珪藻土のバスマットの捨て方と便利な活用方法!

脱衣所に置かれた珪藻土

珪藻土バスマットって皆さん使っていますか?珪藻土とは水分をよく吸い取ってくれる石の板の事です。名前はわからずとも、一度は見たことがあると思います。水を良く吸い取るし、頻繁に洗わなくても良いので非常に便利なアイテムです。しかしこの珪藻土、捨てる時ってどうすればいいかわかりますか?「これって何ゴミ?」と思いますよね。珪藻土は便利ですが、いずれは使えなくなるし、人によっては使い勝手が悪いと感じる人もいます。いつか処分する時のためにも、捨て方を覚えておくといいでしょう。そこで今回は、珪藻土の捨て方や捨て時、また捨てるのがもったいないという人のために、再利用の方法をご紹介します。

珪藻土バスマットを捨てるのは簡単!

ゴミを捨てる女性

何となく捨て方に困る家具ってあると思いますが、珪藻土もその一つ。主婦の皆さんは珪藻土バスマットの捨て方や処分の仕方にお困りではないですか?鉄製や金属製、木製の物なら処分した経験はあるでしょうが、こんな「石」みたいな物を捨てる経験なんてほとんどないでしょう。おまけに珪藻土は滅多に壊れないし、一度購入したら買い替える期間が長いです。例え使わなくなっても、何だか捨てるのはもったいない気もします。

確かに、珪藻土バスマットはバスマットとして利用価値がなくなっても使い道はたくさんあります。知恵次第では家の便利アイテムに代替できるのです。しかし、いくら頑丈な珪藻土マットでも寿命はあります。自然に割れてしまったり、汚れがひどくなってしまえばやはり処分が必要です。そんな時は、惜しまず処分しましょう。珪藻土の捨て方は実はとっても簡単です!基本的な捨て方は「ゴミとして処分する」です。では、何類のゴミに分類されるのか?大きめサイズの珪藻土バスマットの捨て方を紹介していきます。

珪藻土バスマットの捨て方

ハンマーを持つ女性

では、具体的に珪藻土バスマットを処分するにはどうすればよいのでしょうか?珪藻土の捨て方をご案内します!

珪藻土バスマットの分類は「陶器類」

珪藻土って何ゴミかご存知ですか?珪藻土のような石の塊を捨てる機会なんて滅多にないですよね。実は「陶器類」と同じ扱いになります。陶器類や刃物類のゴミ収集日を調べて、専用のごみ袋に入れて処分しましょう。また、自治体によっては陶器類と刃物類を分別していない場所もあります。その場合は不燃ごみでまとめていると思いますが、念のために自治体に確認してください。

ですが、実はほとんどの珪藻土バスマットは陶器類と同じ日に処分できません。それはなぜか?問題は「サイズ」です。分類的には陶器類などの不燃ごみですが、珪藻土バスマットは薄っぺらく長い形をしているので「粗大ごみ」に分類されてしまいます。何を基準に粗大ごみとして扱われるのか、次項でご説明します。

大きな珪藻土バスマットは粗大ごみとして処分する

珪藻土は不燃ごみの一種である陶器類に分類されると説明しましたが、あまりにも大きいサイズの珪藻土は「粗大ごみ」の扱いになります。その場合は、地区ごとの粗大ごみ受付センターに電話して回収依頼をしましょう。もちろん、粗大ごみを捨てる時は有料の「粗大ごみシール」を貼り付ける必要があります。お近くのスーパーやコンビニでお求めください。

「家具はほとんどのサイズが粗大ごみってわかるけれど、珪藻土は何cmから粗大ごみになるの?」粗大ごみと定義される大きさは、自治体によって変わります。お住いの自治体HPを確認しましょう。ちなみに、東京都と神奈川県の粗大ごみの基準は以下の通りです。それぞれ2地区ずつご紹介します。

地域名 粗大ごみの基準
練馬区 30㎝角以上の物
世田谷区 一辺の長さが30㎝以上の物
横浜市 一辺の長さが30㎝以上の物
川崎市 一辺の長さが30㎝以上の物

ほとんどの自治体では、一辺でも30㎝を超えれば「粗大ごみ」としてみなされるようです。珪藻土バスマットのサイズは、1人暮らし用のサイズでも大体30㎝以上の商品が多いので、捨てる場合は粗大ごみになってしまいますね。

しかし、粗大ごみはお金も手間もかかります!珪藻土のようなギリギリ粗大ごみサイズに該当するゴミにお金を使うのはもったいないです。ではお金をかけずに珪藻土を捨てるにはどうすれば良いのか?それは「叩き割る」です。次の項目でご説明します。

珪藻土バスマットを割って捨てる

珪藻土バスマットを割るのは意外にも簡単です。「珪藻土バスマットって、硬くて頑丈そうだから簡単に割れないんじゃないかな?」とお悩みの人もいるでしょう。しかし、珪藻土は元々何からできているのかというと「土」です。鉄やコンクリートとは強度が違うので、女性でも問題なく割ることが可能です。

割り方はいたってシンプル、「金づちで叩き割る」これだけ。ただし、叩くと珪藻土の破片が飛び散ってしまうので、割るなら室外の、人に破片が飛ぶ恐れの無い場所が良いでしょう。また、叩き割ったその下にも破片や粉が散らばるので、ダンボールやレジャーシート、または新聞紙やチラシなどでもいいので珪藻土の下に敷いてから叩き割ってください。大きな音が響くこともありません。

珪藻土バスマットの捨て時

脱衣所に置かれた珪藻土バスマット

頑丈で壊れにくい珪藻土バスマットもいつかは捨てる日がきます。どんな状態になったら珪藻土バスマットの捨て時なのでしょうか?3パターンの捨て時をご覧ください。

珪藻土バスマットが自然に割れたら処分する

「珪藻土の捨て方」でもご説明しましたが、珪藻土を割るには金づちで強く叩きます。珪藻土はそれくらい頑丈な代物です。しかし、それ以外の理由で割れることもあります。

割れる原因は、家具のような重い物や複数人を上に乗せてしまったり、平らじゃない床に置いてそのまま上から踏んづけたりすると割れてしまいます。また、持ち運び時に手元から落とすとそのままバキッと割れることもあるようです。意外と衝撃に弱いんですね。割れると破片が飛び散るので、足元に要注意です。すぐに掃除機などで破片を吸い取りましょう

珪藻土にシミがついたりカビが発生したら処分する

珪藻土を使うメリットといえば「吸水性」ですよね!バスマットとして利用すれば、お風呂上りにそのまま乗っかって地面を濡らすことなく体を拭いたり着替えたりすることができます。また、珪藻土のコースターは、グラスから滴り落ちる水滴をしっかり吸水してくれます。

しかし、珪藻土も乾燥させなければ水分が内部に残ったままカビが発生してしまいます。それに、汚れや血液などでシミになると落としにくいです。すぐに布巾で拭きとっても、付着してしまいます。対処法としては、紙やすりなどを使って珪藻土を削ることである程度の汚れを落とせますが、全ての汚れを落とす事はできません。それに、やすりで削ると珪藻土のバランスが悪くなってしまいます。珪藻土にカビが発生したり、汚れやシミがひどい場合は完璧にキレイにすることは難しいので処分しましょう。

家族に使いにくい人がいる時は処分する

珪藻土は、特性上頻繁に洗う必要のない素材で、お手入れが少なく済むというのがメリットです。バスマットとして利用すれば、布製のバスマットよりも洗う回数が少ないでしょう。しかし、それをみて衛生的に「嫌だな~」と思う家族もいるかもしれません。お風呂上がりの水滴を何日分と吸水していますから、考えてみればちょっと不衛生な気もしますね。

また、珪藻土バスマットは普通のバスマットと違って厚みがあるし硬いので、足の指をひっかけると大変痛い!子どもはおろか、油断すると大人も指を当ててしまう事もあるでしょう。一度そんなことがあると、今後はちょっと足元が気になっちゃいます。

生活の中で、家族があまりに使いづらそうなら珪藻土の使用をやめて処分するべきでしょう。しかし、まだまだ使える珪藻土を捨ててしまうのはちょっともったいない!何か再利用できる方法は無いのでしょうか?それでは次に、使わなくなった珪藻土バスマットの活用方法をご紹介します。

珪藻土バスマットの活用方法

食器を拭く女性

「珪藻土バスマットは使いづらいから使うのやめよう!」という奥様、すぐに捨てるのはもったいないですよ!ここでは、使わなくなった珪藻土バスマットの再利用方法をご紹介しますので、参考にしてください。

消臭剤の代用

珪藻土バスマットがキレイに水分を吸水できるのは、表面にある小さな穴ぼこがあるからです。実はこの穴、水分や空気中の湿気と一緒に、においの成分も同時に吸収する効果があります。この特徴を利用して、たばこの臭いやペットのトイレの臭い、室内干しの臭いなどの消臭に利用できるのです。また、夏場はゴミ箱の臭いが気になりますよね?特に生ごみや缶・ビン類の臭いは強烈!そんな時は、ゴミ箱の底に合わせてカットした珪藻土を中に入れましょう。高い消臭効果が期待できます。

食器洗いの下に置いて乾燥材として利用

珪藻土の吸水性を最大限に利用できる場所といえば、食器洗い機や食器乾燥機の中でしょう。どちらも、食器を置く網の下に空間があるはずです。なるべく薄めの珪藻土を、網の下にしのばせておきます。そうすると、食器についた水分や空気中の湿気を吸い取って、素早く乾燥させることが可能です。食器乾燥器の電気代の節約にもなるし、排水の手間も少なく済むでしょう。

まとめ

珪藻土

以上が、珪藻土バスマットの捨て方や、活用方法でした。

珪藻土バスマットを処分するのは非常に簡単です。分類されているゴミに出すだけ!しかし、ほとんどの珪藻土バスマットはサイズが粗大ごみに該当してしまいます。しかもギリギリ粗大ごみの基準ラインに触れてしまうという・・。それだけの為に有料で捨てるのはもったいないです。珪藻土バスマットを処分する時は、叩き割って「陶器類」として処分しましょう。詳しい捨て方は自治体のホームページを確認してみてください。

また、それほど汚れていたり欠損していなければ再利用するのも手です。珪藻土は消臭効果や吸水効果に優れた素材なので、消臭剤や乾燥材の代用にできます。しかもお手入れもあまり必要ないので非常に便利なアイテムとなります。珪藻土バスマットの再利用を悩んでいる場合は紹介した方法を是非試してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 物を捨てられない人はなぜ?

    ・「後で使うかもしれない」と思ってしまう
    ・物を捨てることは悪いと感じてしまう
    ・物が近くにあると満足する

    >> 詳しくはこちら

  • 断捨離のやり方は?

    1、物を分類する:必要な物・不要な物・保留する物、と3つに分類していきます。
    2、捨てるルールを作る:「〇年以内に使わなかったら捨てる!」「壊れたものは捨てる」などのルールを自分で作り、そのルールを守る意思を持ちましょう。断捨離では手放す基準は「1年間使わなかったもの」だそうです。
    3、意識を変える:物を捨てることは「物への執着を減らすことになり心が自由になる」、不要な物を捨てることは「大切なものだけが残る」などと、捨てることに対する意識を変えていくのもおすすめです。
    4、一度に全部捨てようとしない:一度に物を減らそうとすると挫折しやすくなります。少しずつ片付けて、小さな目標から達成させていきましょう。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る