡全体を磨きます。直線的に磨かずに円を描くように磨きましょう。 - 水で洗い流す
磨き終わったら水でキレイに鏡全体を洗い流しましょう。 - 乾いたタオルで拭く
水で洗い流したら乾いたタオルを使用してしっかり拭いて水分が残らないようにしましょう。
《 ポイント 》
- 鏡の汚れを落とすには酸性のクエン酸やお酢を使うと効果的
- 掃除のコツは、クエン酸水などのスプレーを噴射した後、ティッシュを貼り付けたままラップで鏡全体を覆ってパックすること
鏡の頑固な汚れには研磨作用のあるものを使う
お風呂の鏡の掃除をサボってしまい、頑固で落としにくい汚れは酸性の洗剤だけでは落とすことが難しくなってしまっているので、研磨作用のあるものを使用してお風呂の鏡の汚れを落とします。
重曹を使う
重曹はお風呂の鏡の白い汚れの水垢と同じアルカリ性ですが、重曹には研磨作用があります。
お風呂の鏡には皮脂汚れを含んだ石鹸カスも飛び散ってついてしまっています。皮脂汚れは酸性なのでアルカリ性の重曹も汚れを落とすのに効果的です。
手順はクエン酸を使ったお掃除と同じ手順でできます。水200mlに対して重曹を小さじ1を溶かして使用します。酸性のクエン酸やお酢とアルカリ性の重曹を混ぜてしまうとお互いの性質から中和されて効果が弱くなってしまうので、同じタイミングで使用せず別々に使用してください。
歯磨き粉を使う
お風呂の鏡についた白い汚れの水垢を落とすときは歯磨き粉が有効です。歯磨き粉には研磨成分が入っているので、頑固な汚れを落とすときには効果的です。
- 歯磨き粉を布などにつける
歯磨き粉をつける量は、歯を磨くときに使用している量と同じくらいで問題ありません。 - お風呂の鏡を磨く
歯磨き粉を伸ばしながら鏡全体を拭くようにして磨きます。強く磨いてしまうと鏡を傷つけてしまうので優しく拭くように鏡全体を磨きましょう - 水で洗い流す
鏡全体をしっかり磨き終わったら、水でキレイに洗い流しましょう - 乾いたタオルで拭く
水で洗い流し終わったら、乾いたタオルで水分が残らないよう鏡全体を拭きましょう。
新聞紙を使う
鏡についた白い汚れの水垢を落とすときは新聞紙を使うことも有効です。新聞紙のインクの油分が鏡についた皮脂汚れなどの油成分を落とすのに効果的です。
- 新聞紙を水で濡らして鏡全体を拭く
新聞紙をくしゃくしゃにしてから水で湿らせて鏡全体を拭きます。 - 乾いた新聞紙で鏡全体を拭く
乾いた新聞紙で乾拭きをします。このとき強く擦ってしまうと鏡に傷が付いてしまうのでやさしく拭くようにしましょう。鏡の汚れや曇りを取り除くことができます。
特に頑固な水垢には合わせ技を
クエン酸を使っても研磨してみても落ちない頑固な白い水垢には、合わせ技を使ってみましょう。まず、ご紹介したようにクエン酸をお風呂の鏡をパックし、水垢を溶かしてから重曹、歯磨き粉、新聞紙のいずれかで研磨してみましょう。
酸性の成分で汚れを溶かしておき、研磨作用のあるものでこすれば頑固な水垢も除去しやすくなるはずです。研磨する際には鏡を傷つけないように気を付けてください。
《 ポイント 》
- 頑固な汚れの場合、研磨作用のあるものを使用して汚れを落す
- 重曹・はみがき・新聞紙でお風呂の鏡の汚れを落とすことができる
- 特に頑固な水垢はクエン酸と研磨作用ある物の合わせ技で落とす
お風呂の鏡をキレイにするおすすめアイテム!
レック 鏡のダイヤモンドウロコ取り
ダイヤモンドの力で頑固な鏡のウロコ汚れを落とします。水をつけて擦るだけで鏡がピカピカに!洗剤を使わないので肌の弱い方も安心です。
きれい研究所 茂木和哉 水アカ洗剤
「茂木和哉」は秋田の温泉施設の強力で頑固な水垢汚れを落とすために開発された強力な水垢洗剤で、酸と研磨剤のハイブリッド洗浄によって、ガンコな水垢を簡単かつ安全に落とすことができます。
リンレイ ウルトラハードクリーナー 水アカ・ウロコ用
プロも推奨する水アカ・ウロコ汚れに特化したクリーナーです。固着してしまった頑固な汚れも一掃してくれます。クリーム状なのでやわらかい布にクリーナーをつけてくるくる円を描くように擦れば汚れがキレイに落とせます。
ティポス 超撥水コーティング剤 弾き
フッ素樹脂とシリコンと荷電化処理された水の力で水垢や石鹸カスの汚れを防止する撥水コーティング剤です。鏡にスプレーし布で拭くことで撥水コーティングができます。
お風呂の鏡を掃除をするときの注意点
お風呂の鏡を掃除する時の注意点は大きく3つです。
やさしく拭く
お風呂の鏡の表面を傷つけることが無いように、鏡はゴシゴシ強く擦らずにやさしく拭くように掃除をしましょう。特に研磨作用のある物を使う時は、目立たない鏡の端っこから試してみると安心です。拭く時は円を描くように磨くと水垢がよく落ちますよ。
素手で掃除しない
洗剤を使用して掃除をするので素手で掃除はせずにゴム手袋をしてから掃除しましょう。肌の弱い方は特に注意してください。
洗剤は混ぜない
お風呂でカビ取り剤を使った掃除をしてすぐ、お風呂の鏡の掃除に酸性のスプレーなどを使用してしまうと塩素ガスが発生してしまう危険性があります。掃除をする際は成分が違う洗剤を同時に使用しないで換気に注意してください。
《 ポイント 》
- 気をつけることは「やさしく拭く」「素手で掃除しない」「洗剤は混ぜない」
お風呂の鏡に関するQ&A
A.お風呂の鏡の掃除の頻度は少し汚れたなと感じた段階できれいに掃除しておきましょう。汚れを放置すれば放置しておくだけ頑固な汚れに成長してしまいます。
毎日お風呂からあがるときに鏡にもサッとシャワーを掛けて水分を拭き取ってあげれば汚れも少なくなるので習慣にするようにしましょう。
A.基本的にお風呂の鏡を掃除するときに使用した洗剤を使用しても問題ありません。
A.基本的にお風呂の鏡を掃除する時の注意点と同じです。傷をつけないようにやさしく拭くことや洗剤は混ぜて使用しないこと、掃除の最後は乾いた布で水分をしっかり取り除くことです。
お風呂の鏡を汚さないための工夫
白い汚れに気がついても手間だからとおっくうになってキレイに落とさず放置しまうと、どんどん落としづらくなってしまう厄介な水垢と石鹸カスは、お風呂の鏡を汚さないための工夫で汚れを防止してキレイな鏡をキープしましょう。
水滴を放置しない
水滴が鏡についたままで放置してしまうと乾燥して白い汚れがついてしまいます。お風呂掃除の時やお風呂に入って出てくる時に乾いたタオルで水滴をしっかり拭き取っておくことで鏡に白い汚れがつくことを防止できます。水滴の除去には水切りワイパーを使うのも便利です。
また、シャワー中にシャンプーや石鹸が鏡に付着したら、できるだけ早く流しておくようにしましょう。シャンプーや石鹸を確実に流しておけば、乾いた後に汚れになることもありません。水滴を拭いたり、シャンプーや石鹼を流すことを習慣づけておけば鏡を綺麗に保つことができますよ。
入浴後に換気扇を回して浴室内を乾燥させておくのも良いでしょう。
鏡をコーティング
鏡に水垢防止剤、撥水剤をコーティングすると、水滴が鏡に残りにくく、落ちやすいので水垢を防止できます。お風呂の鏡専用のものを使用しなくても車用のものでも同じ効果があるので、自家用車で使用している場合にはちょっと拝借してお風呂の鏡もコーティングしましょう。
曇り止めフィルム
お風呂の鏡に貼るだけで曇り止めになるフィルムを貼れば、鏡が曇ってしまうのを防止するだけではなく、汚れも防止してくれます。曇り止めにはフィルムタイプ以外にもリキッドタイプやスプレータイプも販売されていますが、どの商品の場合でも、使う前に鏡の水垢はきれいに掃除してから使用するようにしましょう。
《 ポイント 》
- 鏡を汚さないためにすること「水滴を放置せず拭き取る」「鏡をコーティングする」「曇り止めフィルムを貼る」
最後に
「お風呂の鏡の汚れは少し汚れてきたかな?」と感じたらすぐ掃除してしまいましょう。汚れているのに気づいても面倒だからと放置してしまうとどんどん強力で頑固な汚れに成長してしまいます。
最後にお風呂に入る人が最後に鏡もシャワーでさっと流して水分を拭き取るルールを作って実践すればお風呂の鏡が汚れるのを防止できます。汚れてしまってもご家庭にあるもので汚れを落とすことができるので、汚れをためずにきれいな鏡を保つようにしましょう。