お見舞いのお返しに贈るべきおすすめ8品!お見舞い返しのNG品は?

おじいさんのお見舞いに来た女の子

入院中にお見舞いを受けたりお見舞いの品をいただいた場合には、退院後にお返しをする必要があります。そこでこの記事では、お見舞いのお返しとしておすすめの品や贈り方のマナーについて解説しているので、お見舞いのお返しをする際にぜひご参考ください。

お見舞いをもらったらお返しをしよう

入院中の高齢者

怪我や病気、あるいは出産などで入院をした時に、友人や職場の上司・同僚からお見舞いをしてもらえるのはとてもありがたいことでしょう。

入院中はなにかと心細く不安に感じるものですが、お見舞いのおかげで励まされたり元気が出ることも多いはずです。それでなくとも、わざわざお見舞いの品をもらったのならばマナーとして返礼する必要があります。

この記事では喜ばれるお見舞いのお返しについて徹底解説しているので、お返しの品を何にしようか迷った時にぜひ参考になさってみてください。

快気祝い?快気内祝い?違いはなに?

The woman is handing a gift box

多くの人にとって、怪我や病気で入院することもお見舞いを受けることもなかなかないものです。だからこそ、お見舞いのお返しについてどのような名目で贈ればよいのか悩んでしまうことでしょう。

特に、「快気祝い」と「快気内祝い」などの意味や違いがわからないという方も多いはずです。そこでここからは、お見舞いのお返しを贈る際の名目についてチェックしておきましょう。

快気祝い

まずは快気祝いの意味について確認しましょう。

快気祝いとは、病気や怪我が完全によくなったこととその感謝の気持ちをお世話になった人に伝えるものです。入院中にわざわざ足を運んでお見舞いをしてくれた人に対して、のしに「快気祝」と書いたお返しの品を退院後に贈ることになります。

なお、快気祝いはとてもおめでたいことですので、水引は慶事の際の蝶結びにしましょう。

快気内祝い

快気祝いは怪我や病気がよくなった時に贈るものであるのに対して、快気内祝いとは一体どのような時に贈るものなのでしょうか?

快気内祝いは怪我や病気が完全に治ったわけではないものの、お見舞いの品をいただいた方にとりあえず退院したことと感謝の気持ちを伝えたい時に贈ります。

完治して退院したわけではなく、引き続き自宅で安静にしなければならない時や定期的に通院が必要な時には快気内祝いをお返しとして贈りましょう。

全快祝い

全快祝いとは、怪我や病気が完全に治って退院したことを、お見舞いに来てくれた方やお見舞いの品をいただいた方に報告し、感謝を伝えるためのお返しです。

最近では快気祝いと全快祝いを同じようなものとして扱う傾向も強まっていますが、本来は両者の意味合いは異なります。

快気祝いでは完全に治癒したとは限らないのに対して、全快祝いは怪我や病気が完全によくなり健康になった状態で贈るのが本来的な意味合いだと言えるでしょう。

《 ポイント 》

  • 快気祝い  : 怪我や病気がよくなった時、お見舞いしてくれた人へお返しを贈ること
  • 快気内祝い : 完治していないが、退院後にお見舞いしてくれた人へお返しを贈ること
  • 全快祝い  : 完全に怪我や病気が治った時、お見舞いしてくれた人へお返しを贈ること

お見舞いのお返しを贈る基礎知識

引き出物と着物姿の女性

お見舞いのお返しを贈る際には、たとえ親しい間柄であったとしてもマナーに則って返礼を行う必要があります。

特に相手が上司など目上の方の場合は、きちんとマナーを守らなければ常識がないと判断されてしまいかねないでしょう。

そうは言っても、お見舞いのお返しについての基本知識がない人も少なくありません。いつどのようにして、お返しをすればよいのでしょうか?

ここからは、お見舞いのお返しを贈る際に知っておきたい基礎知識を紹介していきますので、ぜひチェックしてみてください。

贈る時期は?

概ね怪我や病気がよくなった時には快気祝いを、完全に治った場合には全快祝いを、まだ健康になったとは言えないけれど退院ができた時には快気内祝いを贈ります。

では、どのタイミングでお返しを贈るべきなのでしょうか?

一般的に、お見舞いのお返しは退院してから10日から1ヵ月までの間に行います。上司など目上の方にはできれば早めにお返しを贈ったほうがベターですが、退院後すぐにお返しの品を購入したりするのは大変なことでしょう。

ですから、目安としては1ヵ月以内に相手のもとに贈り届けられれば問題ありません。

お見舞い返しの相場は?

お見舞いのお返しの品を選ぶにあたって悩むのが、金額はいくらくらいのものにすればよいのかという点でしょう。

相場よりも高額なお返しをすれば相手に気を遣わせてしまいますし、かといって相場よりも安いものをお返しとして贈るのは失礼に当たります。

お見舞いのお返しの相場は、一般的にはいただいたお見舞いの品の「2分の1」か「3分の1」程度です。高すぎず安すぎず、ちょうどいい金額のお返しの品を選ぶようにしましょう。

入院先にもお返しするべき?

入院で不安な時、看護師や医師の優しい言葉や対応に救われたという人も少なくありません。難しい手術や長期入院でお世話になった病院に、退院後何かお返しをしたいと考える方も多いことでしょう。

実際に、十数年前まではお世話になった入院先にお菓子などを贈るのが一般的でしたが、最近では院内に「お返しは不要です」とわざわざ掲示をする病院も増えてきました。

病院によっては患者からお返しを受け取ることを禁止しているところもあるので、事前に看護師にそれとなく質問をして、お返しを贈ってもよいかどうかを確認しましょう。

”のし”の書き方

快気祝いにせよ全快気祝いにせよ、お見舞いの品をいただいた方にはきちんと”のし”をつけてお贈りしましょう。

では、”のし”の書き方はどうすればよいのでしょうか?

一般的に、怪我や病気が完全によくなった場合やある程度治った場合には、”のし”の上部には「快気祝」と書きます。

とりあえず退院はしたものの健康状態が思わしくない場合には、「退院内祝」と書くのが一般的です。

また、”のし”の下部には入院してお見舞いの品をいただいた本人の名字を書きましょう。

長期入院中の場合は?

怪我や病気の状態がひどく、長期入院を余儀なくされているというケースも少なくありません。

退院することができなくても、お見舞いの品をいただいたことに感謝の気持ちをお伝えしたい場合にはどうすればよいのでしょうか?

一般的には、はがきを書いてお礼を伝え、きちんと退院できてから改めて快気内祝いや快気祝いを贈ります。長期入院中にどうしてもお見舞いのお返しをしたい場合には、のしに「御見舞御礼」と書いてお返しの品を贈りましょう。

≪ポイント≫

  • お見舞いのお返しは、「退院してから10日~1ヵ月」の期間に送る
  • お返しの金額は、お見舞いの品の「2分の1」か「3分の1」を目安にする
  • 入院先へのお返しは、予め病院に許可を取ってから送る
  • 「のし」には、「快気祝」もしくは「退院内祝」と書く
  • 長期入院する場合は、入院中に「はがきでお礼しておく」

お見舞いのお返しにおすすめの品3選【食品編】

The woman is wearing a ribbon in the present box

お見舞いのお返しとしては、形に残るようなものを選ぶのはNGだとされています。そのため、食べればなくなるお菓子など、食品をお見舞いのお返しに選ぶのが一般的だと言えるでしょう。

お菓子に関しては、個包装で日持ちのするクッキーなどが人気です。年配の方に贈る場合には、和菓子のギフトセットもよいでしょう。

では、お菓子以外にお返しの品としてふさわしいものはどのようなものがあるのでしょうか?

ここからは、おすすめの品をご紹介していきます。

コーヒー・お茶

お見舞いのお返しにおすすめの品としてまず挙げられるのが、コーヒーやお茶です。コーヒーやお茶ならば好き嫌いが少ないですし、もらって困ることはないでしょう。

たとえば、コーヒーと洋菓子がセットになったアソートギフトなどもおすすめです。

なお、職場の同僚などから連名でお見舞いの品をいただいた際には、職場のみんなで飲んでもらえるように個包装のティーパックのギフトをチョイスするとよいでしょう。

ジュース

ジュースも、定番のお見舞いのお返しの品として挙げられるでしょう。

コーヒーやお茶よりも甘いものを好んで飲まれる相手には、ジュースをお返しに贈ればきっと喜んでもらえるでしょう。お子さんのいる方にジュースをお見舞いの品をお返しとして選べば、お子さんにも喜んでもらえるはずです。

また、健康志向の強い方には果汁を100%使用したオーガニックのジュースなどがピッタリです。

調味料

お見舞いのお返しとして食品を選びたいならば、調味料を選ぶのもよいでしょう。調味料は他の食品と比べて日持ちがしますし、もらって困るものではないからです。

たとえば、スパイスとハーブのギフトセットや各種調味料のアソートセットなどがおすすめです。他にも、オリーブオイルなど料理油のギフトセットでも問題ありません。また、調味料と似たものとしてお茶漬けやお吸い物のセットを贈るという手もあります。

≪ポイント≫

  • 形に残るものは贈らない
    (お菓子、食べ物、飲料、調味料など、消費出来るものを選ぶ)
  • 贈る相手の事だけではなく、その後の事も考えて選ぶ
    (家族や同僚など、ほかの人も喜ぶ物がベスト)

お見舞いのお返しにおすすめの品5選【モノ編】

タオル

一人暮らしをしている方からお見舞いの品をいただいた場合、お菓子やコーヒー・お茶などの詰め合わせをお返しに贈っても一人では消費しきれない可能性があります。

また、上でご紹介した食品はどれも比較的好き嫌いが少なく無難なものですが、それでもやはり、人によっては好みではない可能性もあるでしょう。

そこで、食べ物以外のものでお見舞いのお返しをしたいという方のために、以下ではおすすめの品をご紹介していきます。

タオル

お見舞いのお返しの定番品として挙げられるのが、タオルです。タオルならば食べ物のように好き嫌いの心配はありませんし、あれば便利なものですので、もらって困ることはないからです。

普段は節約のために安めのタオルを使っている人にとって、お返しの品で高級タオルを贈られるととても嬉しく感じることでしょう。

ちなみに、快気祝いには”今治タオル”がおすすめです。「今、治りました」を「今治」にかけて贈ってみてはいかがでしょうか。

今治タオル メイユール フェイスタオル2枚セット(のし選択可能)(内祝い快気祝い)

洗剤

食器用洗剤や洗濯用洗剤も、食べ物以外でおすすめできるお見舞いのお返しの品として挙げられるでしょう。

洗剤は日常生活を送る上で誰しもが必ず使うアイテムですので、もらって困ることはありません。無難なお返しの品だと言えます。

また、家族が多ければ多いほど洗剤は必要になるので、喜ばれるでしょう。安いものですと1,000円台のものもあるので、3,000円ほどのお見舞いの品を友達からもらった時などにピッタリです。

石鹸・ボディソープ

石鹸やボディソープも、食べ物以外でお見舞いのお返しを贈りたいという時におすすめできます。どちらも必ず使う日用アイテムですので、お返しとして贈ればきっと喜んでもらえるでしょう。

なお、女友達にお見舞いのお返しの品を選ぶ際には、オーガニックの石鹸や高級ブランドのボディソープなどのギフトをチョイスしてみてはどうでしょうか。

また、小さなお子さんのいるご家庭にはお子さんも使えるような低刺激の石鹸・ボディソープをチョイスしたいところです。

カタログギフト

相手の好みや性格を知っていれば、相手に喜んでもらえるお見舞いのお返しを選べるでしょう。ですが、相手のことをよく知らず、何を贈ればよいかわからない場合にはカタログギフトを選んでみてどうでしょうか。

カタログギフトならば、カタログに掲載されているものの中から気兼ねなく相手に好きなものを選んでもらえます。お返しの品であれこれと悩んで決められない場合は、カタログギフトという選択肢もありです。

お花

お花も、お見舞いのお返しの品として一般的です。洗剤や石鹸のように実用的ではありませんが、お花にメッセージカードを添えることで、お見舞いの品をいただいたことへの感謝の気持ちをきちんと伝えられます。

フラワーアレンジメントをしたものや鉢植えなどを選びましょう。また、ソープフラワーのようなギフトを贈る人も最近では増えています。

お見舞いのお返しとしてNG品は?

拒否する男性

ここまでは、お見舞いのお返しにおすすめの品について取り上げてきました。では逆に、お返しとして贈ってはいけないNG品としてどのようなものがあるのでしょうか?

ここからは、お見舞いのお返しとして不適切なものをピックアップして解説していきますので、ぜひチェックしてみてください。

現金

お見舞いのお返しとして贈ってはいけないNG品としてまず挙げられるのが、現金です。

お見舞いの品をいただいたことへの感謝の気持ちとしてお返しのギフトを贈るものですので、現金のようなものを相手に贈るのは無粋ですしマナー違反だと言えるでしょう。

同じような理由から、商品券も避けたほうが無難です。どうしても商品券を贈りたいという時には、代わりにカタログギフトをチョイスしましょう。

病院を連想させるもの

病院を連想させるような品も、お見舞いのお返しとしては不適切です。たとえばパジャマなど、入院患者がよく身につけているようなものをお贈りすると常識を疑われてしまいかねません。

シーツなどの寝具類

お見舞いのお返しとして選んではいけないNG品として、枕やシーツなどの寝具類も含まれます。寝具類は病室や病床を連想させる縁起の悪いものであり、慶事にあたる快気祝いとは正反対なものだからです。

感謝の気持ちを込めてお見舞いのお返しを贈ろう

Businessman giving thumbs up

今回はお見舞いのお返しを贈る際に知っておきたいマナーや、おすすめのお返しの品についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

入院中にお見舞いをしてくださった方には、感謝の気持ちをこめて相手に喜んでもらえるようなお返しの品を贈りましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 入院のお見舞いに行くタイミングは?

    ・入院直後のお見舞いは避ける
    ・入院して4日~5日程度たってからお見舞いに行く
    ・手術直後のお見舞いは避ける
    ・手術後3日程度たってからお見舞いに行く
    ・お見舞いに行く前にご家族に病状を確認する
    ・入院している相手の体力が回復してからお見舞いに行く

    >> 詳しくはこちら

  • お見舞い金額の相場は?

    入院のお見舞金の相場は相手によって変わりますが、一般的に3,000円~10,000円とされています。相手との関係にもよりますが、あまり高額ですと相手に気を使わせてしまいますので気をつけましょう。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る