エアコンのカビを暖房で死滅させる方法!一度ついたカビへの効果は?

エアコンのカビ消滅イメージ

エアコンのカビを暖房で死滅させる方法をご存知ですか?カビは乾燥に弱いので、暖房運転でエアコン内部を乾燥させるとカビを死滅させます。但し、この方法はすでに生えてしまったカビに対して効果は限定的で基本的に暖房ではカビ予防ということになります。今回はエアコンのカビを暖房で死滅させる方法に関して紹介します。

エアコンのカビは暖房で死滅できる?

エアコンのカビ

エアコンのカビは暖房で「ある程度」は死滅できます。エアコンを暖房運転と送風運転させることでエアコンの内部を乾燥させることができるので、乾燥に弱いカビがある程度死滅させることができます。

敢えて「ある程度」と書いている点に関しては理由があります。

1度でもカビが発生してしまったエアコンにはカビの胞子が残ってしまいます。エアコンの暖房運転だけでは、エアコン内部に繁殖してしまったカビの菌糸を全て死滅させることができても、カビの胞子を死滅させることができないためです。

カビの胞子は乾燥や熱に強い性質を持っているので死滅させることは難しいのですが、1日冷房運転させたエアコンは、1日に1回送風運転などでカビの発生を防ぐことは可能です。

これは1日でカビの胞子が育つことがないので、カビが育つ前までにエアコン内部をしっかり乾燥させることで、カビが成長できないためカビの発生を断つことができます。

《 ポイント 》

  • エアコンのカビは暖房である程度は死滅させることができる。
  • 死滅させることができるのはカビの菌糸で、1度でもカビが発生してしまったエアコンはカビの胞子が残ってしまう。
  • 1日1回定期的に内部を乾燥させることでカビは成長することができなくなるのでカビの発生を断つことができる。

エアコンにカビが生える原因

エアコンに洗浄スプレー

エアコンにつくカビを死滅させる前に、エアコンにカビが生えてしまう原因について説明します。

エアコンにカビが生えてしまう原因は、冷房・除湿・ドライ運転させることが原因です。暑い夏に冷房などの運転をしますが、そのときにエアコンの内部ではコンプレッサーで急速で冷気を作り送り出しているので、室内温度との差から水滴が発生してエアコンの内部は湿度が高い状態になってしまうため結露が発生します。

また、フィルター掃除をあまりしていない場合は、フィルターにほこりが溜まってしまいカビの栄養になってしまいます。カビは気温が20℃~30℃で、湿度が70%~80%でほこりなどの栄養となるものがあると発生しやすくなることから、暑い夏に冷房などの運転をした場合は、カビが発生しやすくなる環境が整ってしまいます。

《 ポイント 》

  • カビは気温が20℃~30℃で、湿度が70%~80%でほこりなどの栄養となるものがあると発生しやすくなる。
  • 暑い夏にエアコンで冷房などの運転をするとエアコン内部に水滴が発生し湿度が高くなる。
  • フィルター掃除をあまりしていない場合にはほこりが加わるので、カビが発生する条件が整ってしまう。

エアコンのカビを暖房で死滅させる方法

エアコンのスイッチを入れる女性

エアコンのカビを暖房で死滅させる方法は、エアコンの内部をしっかり乾燥させることです。

暑い夏の時期に冷房や除湿でエアコンを運転させた後は、エアコン内部には湿度が高い状態で結露が発生している状態になっているので、暖房運転してエアコンの内部をしっかり乾燥させてカビを死滅させましょう。

暖房運転してエアコンの内部を乾燥させる場合は、温度を30℃に設定して1時間程度稼働させましょう。エアコンの内部を乾燥させるのは基本的に夏の暑い時期に実施することなので窓を開けて換気できる状態にして行ってください。

《 ポイント 》

  • エアコンのカビを暖房で死滅させる方法は、温度を30℃に設定して暖房運転で1時間程度稼働させる。
  • エアコンの内部をしっかり乾燥させることができるのでエアコンの内部のカビを死滅させることができる。

エアコンのカビを暖房以外で死滅させる方法

エアコンのリモコン

エアコンのカビを暖房以外で死滅させる方法のひとつは、エアコンを送風運転させてエアコンの内部を乾燥させる方法です。

送風運転の場合は2時間程度エアコンを稼働させます。暑い夏の時期に行うことなので、暖房運転よりも送風運転させた方が快適に過ごせます。

もうひとつは内部クリーン機能の使用です。内部クリーン機能があるエアコンの場合は、自動設定しておくと冷房運転した後に、送風と暖房運転を連続で2時間程度行いエアコン内部を乾燥させます。

ちなみにエアコンにお掃除ロボといった表記がある場合はエアコンのフィルターを自動で掃除してくれる機能なので内部クリーンと内容が異なります。

エアコンを使用しない時期でも定期的にひと月に1回、1時間の送風運転をしておくとカビの発生を予防することができるのでおすすめです。

《 ポイント 》

  • エアコンのカビを暖房以外で死滅させる方法は送風運転です。
  • 冷房運転後に送風運転で2時間ほど稼働させることでエアコン内部を乾燥させる。
  • エアコンに内部クリーン機能があれば、自動設定することで冷房運転後に送風と暖房運転をしてくれる。
  • 暑い夏に行うことが多いので、送風でエアコン内部を乾燥させたほうが快適に過ごすことができる。

エアコンのカビ対策

エアコンのフィルタを外す

エアコンを定期的に掃除する

エアコンのカビの死滅対策には定期的なエアコンの掃除が必要になります。エアコンの送風口などのホコリを掃除機で吸い取り、雑巾やタオルなどで汚れを落としましょう。また、フィルターも取り外してきれいに洗いましょう。

部屋を換気する

また、雨が降っている日以外は窓を開けて換気をして、部屋の空気を動かし室内に浮遊しているほこりを排除するようにしましょう。換気は部屋にこもってしまった湿気を外に逃がすことができるので、湿気対策でも有効です。

プロの業者に依頼する

ただし、エアコンのフィルターなど見える部分は掃除することができますが、内部をきれいに掃除することはできません。エアコンは複雑な構造をしているので無理に分解してしまうと故障してしまう恐れがあります。

特にしばらく稼働していなかったエアコンを使用するときには、カビやホコリや臭い風が出ることが多いので、エアコンを頻繁に稼働させる時期の前に、プロの業者にエアコンのクリーニングを依頼することをおすすめします。

エアコンの内部に潜んでいるカビの胞子まで死滅させてくれますので、快適にエアコンを使用することができます。

エアコンクリーニングの料金

エアコンのカビを死滅させるためにエアコンクリーニングを業者に依頼する際の料金の相場は以下の通りです。エアコンのタイプは大きく分けて3つあり、それぞれクリーニング料金が異なります。
  • 通常壁掛けタイプエアコン:10,000円~14,000円程度
  • お掃除機能付きエアコン:18,000円~23,000円程度
  • 天井埋込タイプエアコン:20,000円~35,000円程度
※エアコン1台あたりのクリーニング料金です。

《 ポイント 》

  • エアコンのカビの死滅対策で重要なことはエアコンの掃除です。
  • 基本的に外装部分やフィルターまでしか掃除することができません。
  • エアコンの内部まで掃除をするには分解しなければ掃除をすることができません。
  • 専門的知識と技術が必要になるので、エアコンを頻繁に稼働させる時期の前に、プロの業者にエアコンのクリーニングをしてもらうことをおすすめします。
  • 部屋の換気をするだけでも室内に浮遊しているほこりや湿気を排除することができるのでカビの死滅対策になります。

最後に

エアコンを掃除する業者

暑い夏の時期にエアコンで冷房するとカビが発生しやすい条件が整ってしまいます。冷房後に暖房や送風でエアコンを稼働させることで、エアコン内部を乾燥させることができるので、カビを死滅させることができたり、予防することができます。

エアコンのカビは1度生えてしまうと完全に排除や死滅することができないので、プロの業者にエアコンのクリーニングを依頼して快適にエアコンを使えるようにしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • エアコン掃除をする頻度はどれくらい?

    エアコンを掃除する頻度ですが、通常は2ヶ月に1回、そしてよく使う時期になると1ヶ月に1回が理想とされています。長い間掃除せずに放置すると、その分汚れが溜まり、次の掃除の時に汚れが取れなかったり、作業が大変になったりしてしまうのです。

    >> 詳しくはこちら

  • エアコンのカビはどうやって掃除するの?

    エアコンがカビだらけになってしまったら、「エアコン洗浄スプレー」を使いましょう。このスプレーを使えば、誰でも手軽にエアコン内部を掃除し、カビの除去もできます。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る