酸素系漂白剤とは?驚きの効果や掃除方法からおすすめ商品まで

青空と白シャツ

みなさんは、漂白剤を上手に使えていますか? もしかすると、漂白剤の中でも「塩素系」や「酸素系」の区別をいまいち理解できておらず、普段はまったく使っていない方もいるのではないでしょうか。それはとてももったいないことです。漂白剤は、使い方をしっかり理解していれば、頑固なシミ汚れや除菌消臭、洗濯槽の掃除まで幅広く活躍してくれる便利な洗剤です。そこで今回は、「酸素系漂白剤」のパワーについて紹介していきたいと思います。この漂白剤の性質や効果を理解して、今後はみなさんもぜひ役立ててくださいね。

酸素系漂白剤とは?

ハテナの女性

そもそも漂白剤って何?

「漂白剤」とは一体何なのでしょうか? これは、化学でいうところの「還元」や「酸化」と呼ばれる反応を利用して衣類や布、器具や食器についた「色素」を分解するためのものです。その機能を冠して文字通り「還元剤」と言われることもあります。

やや難しい言い回しですが、これをわかりやすく言えば「化学反応を使って汚れやシミを落とす」ということになります。 漂白剤には化学反応による漂白能力の強さ別に2つの種類が存在します。それは、「酸素系」と「塩素系」です。

酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の違いは?

塩素の化学記号

酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の違いは、一言で表すと「漂白力」の違いです。その違いを活かして酸素系漂白剤は衣類や布(化学繊維を含む)、塩素系漂白剤は白物の衣服・陶器・タイルなどにそれぞれ使用します。

酸素系漂白剤とは?

漂白剤にはいくつか種類があります。コマーシャルで「酸素のパワー」なんてフレーズをしばしば耳にする「酸素系漂白剤」は、「過炭酸ナトリウム」という化学成分を主に含んだ漂白剤です。

これは「塩素系漂白剤」よりも色素の分解力が低いのが特徴です。「分解力が低い」と言われると聞こえが悪いですが、そのおかげでナイロンなどの化学繊維を傷めずに汚れを分解することができるのです。

漂白力が強すぎると衣服の色までをも漂白してしまいます。酸素系漂白剤が持つほどよい漂白力は、色柄のついた衣服の汚れを落とすのに最適なのです。

塩素系漂白剤とは?

こちらは塩素による「酸化反応」を利用して付着物の色素や汚れを落とすため、かなり強い漂白力を持っています。それゆえしばしば洗い物を傷めてしまうことがあり、取り扱いには注意しなければなりません。

みなさんもすでにご存じかと思いますが、塩素系漂白剤は、キッチン、お風呂、トイレなどのしつこい汚れやカビを落とすために用いられます。基本的には「白物」に使うのことが推奨されています。

色のついた洗い物に使うと、衣類は当然のことながらタイルの塗装もはがしてしまうこともあります。強力な漂白能力と引換えに、使用する用途が限られているわけです。

酸素系漂白剤の驚きの効果

汚れたシャツ

除菌・殺菌・消臭効果がある

単にシミや汚れを落とすだけが酸素系漂白剤の機能ではありません。これは、除菌や殺菌をする効果や消臭効果も兼ねているので、衣服の清潔感を保つ上で非常に重宝します。生乾きの嫌なニオイも酸素系漂白剤で除去可能です。

衣服の黄ばみや黒ずみなどの「皮脂汚れ」も消せる

シャツの首元に沁みついた「皮脂汚れ」はなかなか厄介ですよね。見た目も悪いですし、普通に洗濯で落とそうにもなかなか頑固です。かといってゴシゴシこすると布にかなりダメージを与えてしまいます。

そんなときは酸素系漂白剤に浸け置きしておきましょう。いわゆる「漬け込み漂白」という方法です。40℃以上のお湯に浸けておけば高い漂白効果を発揮します。

水筒のフタや保存容器のパッキンについた汚れやカビ

水筒のパッキンには厄介な茶渋・コーヒー渋・カビがついてなかなか取れないんですよね。そんな頑固な汚れも酸素系漂白剤に漬け込み洗浄すればかなり落とすことができます。

おすすめの酸素系漂白剤

漂白剤ボトルっぽいやつ

オキシクリーン

オキシクリーン デオドラントパワー

オキシクリーン デオドラントパワー 1360g (アメリカ版) 粉末 酸素系漂白剤/分量スプーン付き (香りつき) 過炭酸ナトリウム/アメリカ製 漂白剤
商品情報
【メイプル超合金 カズレーザー出演CMで話題!】「いつものお洗濯にオキシ足し!」ニオイが気になる衣類のお洗濯にお勧め!全世界で2000万本以上の販売を誇る、洗剤の世界的ブランド「オキシクリーン」のアメリカ製です。頑固なシミ・汚れを徹底的に浮き出して、すっきり洗浄。「汚れ残り」のニオイも酸素の泡で繊維の隅々まで洗浄し、ニオイの原因を徹底的にケアできます。
【オキシペースト・オキシ漬けで話題】お子様の運動着やシューズ類、ペット臭にも大活躍。香りつきで衣類のニオイ残り、汗や皮脂汚れ対策としてベッドシーツや布団カバーのお洗濯にはもちろん、お風呂や洗濯機の洗浄にもマルチに使えるオキシクリーンです。
【用途もいろいろ】水に溶けると酸素の泡を大量に発泡し、頑固なシミ・汚れや臭いの元をすっきり洗浄。時間がかかっていたしみ抜きや、キッチンの油汚れ、部屋干しの臭い、食器の茶渋などに驚きの洗浄力と消臭効果を発揮します。
【使用方法】[お洗濯の場合]最初にオキシクリーン デオドラントパワーを洗濯機に入れ、洗濯物と洗濯洗剤を入れていつも通りお洗濯してください。ひどい汚れの場合は事前に20分ほど【オキシ漬け】してから通常通りお洗濯するのがお勧めです。
【 商品詳細】[内容量]1,360g [原産国]アメリカ※オキシクリーンは米国、チャーチ&ドワイト社の登録商標です。 ▼ 注意点:ご使用の前に、商品ラベルにございます「ご使用上の注意」を必ずお読み下さい。アメリカ製の当製品にはいっている青い粒は、成分の一部に色付けしたものです。 製品によって青い粒の配合量に差がございますが、漂白成分、洗浄成分等に違いはございませんのでご安心ください。
※成分表記は出荷時期により異なる場合がありますが、成分内容に変わりはありません。 ※パッケージは予告なく変更となる可能性があります。

世界的に有名な洗剤ブランド「オキシクリーン」。2000万本以上の販売実績は、強力な漂白効果の実力と信頼性を裏付けています。頑固なシミや汚れはもちろん、洗い残された汚れから漂う嫌なニオイもしっかりと除去。

梅雨時の生乾きで発生する不快なニオイ問題は、このオキシクリーンの漂白液に衣類を浸す「オキシ漬け」で即解決です。オキシクリーンは衣類だけでなく、スプレーに漂白液を詰めてトイレや風呂にも使用できるスグレモノ。

いまや漂白剤の代名詞とさえ言われているオキシクリーンは、漂白剤に迷ったらぜひとも購入を検討していただきたい一品です。


オキシウォッシュ

オキシウォッシュ

紀陽除虫菊 衣料用漂白剤 オキシウォッシュ 酸素系漂白剤 [粉末タイプ / 680g] ホワイト 1個 K-7112
商品情報
正味量 : 680g
原産国 : 日本
液性 : 弱アルカリ性 用途 : 衣類・布製品・台所まわり・水まわり・食器・タイル
成分 : 過炭酸塩(酸素系)、炭酸塩、水軟化剤、過硫酸塩、界面活性剤

日本製の漂白剤でオススメは「オキシウォッシュ」。漂白、消臭、除菌はお手の物で、オキシクリーンと同様に衣類だけでなくキッチンやお風呂場にも使用できます。

色柄の衣類についたジュースの染み、皮脂汚れ、血液なども安心して使用可能です。

酸素系漂白剤の使い方や掃除方法

洗濯機に洗剤らしきものを入れる画

洗濯と一緒に漂白する場合

  1. 洗濯洗剤に推奨されている酸素系漂白剤を適量入れます。
  2. 洗濯機を回して完了です。

必ずパッケージに記載されている分量を守るようにしましょう。また、漂白してはいけないタイプの繊維などを確認しておくことも忘れずに。

風呂場などで漬け込み漂白をする場合

  1. 万が一こぼれてしまった場合を想定して、お風呂場にバケツや風呂桶を用意します。
  2. 適量の漂白液をバケツや風呂桶で作ります。漂白力を高めるために水温は40℃以上にしておきましょう。
  3. 漂白液の入れ物に洗濯物を投入します。軽めの汚れなら5分~10分ほど観察して汚れがとれたかどうか確認しましょう。場合によっては、短時間で汚れが落ちます。
  4. 頑固な汚れなら1時間ほど漬け込み、再び汚れの取れ具合をチェックします。
  5. 長時間放置しても汚れが落ちていない場合は、もう少し高い水温で漂白してみましょう。それでもダメならクリーニング屋さんに相談しましょう。

洗濯槽の中を掃除する場合

  1. 40℃以上のお湯を洗濯機のドラムに入れます。
  2. 酸素系漂白剤を適量入れてかき混ぜます。その際には手が荒れてしまうのでゴム手袋をつけて行うか、軽く洗濯機を回しましょう。
  3. しばらく放置します。時間にして半日~1日ほどです。
  4. たびたび洗濯槽の中の様子を見に行くとよいでしょう。酸素系漂白剤によってドラムにこびりついた汚れが浮き出ているのがわかります。
  5. 汚れがだいぶ取れたと思ったら完了です。水抜きしましょう。

お風呂の浴槽を掃除する場合

  1. お風呂に40℃以上のお湯を張りましょう。
  2. 適量の酸素系漂白剤を湯船に溶かします。ゴム手袋や手桶を使ってかき混ぜ、手が荒れないように注意しましょう。
  3. 漂白剤を溶かしたらあとは半日~一日放置します。汚れが取れたと思ったら完了です。

わざわざそのために新しい水でお風呂を焚くのはもったいないので、お風呂の残り湯を使うのをオススメします。あるいは、焚き直しができるなら、前日の残り湯を使うのもいいですね。

キッチン用品を漂白する場合

  1. 食器の洗い桶に40℃以上のお湯を溜めます。
  2. 酸素系漂白剤を適量入れ、ゴム手袋をしてかき混ぜます。
  3. 漂白・除菌したいキッチン用品を洗い桶に投入します。キッチン用品の材質や色素と酸素系漂白剤の相性を必ず事前に確認しておきます。
  4. 30分~1時間程度の漬け込み漂白を行います。たびたび漂白物の状態をチェックして、汚れの取れ具合を確認しましょう。
  5. 汚れが取れたら完了です。

シンクを漂白する場合

  1. シンクの排水口にフタをして40℃以上のお湯を張ります。シンクで温水プールを作るイメージです。
  2. そのシンクのお湯に酸素系漂白剤を入れてよくかき混ぜます。
  3. あとは30分~1時間ほど漬け込んで完了です。

さいごに

青空バックの白ワイシャツ

今回は酸素系漂白剤の使い方について取り上げました。みなさんも漂白剤の性質をよく理解して、日々の洗濯や掃除に積極的に活用してみてはいかがでしょうか。

これまで頑固な汚れに困っていたのなら、酸素系漂白剤であっという間に解決できるかもしれません。うっすらとしたシミ汚れに気づいた段階で酸素系漂白剤で対処してしまえば、頑固な汚れになることを未然に防ぐこともできるでしょう。ぜひお試しください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • そもそも漂白剤って何?

    みなさんは、普段何気なく「漂白剤」を使っているかもしれません。「両親が使っていたから、いま自分もそれにならって使っている」という人は決して少なくありません。せっかくなので、漂白剤に関する知識を整理してみましょう。

    「漂白剤」とは「還元」や「酸化」の化学反応を利用して衣類や布、器具や食器についた汚れ(茶渋、コーヒー渋などの色素)を分解するアイテムです。

    漂白剤には、概して2種類存在します。酸素系」と「塩素系」です。酸素系漂白剤と塩素系漂白剤の違いは、漂白能力の違いとして区別されています。

    >> 詳しくはこちら

  • 漂白剤の正しい使い方

    ・軽目の汚れには液体漂白剤を使おう
    ・なかなか落ちない汚れを落とす時は粉末漂白剤を使おう

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る