目次
洗濯槽にできたカビの落とし方
洗濯槽にできたカビの落とし方は色々あります。どのクリーナーを使用すれば良いか迷っている方のために、様々な種類のクリーナーを紹介します。より良い方法で洗濯槽のカビを除去しましょう。
洗濯槽のカビは、服に付着したり臭いの原因になったり、酷い時には体調悪化の原因にもなります。これでは何のために洗濯しているのか、わからなくなってしまいます。
洗濯槽のカビを除去することで、洗濯機本来の役割を取り戻せますし、洗濯機の寿命を延ばすことにもつながります。
重曹で落とす
洗濯槽のカビを落とすには、重曹を使ってみましょう。重曹は人にも環境にも優しく、使用しやすいクリーナーです。また、洗濯槽のカビ対策以外にも、様々な生活の場面において活躍します。
洗濯槽のカビ対策として購入し余ってしまっても汎用性があるので、持っていて損のないアイテムの一つです。
塩素系クリーナーで落とす
塩素系クリーナーは、とことん洗濯槽のカビを綺麗に落としたい方におすすめのアイテムです。
「混ぜるな危険」の表記があるクリーナーが主に塩素系クリーナーです。強い殺菌能力があるので、カビに対し分解・除菌効果を存分に発揮します。
しばらく洗濯槽のカビ対策をしていない場合や、頑固なカビが洗濯槽に定着してしまっている場合には、塩素系クリーナーを試してみましょう。
酸素系クリーナーで落とす
酸素系クリーナーは、定期的な洗濯槽の掃除を考えている方におすすめの洗濯槽クリーナーです。
洗濯槽のカビ対策としても効果が期待でき、洗濯槽を清潔に保ちたい方におすすめです。酸素系クリーナーは時間をかけてカビや汚れなどを落としてくれるので、定期的な掃除の時間を確保できる方には特におすすめです。
ドラム式に酸素系クリーナーはNG!
ドラム式の洗濯機を使ってる家庭ではクリーナー選びに注意が必要です。というのも、ドラム式の洗濯機は酸素系クリーナーに対応していない機種もあるからです。
ドラム式は水をためすぎるとドアが開けられなくなることや、自動的に排水がされてしまうことがあるため、酸素系クリーナーとは相性が良くありません。
どうしても酸素系のクリーナーを使いたい場合は、ドラム式洗濯機に対応したものかを確かめて購入しましょう。
重曹を使った洗濯槽カビの落とし方
重曹を使用した洗濯槽のカビの落とし方を説明します。
さきほど紹介したクリーナーのうち、重曹の洗浄力は強い方ではありませんが、クエン酸を組み合わせることで洗浄力を底上げできます。洗濯槽以外の掃除でも活躍するので、重曹を使ったことがない方はこの機会に試してみるのもいいでしょう。
用意するもの
重曹で洗濯槽のカビ対策・掃除をするには、次のものを用意しておきましょう。⑤と⑥は必須ではありませんが、あると便利ですので揃えておくとよいでしょう。
- 50℃ほどのぬるま湯
- 攪拌するための棒や混ぜるための道具
- 汚れをすくうネット
- クエン酸(もっと洗浄力を高めたい場合)
- 重曹を入れるカップ
- ビニール手袋
手順
- ネットなどはあらかじめ外しておき、50℃のぬるま湯を洗濯槽いっぱいに入れます。お使いの洗濯機が50℃のぬるま湯を入れても大丈夫なものか、事前に説明書で確認しておきましょう。
- ぬるま湯の中に重曹をカップ1杯分入れて5分間攪拌します。クエン酸を入れる際は、カップの1/3程度入れることで洗浄力が増します。攪拌した後は3時間以上放置します。
- 浮き出てきた汚れをネットですくい、5分ほど再度攪拌してから2~3時間置いておきます。時間がきたらすすぎと脱水をすれば完了です。
塩素系クリーナーを使った洗濯槽カビの落とし方
塩素系クリーナーを使った洗濯槽のカビの落とし方を紹介します。
塩素系クリーナーの洗浄力は強力なので、クリーニングも短時間で終わります。忙しい方すぐにでも洗濯槽を綺麗にしたい方におすすめの洗浄方法です。
用意するもの
塩素系クリーナーで洗濯槽のカビ対策・掃除をするには、次のものを用意しておきましょう。
- 塩素系クリーナー
- ゴム手袋
- エプロン(または汚れても問題のない服)
- マスク(塩素の匂いが苦手な方や安全を重視する方)
塩素系クリーナーは匂いや刺激が強いため、エプロンとマスクも必ず準備が必要です。
手順
- あらかじめネット類を外しておき、クリーナーを洗濯槽へ入れます。注意点として塩素系クリーナーを直接素手で触れると皮膚がかぶれてしまうケースがあります。作業時はゴム手袋を着用しましょう。また、塩素系クリーナーの容器は「まぜるな危険」と表記されているはずです。決して他のクリーナーと混合して使用しないようにしましょう。
- 洗濯機に洗濯槽洗浄コースがある場合は、その項目を選択します。ない場合は、通常のコースで洗濯から脱水まで行えば大丈夫です。あとは洗浄が終わるまで待ちましょう。
酸素系クリーナーを使った洗濯槽カビの落とし方
酸素系クリーナーでの洗浄は時間を要するので、放置する際にはあらかじめ準備をしておくなど効率的なやり方を考えておきましょう。
時間がある際や、出かける前などの空き時間には酸素系クリーナーでの洗浄がおすすめです。
用意するもの
酸素系クリーナーで洗濯槽のカビ対策・掃除をするには、次のものを用意しておきましょう。
- 酸素系クリーナー
- 50℃のぬるま湯
- ゴム手袋
- ゴミすくいネット
- 攪拌するための棒や混ぜるためのアイテム
- クリーナーを入れるカップ(計量カップなど)
- エプロン(または汚れても問題のない服)
- ゴム手袋
さきほども触れましたが、ドラム式では酸素系クリーナーが使えない場合があること、50℃のぬるま湯を入れて支障ないかを事前に確認しておきましょう。
手順
- ネットなどはあらかじめ外しておき、洗濯槽に50℃のぬるま湯をいっぱいに入れます。
- 洗濯槽に酸素系クリーナーを500g投入し、5分間攪拌した後3時間以上放置します。クリーナーが付着することも考えて、ゴム手袋を着用して作業してください。
- 浮き出たカビなどをゴミすくいネットで除去し、再び5分間攪拌して2~3時間放置します。
- 再度カビなどを除去し、すすぎと脱水をしたら完了です。
おすすめの洗濯槽クリーナー6選!
洗濯槽クリーナーのおすすめ商品を紹介します。
洗濯槽クリーナーは、様々な種類がありどれを選べば良いかわからない方も多いでしょう。そういった方々のために、おすすめの商品を厳選しました。より良いクリーナーを使用して、洗濯槽のカビの除去と予防を行いましょう。
洗たく槽カビキラー 塩素系液体タイプ 550g
「洗濯槽カビキラー」は、ドラム式洗濯機にも対応している人気の高い塩素系クリーナーです。洗浄力が強く、定番の塩素系クリーナーとして長年多くの人に愛用されています。
使い方もシンプルで、扱いやすいクリーナーです。初めて洗濯槽洗浄をするので定番の商品を使いたい方や、手軽な塩素系クリーナーを探している方にはこの商品がおすすめです。
パナソニック 洗濯槽クリーナー N-W1
「Panasonic 洗濯槽クリーナー」は、洗浄力に定評の塩素系クリーナーです。長年洗濯槽のクリーニングをしていない方や、洗濯槽のクリーニングが初めてという方でも、驚くほどに汚れが落ちを実感できるでしょう。
値段はやや高めですが、「とにかく洗濯槽を綺麗にしたい!」という方なら買って損のないクリーナーです。
HomeZoot 洗濯槽クリーナー
「HomeZoot 洗濯槽クリーナー」は、プロの清掃業者の現場でも愛されているクリーナーです。本来プロ向けの商品なので、一般的なクリーナーと比べても除菌・抗菌に優れています。
クリーナの製造工程すべてを日本国内で行っているため、国産に魅力や安心感を感じる方には特におすすめします。
オキシクリーンEX
「オキシクリーンEX」は、酸素系クリーナーの中でもおすすめの商品です。
「酸素系クリーナー」として紹介していますが、普段の洗濯や家中のお掃除にも使える万能クリーナーとして愛されています。洗浄力ももちろんですが、家中のクリーナーを一つにまとめたい、という方にもおすすめできます。
洗濯槽の激落ちくん
「洗濯槽の激落ちくん」は、酸素系クリーナーの中でも特に強力な洗浄力を持った商品です。カビの胞子を除去するのではなく、根本となるカビの菌糸まで根こそぎ落として洗浄できます。
カビを強力に落とせる酸素系クリーナーを探している方や、洗濯槽のカビ予防まで一度で終らせたい方におすすめのクリーナーです。
洗濯槽&パイプクリーナー
「洗濯槽&パイプクリーナー」は、酸素系漂白剤ですが、成分には重曹と石鹸も含まれています。3つの洗浄パワーで、洗濯槽や排水パイプの汚れを綺麗に落とせます。合成界面活性剤を使用せずに洗浄力を高めているのもおすすめポイントです。
洗濯槽のカビ予防にできること
洗濯槽は、湿気が多いのでカビが繁殖しやすい環境といえます。そのカビによって、不快な臭いが衣類に付着することや、人によっては体調不良の原因となってしまいます。
洗濯槽のカビ予防をすることでカビの繁殖を抑え、洗濯機を快適に長い間利用できます。何も対策していなかった、という方はさっそく今日から始めてみましょう。
ここからは、今日からできる洗濯槽のカビを予防する方法を紹介します。
洗濯槽をランドリーバッグの代わりにしない
洗濯槽をランドリーバッグの代わりにしないことが、カビ予防につながります。
洗濯前の汗などが染み付いた衣類を洗濯槽に入れてそのままにしておくと、洗濯槽だけではなく衣類までカビが繁殖しやすくなってしまいます。
また、衣類や洗濯槽が悪臭を放つ原因ともなりえます。洗濯槽に洗濯する衣類を入れる際は、できるだけ洗濯する直前にしましょう。洗濯槽のカビ予防にだけではなく、洗濯機本来の性能を維持するためにも今日から実践してください。
洗濯物はすぐに取り出す
洗濯物はすぐに取り出すことが、カビ予防の一つです。洗濯槽に洗濯物を放置してしまうと、湿気がたまりカビが繁殖しやすくなります。その影響で、洗濯槽だけではなく洗濯物にもカビが付着するだけではなく不快な臭いまでうつってしまいます。
洗濯が終わったら、すぐに洗濯物を取り出すことを心がけましょう。ランドリーバッグの代わりにしないことと併せて、「洗濯する時以外は洗濯物を入れないこと」が重要です。
洗剤を多く入れすぎない
洗剤は多く入れすぎないことが、洗濯槽のカビ予防につながります。多く入れすぎた洗剤は、洗濯槽にこびりついてしまい、それがカビ繁殖の原因になってしまうことが多くあります。
適量の洗剤を入れることで、洗剤の持つ本来の洗浄能力を発揮でき、また洗濯槽への残留を心配する必要もなくなります。定められた量の洗剤を投入することで、洗濯槽のカビ予防につながり、洗濯物をより綺麗にできるでしょう。
洗濯後は蓋を開けて乾燥させる
洗濯後は、洗濯機の蓋を開けて洗濯槽を乾燥させることがカビ予防につながります。
洗濯槽は、湿気が多く蓋をすることで湿気が逃げられずに、カビが繁殖しやすくなってしまいます。カビを繁殖させないためには、洗濯後は洗濯機の蓋を開けておきましょう。
また、洗濯槽乾燥モードがある洗濯機は、そのモードを活用することでさらにカビを防止できます。
洗濯槽のカビを防止しよう
洗濯槽のカビを防止することで、洗濯物をより一層綺麗に洗えます。洗濯槽のカビを防止するには、洗濯機や洗濯物の扱い方にも気を配ることが大切ですが、洗濯槽の定期的な洗浄も欠かせません。
定期的に洗濯槽を洗浄することで、洗濯機のトラブルを防ぎより長い期間使えるようになります。衛生面や健康面も考えて、洗濯槽カビの防止と予防を実践しましょう!