正しい盛り塩の捨て方と盛り塩効用の基本知識

盛り塩

お店の入り口や玄関に盛り塩をする習慣は、邪気を払い、その場を浄化し、運気を高める効果があるとされています。盛り塩は塩とお皿さえあれば誰でも簡単にできるので、途絶えることなく昔から脈々と受け継がれている伝統です。でも、盛り塩を実践されている方の中には、湿って汚れてしまった盛り塩をどのように処分したらよいのか、迷った経験があるのではないでしょうか?

基本的な盛り塩の捨て方

キッチン水を流す

盛り塩の捨て方にはこれといったルールはありません。ただ、盛り塩の捨て方に共通する基本的な考え方は、自然に返すという発想です。つまり元々あった場所に返すという意味です。

使った場所での処分

盛り塩で使用した塩は、使った場所で処分するのが一番良いとも言われていますが、玄関や部屋の中で盛り塩をした場合はその場に捨てるわけにはいきません。

そこでキッチンに流したりトイレに流したりすれば良いとされている地域もあります。逆に地域によってはキッチンで水に流してはいけないという風習に従っている人もいます。

川に流しても良いが…

近くに川が流れている場合は川に流すという処分方法も良いとされていますが、淡水魚や水草など環境への負荷が大きく、不法投棄と誤解されるおそれもあるので控えた方が良いかもしれません。

庭があるようなご家庭には害虫駆除や除草目的で庭に塩を撒くという処分方法もありますが、塩害の影響は小さくないので、植樹の位置など十分検討してからにしてください。

塩は長期間にわたって土壌に残留するので、下手をすると大切な庭木が枯れてしまいます。また樹木に影響が無くてもコンクリート基礎部分や埋めてある配管を腐食させてしまうおそれもあります。

やってはいけない盛り塩の処分方法

紙ごみを捨てる人

盛り塩は部屋の邪気を吸い取ってくれるということを前提にして処分方法を考えましょう。部屋の浄化のために悪い気を含んだ塩を体内に取り入れてはいけません。したがって食用として使ってはいけないとされています。

キッチン周りのぬめり取りのために使ってもよいですが、口に入れる食材を乗せるまな板や食器などの掃除に使用したりするのは控える方が良いでしょう。

キッチンのシンクに盛り塩を水道で流すと、盛り塩に含まれた悪い気が水に溶けて流出して部屋に戻ってしまうので、止めたほうが良いと言う人もいます。

盛り塩を取り換える時に塩を盛るお皿を水で洗うことも、同じ理由で避ける方が良いということになります。このような考えに沿うとしたら、捨てる塩は白い紙に包んで、燃えるゴミとして処分するのが良いです。

盛り塩の交換時期

盛り塩の山の形が崩れたり、茶色になるまで汚れたり、水分を含んでべとべとになったりするまで絶対にほったらかしにしてはいけません。せっかく浄化した部屋に悪い気が戻ってしまいます。

月に2回くらいがベスト

盛り塩の交換時期は、神道では神の日とされる月初めと15日の2回が良いとされています。それ以外の日でも問題ないので、月に最低2回くらい日を決めて交換すれば良いでしょう。

湿度が高い時は?

湿度の高い梅雨の時期などはすぐに湿気を含んで盛り塩が短時間でべとべとになってしまうので、できれば毎日、最低でも3日に1回は交換した方が良いです。基本的には盛り塩が汚れたり、塩が固まってきたりしたら交換することが大切です。盛り塩を交換する際にはお皿も綺麗にすることを忘れないでください。

盛り塩効用の基本知識

盛り塩

盛り塩のお皿の色によってかなえたい願いの種類が異なります。もちろん下記の色にこだわらずその年の自分のラッキーカラーでもかまいません。一応盛り塩の一般的な効用について紹介します。

人間関係向上

職場や家庭で人間関係に悩んでいる人には「東南に白いお皿」の盛り塩がおすすめです。白いお皿は浄化作用を強め、過去の軋轢を消し去ってくれます。東南は人間関係や縁に関わる方角です。

お金がほしい人

「西に黄色のお皿」で金運を高めましょう。豊かに実った稲穂の黄色です。将来の希望やロマンを表す色と方角なのです。

仕事運を上げる

「東に赤のお皿」で良い仕事に就けるようお祈りしましょう。東は元気に挑戦できるチャレンジの運気が高まる方向です。赤は最も強い力を秘めた情熱の色です。

なぜか喧嘩早い人や心を落ち着けたい人

「緑のお皿」がおすすめです。樹木を表す緑は癒しを示し人の心を穏やかにする効果があります。茶色い岩塩を緑のお皿に盛れば自然の樹木の色彩が完成して部屋の空気が穏やかになります。

恋をかなえたい人

恋愛願望の強い方におすすめなのは、恋愛運向上の「東南にピンクのお皿」です。あなたの大切な日にピンクのお皿で盛り塩すれば、素敵な彼との愛が芽生えるかもしれません。ご主人以外の男性だとちょっと問題ですが、ご主人との愛がまた再燃するきっかけになるかもしれませんね。

才能・美しさをアップ

「南方にゴールドのお皿」で眠っていた才能を開花させ、隠れていた美しさをアップして周囲の人を驚かせましょう。金色は黄色よりさらに強い気を持っています。一気に運気を好転させたい方におすすめです。

盛り塩の方法

ピンク岩塩

盛り塩はただお皿にとにかく塩を盛ればよいというものではありません。盛り方や置き方に注意しましょう。

使う塩

盛り塩に使う塩は塩釜で作られた天日塩や岩塩などの天然の塩が一般的です。白色だけでなく色付きでも大丈夫です。ピンク色の塩は恋愛・結婚・子宝に関して幸運をもたらすと言われています。

黒色塩は事業運を良くするキャリアウーマン向けの塩です。グルタミン酸など味付け成分が添加されたものや焼成方法などで作られた味塩や調理用塩はあまりおすすめできません。不純物は浄化の妨げになるからです。混ざり気のない天然の製法で作られた塩を選びましょう。

作り方

盛り塩をする場所や部屋をきれいに掃除してから塩を盛りましょう。丸い平皿であれば高価なものでなくても良いです。お皿の種類は陶器、竹、ガラス製品が良いでしょう。金属製でもよいですが、プラスチックのような安っぽく軽い皿は避けた方が良いかもしれません。

お皿に直接塩を盛ってもよいし、お皿に紙を敷いてから盛ってもかまいません。霧吹きで塩を少し湿らせて形を整えきちんとした山型に盛ってください。

お清めの言葉があれば、塩を盛るときに「祓いたまえ」「清めたまえ」などと唱えると言霊が部屋の中を浮遊して浄化するのでさらに効果的です。

ひとつのお皿にひとつまみずつ(10~15グラム)の塩を円錐形の山のような形になるように盛ります。三角錐や八角形でもよいので頂点がとんがる形にできれば合格点です。塩を置く場所は、玄関の両サイドとか部屋の4隅がよいとされています。

通常は床の上に置きますが、ペットや子どもがいる家庭では、押入れの中や棚・出窓の上、または机上のモニター脇など邪魔にならない場所を選んで置いてもかまいません。北東や南西は鬼が出入りする鬼門と呼ばれ、盛り塩を置くと災いを避けることができると言われています。

部屋を清めて幸福を願う気持ちを忘れずに

盛り塩

盛り塩は儀礼的に行うのではなく、厄除けや開運の祈りをこめて塩を盛ることが大切です。部屋を浄化し幸運を招くためには、まず盛り塩をする前に部屋を清潔にすることが不可欠です。

盛り塩の方法や捨て方には諸説ありますが、部屋の邪気を吸い取ってくれて自然に帰る塩を最後まで大切に思う気持ちさえあれば、捨て方の多少の違いは問題ありません。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 物を捨てられない人はなぜ?

    ・「後で使うかもしれない」と思ってしまう
    ・物を捨てることは悪いと感じてしまう
    ・物が近くにあると満足する

    >> 詳しくはこちら

  • 断捨離のやり方は?

    1、物を分類する:必要な物・不要な物・保留する物、と3つに分類していきます。
    2、捨てるルールを作る:「〇年以内に使わなかったら捨てる!」「壊れたものは捨てる」などのルールを自分で作り、そのルールを守る意思を持ちましょう。断捨離では手放す基準は「1年間使わなかったもの」だそうです。
    3、意識を変える:物を捨てることは「物への執着を減らすことになり心が自由になる」、不要な物を捨てることは「大切なものだけが残る」などと、捨てることに対する意識を変えていくのもおすすめです。
    4、一度に全部捨てようとしない:一度に物を減らそうとすると挫折しやすくなります。少しずつ片付けて、小さな目標から達成させていきましょう。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る