掃除機の臭いの原因は?タイプ別ニオイ対策とおすすめ消臭グッズを紹介

掃除機,コピースペース

掃除機の中にゴミが溜まっていると、いやな臭いの原因になります。掃除機はこまめにお手入れをして清潔に保ちましょう。お手入れの仕方は、掃除機の種類によって違います。掃除機の種類別の、お手入れのやり方と臭い対策をご紹介します。

掃除機の臭いの主な原因は「排気臭」!

鼻を摘む女性・ブルーバック
お掃除が終わって掃除機を片付ける時に、掃除機から嫌な臭いがしている事があります。この掃除機の臭いの原因は「排気臭」と言われるものです。

フィルターやノズル、ホースといったパーツは臭いがつきやすく、そのまま使用していると部屋中に臭いが広がってしまう事もあります。掃除機を長く使い続けるなら、お手入れは必須と考えましょう。

吸い込んだゴミの臭い

掃除機のいやな臭いは、生活臭やペット臭などのニオイの原因となるゴミを吸い込んだ事が原因でおこります。掃除機本体のダストボックスや紙パックにたまったゴミも、臭い原因になります。

フィルターやノズル、ホース部分も定期的なお手入れを怠ると臭い原因になるのです。使い終わったら、きれいに汚れを取り去って保管する事を心がけましょう。

ゴミがたまっている

掃除機のフィルターはゴミのたまりやすい部分なのです。ゴミがいっぱいだと、細かいゴミが通り抜けてフィルターにたまってしまいます。

たまったゴミが原因で、フィルター自体に臭いがついてしまい外に出ていることもあるのです。そのままにしておくと、カビや雑菌を繁殖させてしまうこともあります。

掃除機本体に臭いが染み付いている

掃除機本体に臭いが染み付き、排気臭につながっている場合もあります。染み付くのは主に生活臭と呼ばれるもので、本体そのものに臭いが付着しているため消臭も困難です。

生活臭とは、ペットやタバコ、髪の毛やホコリなどが考えられます。屋内に充満しているこれらの臭いが掃除機本体に染み付くと、掃除機を使っていないときでさえも臭いを発します。

ホコリに発生したカビ

掃除機の中にたまったゴミの中で、カビが発生することも臭い原因のひとつです。

ゴミには、人の髪の毛や、ペットの毛、ホコリなどいろいろなものが含まれています。掃除機の中にゴミがたまったままにしているとカビが発生してしまい、いやな臭いを部屋中に広げてしまう事になるのです。

フィルターやボックスにゴミがたまると、ゴミそのものから発生したカビの臭いで、ますますいやな臭いは強くなってしまいます。

水気のあるゴミや水分を吸ってしまった

掃除機で水気のあるゴミを吸ってしまうと、掃除機の中に水分が残って雑菌が繁殖しやすくなり、悪臭の原因になってしまいます。また、水分を吸ってしまうといやな臭いの原因になるばかりでなく、掃除機本体内部のモーターの故障にもつながるリスクがあります。

掃除機の種類

robotic vacuum cleaner

掃除機は形状によって「スティック型」「キャニスター型」「ロボット掃除機」「ハンディ型」などの種類があります。それぞれ生活形式や用途によって使い分けるといいでしょう。

また、掃除機の集塵方式には大きく分けて「紙パック式」と「サイクロン式」の2種類があります。臭いのを抑える対策はそれぞれ異なるので、まずはこれらの集じん方式の種類の違いについて把握しましょう。

掃除機の種類①:紙パック式

掃除機の紙パック式は、型にあった紙パックにゴミがたまったら取り換える仕組みになっています。紙パックにたまったゴミをそのまま捨てられるので、お手入れがとても簡単なのです。

紙パックは排気フィルターの役目もあり、捨てる時にゴミが周囲に舞いにくく排気もきれいです。ですが、中に入っているゴミを通過して吸引した空気が排気されるので、ゴミがたまってくるといやな臭いの原因になります。

掃除機の種類②:サイクロン式

サイクロン式は、ダストカップにゴミを集じんして空気を排気します。ゴミと空気を分離させながら吸引するのです。たまったゴミはその都度捨てる仕組みになっています。

紙パック式と異なりパック購入のコストはかかりませんが、ダストカップはお手入れが必要なので手間がかかります。ただしダストカップは水洗い可能という大きなメリットもあるあめ、清潔さを重視するならこうしたタイプから選ぶのもいいでしょう。

紙パック式掃除機の臭いを少なくする対策

掃除機

紙パック式掃除機の臭いやトラブルは、ほとんど紙パックが原因と言われています。掃除機が吸い取ったゴミは、ほとんど紙パックにためられるからです。

紙パックをこまめに取り換えずにゴミをためたまま使用していると、紙パックの中のゴミの臭いと発生したカビの臭いを部屋中にまき散らす事になります。掃除機内をきれいにすれば、いやな臭いも軽減されるのです。

臭い対策1:紙パックの交換

紙パック式の掃除機のいやな臭いを防ぐには、ゴミをためないことが重要です。

紙パックの中にゴミがたまりすぎると、ゴミ自体やカビからいやな臭いが発生してしまいます。紙パックはこまめに交換して、清潔さを保つようにしましょう。

紙パックからの臭いを軽減させるコツとして、予め重曹を投入しておくという方法もあります。掃除機で重曹を吸い込み紙パックに留めておくと、重曹がもつ消臭効果を発揮してくれます。

同じ理屈で、粉状にした洗濯用石鹸を投入しておくのもおすすめです。排気から石鹸の香りがするようになるので、掃除中に臭いが気になることが減るでしょう。

掃除機の吸込みが悪くなったり、ゴミを吸わなくなる前に紙パックを交換するようにすると、いやな臭いも防ぐことができます。

臭い対策2:フィルターの掃除

紙パック式の掃除機は、フィルターの掃除も重要です。紙パックを交換したのに吸い込みが悪い場合も、フィルターのお掃除が必要になります。フィルターが汚れていると、いやな臭いの原因にもなるのです。

水洗いのできるものは取り出して汚れを洗い流し、水分を取り除いて良く乾かしましょう。紙パック式掃除機の場合、フィルターも水洗いできるものがほとんどです。しっかりと手洗いをして、水気がなくなるまで乾燥させましょう。

また掃除機に重曹を吸い込ませて紙パックごと捨て、フィルターや内部をきれいにする方法なら簡単に消臭できて便利です。

臭い対策3:ホースやヘッドの掃除

ホースとヘッド部分のゴミが原因でカビが生え、臭いのもとになっている場合もあります。そのため、1ヶ月に1度はこれらのパーツを掃除することも必要です。

水かぬるま湯にホース・ヘッドを浸して、雑巾で拭きましょう。髪の毛や糸など取りにくいゴミは、ピンセットを使うと簡単に取れます。水拭きが終わったあとは、乾拭きをしてしっかり乾燥させるのを忘れないようにしましょう。

臭い対策4:消臭加工・防臭加工された紙パックを使用する

はじめから消臭加工・防臭加工された紙パックを使用するのも、掃除機の臭い対策として効果的です。トラブルを避けるために、掃除機にあった紙パックを使用するようにしましょう。

消臭加工・防臭加工された紙パックには、ゴミ捨て時に紙パックに蓋ができるシャッター付きもあり、交換時に手を汚さずにゴミも散らさずに済みます。排気の清潔さにも配慮されていて、きれいに使える所もおすすめです。

サイクロン式の掃除機の臭いを少なくする対策

bagless vacuum cleaner
サイクロン式掃除機は、こまめにゴミを捨ててお手入れをしていれば、いやな臭いを抑えられます。フィルターやダストボックスを清潔に保つようにしましょう。

ゴミを遠心分離するので排気がクリーンですが、埃が舞い上がりやすいので定期的なお手入れが必要です。本体は分解しても組み立てやすく、お手入れもやりやすくなっています。

臭い対策1:たまったゴミをこまめに捨てる

サイクロン式の掃除機も、たまったゴミをこまめに捨てることが、臭い対策には重要なポイントです。

ためすぎる前に捨てるようにしましょう。ダストボックスにゴミをためてしまうと、紙パック同様たまったゴミからの臭いや発生したカビなどで、さらに臭いが酷くなることがあります。

掃除機のお手入れをまめに行う事で、吸い込みが悪いなどのトラブルも未然に防いで、臭い原因も取り除けるのです。

臭い対策2:フィルターやダストボックスを水洗いする

サイクロン式掃除機は、フィルターやダストボックスもこまめにお手入れしましょう。

水洗いできるタイプのものは、きれいに汚れを洗い流します。水洗いできないものは、きれいにふき取ります。洗濯用粉石鹸を吸い取ってお手入れするのも臭い対策に有効です。

水分が残っているとカビなどの原因になるので、お手入れ後は風通しの良い所で良く乾かすようにしましょう。ただし、サイクロン部分は水洗い厳禁なので気を付けましょう。

またサイクロン式掃除機のフィルターは、紙パック式と比べ複雑な構造になっている場合があります。フィルターの中にさらに内部フィルターがあるといったこともありますし、パーツごとに水洗いできるかどうかが異なることもあります。ですので、必ず説明書を読んで掃除するようにしましょう。

臭い対策3:ホースやヘッドの掃除

基本的にはサイクロン式掃除機のお手入れはフィルターとダストボックスだけで十分なのですが、これらを掃除しても臭いが消えない場合はホースやヘッドも掃除します。掃除の手順は、紙パック式と同様です。水洗いできるかどうかはメーカーによるので、説明書を確認しましょう。

臭い対策4:部品を交換する

年数が経ってニオイが染み付いた場合の対策として、部品を交換するのも有効です。フィルターやホース、ノズルなどの部品には細かいチリやゴミがたまりやすいのです。

部品の汚れもいやな臭いの原因になります。汚れの落とせるものは汚れを落として、水洗いできる部品はきれいに洗って、良く乾かしてから掃除機にセットしましょう。

掃除機の臭いに効果的なグッズ3選

重曹と重曹水
掃除と一緒に消臭できるアイテムも便利です。掃除機のいやな臭いを解決しながら、お部屋の中を清潔感のある香りにしてくれます。お掃除アイテムの重曹や、好きな香水を掃除機に取り入れる事で、お部屋のお掃除をしながら気になる臭いも防止できます。

消臭グッズ①:重曹

自然にやさしい重曹 お徳用 1kg

重曹は「炭酸水素ナトリウム」「ベーキングソーダ」とも呼ばれていて、お掃除でも使えます。弱アルカリ性の性質で、酸性のものを中和します。

汚れを落とすだけでなく消臭効果もあるため、粉末の重曹を床にまいて掃除機で吸わせることでお部屋だけではなく掃除機自体も消臭してくれます。

消臭グッズ②:John’s Blend ルームフレグランス

ノルコーポレーション John’s Blend ルームフレグランス チップ ホワイトムスクの香り 56g OA-JON-3-1

おしゃれなカフェを連想させる、消臭成分が配合されたアロマチップです掃除機のゴミが溜まる部分に直接入れるか、吸い込ませてから掃除機をかけることで、お部屋にフレグランスの良い香りが広がります。

掃除機の排気からのいやな臭いを、爽やかなサボン系と仄かな甘みのホワイトフローラル系のホワイトムスクの香りに変えてくれるのです。

消臭グッズ③:ザ グッドホーム カンパニー  消腫フレグランスビーズ

THE GOODHOME CO ザ グッド ホーム カンパニー ハンドソープ 355ml 石鹸

天然由来成分で作られていて「人にやさしく、香りがいい」のが特徴です。人、衣類、環境にやさしい成分を使用しているので、小さいお子様やペットがいる家庭でも安心して使えます。

掃除機のごみパックに1回約25粒を入れて、掃除機をかけます。約1ヵ月使用できます。ごみパックを使わないタイプのサイクロン式掃除機などには適しませんので、気を付けましょう。

掃除機の臭いはお手入れで解決しよう!

掃除機・女性

掃除機のいやな臭いは中にたまったゴミやホコリに発生したカビが原因です。こまめにお手入れをすることで、臭いの原因を無くす事ができるのです。掃除機をきれいにして、重曹やフレグランスを使えば、お部屋の中にも良い香りが広がります。定期的にお手入れして、清潔な掃除機で快適空間を保ちましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 掃除機をかける時の順番は?

    掃除機をかける順番は、始めは奥からかけて、手前に向かって進むかけ方がおすすめです。奥から手前にかけていくことで、掃除をした部分を踏まずに、ほこりの舞い上がりも少なくなるからです。正しい順番で掃除機をかけることで、より効率的にきれいにできるので、奥から手前という順番をぜひ覚えておきましょう。

    >> 詳しくはこちら

  • 掃除機の正しいかけ方は?

    ・掃除機をかける前には床の上を片付ける
    ・力をいれず体ごと動かしてかける
    ・ゆっくりと一定の速度でかける

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る