雪平鍋を揚げ物に使うのは危険?アルミなら大丈夫?

雪平鍋で揚げ物

雪平鍋は軽くて使いやすく、短時間で加熱できるため、短時間で料理を作ることができるのが特徴です。味噌汁などの汁物や煮物などを手早く調理するのにとても重宝します。ただし、残念ながら雪平鍋で揚げ物をするのは不向きです。また、雪平鍋で揚げ物をするのは危険です。今回は、雪平鍋が揚げ物に向かない理由と、揚げ物に適した鍋をご紹介します。

雪平鍋の特徴

雪平鍋

雪平鍋は、取っ手のついた片手鍋で、とても軽くて丈夫です。

すぐに沸くのでお味噌汁を作ったり、味がしみ込みやすいのできんぴら作りに重宝しています。揚げ物にも使えれば最高ですが、揚げ物に雪平鍋を使うのはおすすめできません。

なぜ、雪平鍋は揚げ物に向かないのでしょうか?その理由は、雪平鍋の素材と特徴にあります。

高い熱伝導率と保温性

雪平鍋は厚みが薄く、表面には凹凸があります。雪平鍋は業務用として作られているため、熱伝導と保温に優れています。

熱伝導率が高いので、お湯が沸くのが早く、味噌汁や煮物などの料理を短時間で作ることができます。

雪平鍋の素材

雪平鍋は主に3つの素材があります。

  • アルミ製
  • ステンレス製
  • 銅製

アルミ製

アルミ製の雪平鍋は、軽くて扱いやすく、耐久性に優れています。アルミは熱伝導率が高く、水や食材に早く火が通るので、スープや煮物、炒め物など手早くできる料理に適しています。

ただし、熱伝導率が高すぎて焦げ付きやすいので、手早く調理する必要があります。

ステンレス製

ステンレス製の雪平鍋の多くはIH対応のものが多く、アルミ製の雪平鍋よりも強度があり長持ちします。熱伝導はアルミより遅いので、急速調理には不向きです。

銅製

銅製の雪平鍋はアルミ製雪平鍋よりも熱伝導率が高く、保温性が高いので、じっくり煮込む料理に向いています。また、アルミ製に比べ重量があります。

サイズが豊富

雪平鍋は、内径14cmから30cmまで、さまざまなサイズがあるので、用途や家族の人数に合わせて選ぶことができます。標準的なサイズは16cmから20cmですが、一人暮らしの方には15cmのサイズが人気です。

《 ポイント 》

  • 雪平鍋の特徴は、「軽い」「丈夫」「熱伝導が良い」「保温性が高い」「サイズの種類が豊富」など。

雪平鍋で揚げ物はできる?

鉄鍋に油を入れる

雪平鍋は揚げ物には不向きです。揚げ物に適した鍋の条件は、重いこと、熱伝導率が高いこと、熱容量や蓄熱量が大きいこと、油温を一定に保てることです。

揚げ物に向いている素材の鍋は

  • 1位:銅鍋
  • 2位:鉄鍋
  • 3位:アルミ鍋
  • 4位:ステンレス鍋

です。

美味しい揚げ物を作るには、熱容量の大きい鍋を使う必要があり、鍋が重ければ重いほど熱容量は大きくなります。

鍋は重ければ重いほど、熱容量が高くなります。熱容量の大きい鍋は、少量の油でも温度が安定するため、おいしい揚げ物を作ることができるのです。

しかし、雪平鍋は軽くて熱容量が小さいので、温度が安定せず、サクサクとした美味しい揚げ物に仕上がりません。

また、雪平鍋が揚げ物に向かない理由として、深さがないことが挙げられます。鍋の深さが足りないと、油がはねたり、油に火がついたりして危険です。

雪見鍋で揚げ物をするのが危険な理由

雪平鍋で揚げ物

雪平鍋で揚げ物をすると危険なことがあります。

雪平鍋は熱くなりやすく、冷めやすい

雪平鍋の多くはアルミ製で、熱しやすく冷めやすいのが特徴です。また、アルミ製の雪平鍋は厚みが薄いため、熱伝導が速くても一定の温度を保つことが難しいのです。

食材を入れるたびに油の温度が下がり、元の温度に戻るまでに時間がかかるため、カリッとおいしく仕上がらないので、雪平鍋での揚げ物には不向きです。

雪平鍋は安定しにくい

揚げ油は非常に高温なので、安定した鍋を使用しないと大変危険です。雪平鍋は片手鍋のため安定せず、揚げ物中に誤って取っ手にぶつかると、鍋がひっくり返り、大やけどや火事になる可能性があります。

雪平鍋の取っ手が木製

ほとんどの雪平鍋の取っ手は木でできています。木製の取っ手は高温に長時間さらされると焦げてしまうことがあり、雪平鍋は揚げ物には不向きなのです。

このように、雪平鍋での揚げ物は危険ですので、雪平鍋で揚げ物をするのはやめましょう。

揚げ物にはどんな鍋がおすすめ?

ホーロー鍋

雪平鍋は揚げ物には不向きですが、ここでは揚げ物に適した鍋を紹介します。

揚げ物鍋の素材には、鉄、銅、ホーロー、アルミ、ステンレスなどがあり、素材ごとに特徴があります。揚げ物をおいしく、カラッと仕上げるためには、熱伝導率や熱容量が高い鍋がおすすめです。

素材ごとの特徴を知って、自分に合った揚げ物鍋を見つけましょう。

鉄鍋の特徴

鉄は熱伝導率が高く、油も傷みにくいので、保存して繰り返し使用することができます。

また、鉄は調理に適した素材です。熱容量が大きいので油の温度が下がりにくく、カラッと揚がるのが特徴です。鉄の揚げ物鍋はシリコンコーティングされているものが多いので、お手入れも簡単です。

また、長く使っているうちに油がなじんで油膜ができ、錆びにくくなります。ただし、他の素材に比べて重いので、扱いにくいと感じる人もいるかもしれません。

銅鍋の特徴

銅は他の素材に比べ、熱伝導率や熱容量が最も高く、油の温度を一定に保ち、ムラなくカラッと揚げることができるのです。

銅は手入れをせずに放置すると、黒ずんだり錆びたりすることがあります。また、他の素材に比べ高価です。

ホーロー鍋の特徴

ホーローは熱伝導が良く密封率が高いので保温に優れています。また、汚れを落としやすいのですが、他の素材と比べて耐久性が低いため傷が付きやすく傷からサビる可能性があります。

ステンレス鍋の特徴

汚れやサビに強く、メンテナンスも簡単です。また、劣化しにくいので、油を繰り返し使いたい方にもおすすめです。ただし、鉄や銅に比べると熱伝導率が低いため、熱ムラが生じます。

アルミニウム鍋の特徴

アルミは軽くて熱伝導率が良いので、熱ムラができにくいのですが、温度が安定しないのでカラッと揚がりにくいのです。錆びにくいのでお手入れは簡単です。

最後に

揚げ物を作る

雪平鍋が揚げ物に向かないことはお分かりいただけたでしょうか?

揚げ物をおいしく作るには、熱伝導率が高く、油の温度を一定に保つことができる鍋で揚げることがポイントです。

雪平鍋はスープや手軽な調理に適していますが、調理後に鍋に食材を入れたままにしないようにしましょう。

アルミは酸やアルカリに弱いので、酢を使った料理はすぐに皿に移しましょう。卵の殻もアルカリ性なので、ゆでた後は別の容器に移し替えることをおすすめします。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る