シンクの掃除方法!簡単にキレイにするコツ

シンクを洗う女性

シンクの正しい掃除方法をご存知ですか?シンクは使用した食器や調理器具や食材などを洗いますのであらゆる汚れがシンク内に飛び散っています。シンクの掃除をこまめにしていたつもりでも、目に見えない油汚れなどが残っているとそれが雑菌やカビ菌の発生の原因になります。今回はシンクの掃除方法を汚れの種類別に手順をおってご説明したいと思います。また、シンクの掃除の注意点やシンクをキレイに保つ方法もご紹介いたします。

シンクの汚れの原因と種類

シンクでお皿を洗う女性

シンクを効率よくお掃除するために、まずは汚れの種類と原因を知っていただきたいと思います。
シンクのおもな汚れは4つです。

1. 水垢

こまめにシンクを掃除していても、気がつくと蛇口まわりなどに白くざらざらした水垢ができていることありませんか?水垢は水に含まれるミネラルと、食品に含まれるカルシウム成分が混ざり合うことでできるアルカリ性の汚れです。シンクの水垢を掃除せずに放置していると水垢が重なって、ガチガチの固い汚れになり簡単に落すことができなくなるやっかいな汚れです。

2. 油汚れ(ヌメリ)

排水口や排水口まわりなどにあるヌルヌルした気持ち悪い黒いヌメリ汚れは雑菌やカビ菌です。雑菌やカビ菌は油汚れや生ごみや汚れた水分などを餌にしていますので、シンクの掃除を後回しにして放置しているとあっという間に増えます。

3. 石鹸カス

石鹸カスは白い汚れなので、ちょっと見る限り水垢と同じに見えますが、石鹸カスは食器用洗剤と水のミネラルが混ざり合ってできる酸性の汚れです。石鹸カスは酸性で、水垢はアルカリ性ですので、汚れの性質は全く違いますが、この2つが混ざり合うと、がっちり固まってしまい落すのが非常に難しくなります。

4. サビ

シンクの多くはステンレスです。ステンレスはサビにくいのが特徴ですが、絶対にサビないというものではありません。ステンレスのサビのおもな原因は「もらいサビ」です。「もらいサビ」とは、他の金属にできたサビがステンレスの表面に移ってしまうことでできてしまいます。

ステンレスの上にヘアピンや空き缶を置きっぱなしにしておくと、跡がついたように茶色いサビがついていることがありますよね。それが「もらいサビ」です。また、ステンレスは塩素系に弱いので塩素系の洗剤やキッチンハイターなどの漂白剤でゴシゴシ強くこするとサビの原因になります。

シンクの掃除に必要な道具

掃除道具一式

  • 食器洗い用スポンジ
  • メラミンスポンジ
  • 歯ブラシまたは先の長いブラシ
  • スプレーボトル
  • クエン酸
  • 重曹
  • 食器用洗剤
  • クリームクレンザー
  • ゴム手袋など
  • マイクロファイバークロスまたは雑巾

シンクの掃除方法

クエン酸水 掃除道具

水垢をクエン酸で落とす

シンクの水まわりなどにできる白いざらざらしたウロコみたいな固まりは水垢です。水垢を落すにはクエン酸が効果的です。水垢はアルカリ性で、アルカリ性の汚れは酸性で落すことができますので、酸性のクエン酸は水垢掃除に効果があります。

掃除の手順

  1. スプレーボトルの中に、クエン酸を小さじ1杯と水を100ml入れて、シャカシャカ良く混ぜ合わせます。
  2. クエン酸のスプレーをシンクの水垢にたっぷり吹きかけて、汚れ具合に応じて1時間~2時間ほど放置します。
  3. 食器用スポンジで優しく磨きます。

この3ステップだけです。もし、一回で落ちないガンコな水垢の場合は、クエン酸をたっぷり含ませたペーパータオルを水垢の上にぴったり貼り付けて、3時間ほど放置しましょう。放置後、食器用スポンジで磨けばたいていの水垢は落すことができると思います。

ヌメリやカビをクエン酸と重曹で落とす

シンク,排水口の掃除

シンク内の排水口や排水口まわり、ごみ入れなどについているヌルヌルした油汚れやカビや雑菌を落すには、重曹が効果的です。重曹は油汚れを浮かし、カビや雑菌を除菌する力もあります。

掃除の手順

  1. クエン酸スプレーを用意します。スプレーボトルの中に、クエン酸を小さじ1杯と水を100ml入れて、シャカシャカ良く混ぜ合わせます。
  2. 重曹をシンクのヌメヌメ汚れやカビが全て隠れるまでふりかけます。
  3. ふりかけた重曹の上から、クエン酸スプレーをまんべんなく噴きかけます。
  4. クエン酸スプレーの上からぬるま湯を少しずつかけます。重曹とクエン酸が反応して発砲してきますが害はありませんので大丈夫です。
  5. 30分ほど放置して、食器用スポンジを使ってお湯で重曹を洗い流します。長時間放置すると逆に汚れが固まりますので気をつけましょう。

荒い流した後、まだ汚れが残っている場合は、歯ブラシなどでゴシゴシこすって落としてください。シンクの排水口は雑菌やカビが発生しやすくなっています。クエン酸で掃除しても落ちないガンコなヌメリやカビは、カビ取り専用の洗剤を使用することをおすすめします。

石鹸カスを重曹で落とす

シンクの水垢をクエン酸や酸性の洗剤で掃除しても、まだ白い汚れがついていたら、石鹸カスが残っているかもしれません。石鹸カスは酸性ですので重曹などのアルカリ性の洗剤で落すことができます。

掃除の手順

  1. シンクを白い石鹸カスの部分を水洗いします。
  2. 石鹸カスの上にたっぷり重曹をふりかけます。
  3. 30分~1時間ほど放置します。放置時間は汚れ具合に合わせてください。
  4. 重曹の上から食器用スポンジで石鹸カスをこすります。
  5. 最後に水でよく洗い流します。

軽いサビをメラミンスポンジで擦り落とす

メラミンスポンジ、緑の背景

シンクのステンレスのサビは「メラミンスポンジ」で簡単に落すことができます。「メラミンスポンジ」自体が研磨剤と同じですので、水をつけてこするだけで軽めの錆はたいてい落ちます。

掃除の手順

  1. メラミンスポンジ全体に水を含ませて軽くしぼってください。
  2. サビの部分にメラミンスポンジで円を描くようにくるくる回しながらこすります。
  3. 最後にサビが落ちたらよく水洗いしてください。

この3ステップだけです。こすっているうちに、メラミンスポンジから白いカスがぽろぽろ落ちますが後でティッシュなどで拭きとってください。また、メラミンスポンジの表面が汚れてきたら洗って使用してください。

ガンコなサビをクレンザーで落とす

排水口の掃除

シンクのステンレスのサビをクレンザーや重曹で掃除します。

掃除の手順

  1. シンクのサビの上にたっぷりクレンザーまたは重曹をかけます。
  2. クレンザーまたは重曹の上から食器用スポンジで円を描くようにくるくる回しながらサビをおとします。
  3. 最後に水でよく洗い流します。

クレンザーの研磨剤が強すぎるとステンレスに傷をつけてしまう可能性がありますので、まずはクリームタイプのクレンザーでシンクを掃除することをおすすめします。

サンスター水まわり用輝き洗剤キーラ 500ml キッチン・シンク・お風呂・洗面用
汚れから錆まで落とす「ハイホーム」

シンクを掃除する際の注意点

シンクを掃除する女性

シンクの内側を掃除する時は、ステンレスの目にそって左右並行に均等の力でみがきます。シンクのステンレスは塩分に弱い特徴がありますので、塩素系漂白剤を長時間つけっぱなしにしないでください。もらいサビができやすくなります。

シンクを金属タワシでみがくと傷がつきますので使用しないでください。粒子の粗いクレンザーで強くゴシゴシ洗うと傷がつく可能性がありますので注意してください。

シンクを清潔に保つコツ

排水口のヌメリ防止にアルミ箔

排水口のヌメリ防止にアルミ箔を丸めて排水口に入れておきましょう。一日に1回でOKですので、食器などの洗い物が終わった後、シンク内をサッと掃除しましょう。

掃除の手順

  1. 食器用スポンジに食器用洗剤をつけてシンク内を洗います。
  2. シンクの洗剤を水でしっかり洗い流します。
  3. 最後にシンク全体の水分をマイクロファイバークロスまたは雑巾でしっかり拭き取ります。水分が残っていると雑菌やカビが発生したり水垢になります。

この簡単な掃除を一日一回する習慣をつけましょう。

まとめ

ステンレス 流し

シンクの掃除方法を汚れ別にご紹介しましたがいかがでしたでしょうか?

シンクの掃除で一番落しにくいのは水垢と石鹸カスですが、長期間シンクの掃除をしなかったために、石のように固まってしまった水垢は洗剤ではなかなか落せません。そんな水垢はプラスチックのヘラなどで削って落す方法もあります。

シンクは食材を洗ったり調理をしたり直接口にいれるものを扱いますので、カビや雑菌がつかないようシンクを掃除していつも清潔にすることを心がけましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • シンクの掃除方法は?

    ・水垢をクエン酸で落とす
    ・ヌメリやカビをクエン酸と重曹で落とす
    ・石鹸カスを重曹で落とす
    ・軽いサビをメラミンスポンジで擦り落とす
    ・ガンコなサビをクレンザーで落とす

    >> 詳しくはこちら

  • シンクは重曹とクエン酸どっちで洗う?

    用途によって使い分けるため、両方使います。
    シンクの水まわりなどにできる白いざらざらしたウロコみたいな固まりは水垢です。水垢を落すにはクエン酸が効果的です。
    シンクの水垢をクエン酸や酸性の洗剤で掃除しても、まだ白い汚れがついていたら、石鹸カスが残っているかもしれません。石鹸カスは酸性ですので重曹などのアルカリ性の洗剤で落すことができます。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る