目次
電気ポットの掃除方法
①クエン酸を使って掃除する
電気ポットをクエン酸で掃除するというのはよく耳にするのではないでしょうか。電気ポットの内部には白い塊のような汚れが付着することがあります。水に含まれているミネラルやカルシウムなどが主な原因です。
あまり掃除をしないでいると、その白い塊が電気ポットの内部にこびりついてしまい、やわらかいスポンジで擦り洗いをしたくらいでは落ちません。ゴシゴシ擦り洗いすると傷ができてしまうのでしたくないですよね。そこでおすすめなのがクエン酸を使った掃除方法です。
なぜ、クエン酸を使って掃除するのが良いのか
水に含まれているミネラルやカルシウムが原因の白い塊のような汚れは、こびりついてしまうと、そう簡単には落とせません。クエン酸に含まれている「酸」には、その白い塊のこびりつき汚れを分解し、落としやすくしてくれる作用があります。
クエン酸を使った掃除方法と手順
- ポットの中に満水の量の水を入れます。
- そこに、30gから50gほどのクエン酸を入れ、よくかき混ぜて溶かします。
- 沸騰させます。
- 沸騰させたら、保温の状態のまま1時間くらい放置します。
- お湯を捨て、すすぎ洗いをします。
※放置している間に白い塊が分解されて落ちていると思います。すすぎ洗いをするだけで、ほとんどの汚れが洗い流されると思います。 - すすぎ洗いだけでは落とすことができなかった汚れは、やわらかいスポンジで優しく擦り落としてください。
- まだ落としきれていない汚れがある場合には、もう一度同じ手順で掃除してみてください。一度にすべて落としきれなくても、何度か行っているうちに落ちると思います。
②酢を使って掃除する
クエン酸はないけど酢ならあるという場合は、クエン酸と同じ酸性で「酸」の分解作用を持つ酢を使って掃除してみてください。クエン酸と同じように酢にも電気ポットの内部にこびりついた汚れを分解して落とす作用があります。
掃除方法と手順は先にご紹介したクエン酸と同じです。ただ、酢には独特で強い香りがありますよね。掃除に使用することで電気ポットの内部に香りが残ってしまうことがあります。使用する量にご注意ください。
③重曹を使って掃除する
お掃除アイテムとして大人気の重曹ですが、電気ポットの掃除にも使用することができます。しかし、重曹だけでは効果を十分に発揮することができず、ミネラルやカルシウムが原因の白い塊のようなこびりつき汚れを落とすことができません。重曹を使って電気ポットの掃除をする場合には、「重曹+クエン酸」」や「重曹+酢」など合わせて使用するのがおすすめです。
こびりつき汚れを落とすことができないのに、なぜ重曹を使って電気ポットの掃除をするのか、疑問に思われる方もいらっしゃると思います。重曹には研磨作用と消臭作用があります。研磨作用によって電気ポットの内部の汚れを落としやすくすることができます。また、消臭作用によって電気ポットの内部の気になるニオイを取り除くことができます。
④レモンを使って掃除する
レモンにはクエン酸が含まれています。あのすっぱい成分こそがクエン酸です。先にご紹介したクエン酸を使った掃除方法と同じように、レモンにも同じ作用や効果があります。電気ポットの内部のこびりつき汚れがそれほどひどくない場合や普段のお手入れにはレモンもおすすめです。掃除方法と手順はクエン酸を使った掃除方法と同じです。
電気ポットの掃除の頻度はどのくらい?
私は1ヵ月に1回程度、電気ポットの掃除をしています。うちでは電気ポットを一年中使用しているので、白い塊のようなこびりつき汚れが付着しやすいのです。
基本的には1ヵ月に1回、2ヵ月に1回、3ヵ月に1回といった頻度で良いとされています。こまめに電気ポットの内部の状態を確認し、こびりつき汚れになってしまう前に掃除しておくと良いのではないでしょうか。
まとめ
電気ポットの掃除におすすめのアイテムを4つご紹介しました。掃除方法はどれも同じで簡単なので、ぜひ試してみてください。うちで使用している電気ポットの背面には「クエン酸洗浄のしかた」という説明書きがあるのですが、みなさんが使用されている電気ポットにもあるかもしれません。確認して、その電気ポットに合った方法で掃除してみてくださいね。