おろし金の代用品!身近なものを使って大根おろしを作る方法

おろし金と大根

どこにしまったのやら、あるはずのおろし金が見つからない。そんなときは身近にある別のものを使っておろし金の代用としましょう。ちょっとした分量の大根おろしなどであれば、おろし金を使わなくてもパッとつくることができます。そこで今回は、いざというときに役立つ、おろし金が無い時のちょっとしたテクニックをまとめて紹介します。

おろし金の代用品になるキッチン周りの道具

キッチン周りの道具

キッチン周りには、おろし金の代わりに使えるものがたくさんあることをご存知ですか?

使い方をちょっと工夫するだけで、ショウガのように堅い食材でも簡単におろすことができます。そこで、今回は「おろし金の代わりになる便利なキッチン周りの道具」をピックアップして集めてみました。

アルミ製のスプーン

アルミ製のスプーンを使えば、堅いショウガもラクラクおろすことができます。

ショウガをおろすコツはスプーンを直角に使うこと。ショウガは繊維に沿ってこそぎ取るようにすると意外にも簡単に削れます。スプーンを使って少しずつ削っていくので、たくさんの量をまとめて作るのには向きませんが、ちょっとした分量が欲しい時にはとても便利な方法です。

ショウガの塊を一気におろしたい場合はビニール袋に入れて棒で叩くとよいでしょう。

ショウガが硬いと感じる場合は、包丁で小さく小分けしてから叩くと上手くつぶすことができます。コツはあまり強く叩きすぎないことです。強く叩きすぎるとショウガの汁が抜けてしまい、パサパサとした食感になってしまいます。

繊維が気になる場合は叩く回数を増やします。トントンと砕くように叩いていくと、やがて繊維の塊もなくなるので、口当たりの良い食感に仕上がりますよ。

包丁

おろしショウガは包丁でも手軽に作ることができます。

包丁で作る場合、まずはショウガを薄切りにしてまとめておきます。ある程度の量がまとまったら、そこからは包丁で一気にみじん切り。この作業を繰り返すだけで、短時間で簡単におろしショウガを作ることが可能です。

ショウガはみじん切りを繰り返すごとに柔らかくなっていきます。最終的にはペースト状にまでなるので、好みの柔らかさになったら手を留めるようにしましょう。

アルミホイルやサランラップ等のカッティング部分

汁が少ない粗めのおろしショウガが欲しい時には、アルミホイルやサランラップなどに付属しているカッターを使います。

使い終わったアルミホイルやサランラップなどが手元にある場合は、ハサミなどでカッター部分のみを切り取ります。この切り取ったギザギザ部分をクルクルと丸めてしまえば即席おろし金の完成です。この即席おろし金でショウガの表面を削れば、汁気の少ない粗めのおろしショウガを簡単に作ることができます。

ブラシで磨くように手を小さく動かせば、目の細かい降ろしショウガを作ることもできますよ。

おろし金の代用で大根おろしを作る方法

大根おろし

大根はとても柔らかな食材。身近なものでも簡単にすりおろすことができます。どうしてもおろし金が見つからないときには、しゃもじやフォークなどを使って大根をおろしてみましょう。

しゃもじ

つぶつぶ加工が施されたしゃもじを使えば、大根おろしも手軽に用意できます。

やり方はとても簡単で、適当な大きさに切った大根をしゃもじの上で削るだけ。円を描くようにゆっくりと動かせば目が粗めの大根おろしに、細かく小さく動かすと目の細かい大根おろしをすることができます。

しゃもじが小さすぎて難しいと感じる場合は、大根の方を鉛筆のようにカットしてみましょう。こうすると力が入りやすくなって、簡単に削ることができるようになります。

フォーク

大根おろしはフォークでも作れます。

まずは大根の皮をむいたら角ができるように四角くカットしましょう。大根が用意できたら、角の部分をフォークで引っ掻くようなイメージでおろしていきます。こうして四隅の断面をおろす作業を丁寧に繰り返せば、粗めの大根おろしの完成です。

目の粗さが気になる場合は、包丁で軽く刻んでみましょう。刻みすぎると汁が抜けてしまいますが、適度に刻めば目の細かい大根おろしも作れますよ。

おろし金の代用品でニンニクペーストを作る方法

ニンニクペースト

ニンニクペーストはおろし金がなくても簡単に作れます。作ったニンニクペーストは保存も可能なので作りすぎてしまったとしても安心です。

麺棒と冷凍用バッグ

ニンニクペーストを作りたい場合、まずはニンニクの皮をむいて細かくみじん切りにしておきます。

刻み終わったら、塩ひとつまみをニンニクにまぶしてから冷凍用の保存バックに入れましょう。用意が出来たら後は麺棒などを使ってニンニクを一気に押しつぶします。一回でつぶしきれなかった部分は麺棒で押しつぶすようにすれば、目の細かいニンニクペーストの出来上がりです。

この方法はたくさんのニンニクペーストを作りたいときに便利な方法で、料理で余ったペーストはそのまま冷凍庫に入れて保存しておくこともできます。

包丁

風味づけのニンニクペーストが少しだけ欲しい場合は、包丁を使いましょう。

皮をむいたにんにくは、包丁の横を使ってギュッと圧し潰します。押しつぶしたにんにくをさらに包丁でみじん切りにすれば、お手軽ニンニクペーストの完成です。この作業は回数を重ねるほどペースト状に近づきます。柔らかさは料理の種類や好みに合わせて調整しましょう。

おろし金がない時の調理家電

ミキサーの刃

おろし金がなくても調理家電があれば、大根おろしは簡単に作ることができます。短時間でたっぷりと作ることもできるので、調理家電を持っている人は積極的に使ってみましょう。

バーミックス

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック5 1台2役 つぶす・混ぜる ホワイト 離乳食対応 MQ500

卵白の泡だてやパン粉を作る時に便利なバーミックス。このバーミックスは混ぜる、潰す、刻むなど様々な使い方をすることができる優れもので、アタッチメントを切り替えれば、大根おろしだって手軽に作れます。おろし金を使ったときの質感とはやや異なりますが、それでも十分に代用品として使うことが可能です。

フードプロセッサー

パナソニック フードプロセッサー 1台4役(きざむ・する・混ぜる・おろす) MK-K48P-W

フードプロセッサーを使えば、ふわふわの大根おろしができます。

150gの大根をわずか1分ですりおろしてしまうほど大パワーなので、大量の大根おろしが必要な時にもとっても便利です。パワーや時間を調整すれば好みの粗さに仕上げることも可能で、おろし金を使った時とほとんど変わらない大根おろしを作ることができます。

ミキサー

アイリスオーヤマ ボトルブレンダー 600ml ホワイト IBB-600

パン粉などを作る時に便利なミキサーもおろし金の代用品として使えます。

ミキサーで大根おろしを作る時には、大根を適当な大きさにカットして水と一緒に入れます。準備が整ったらミキサーを2分から3分ほど回しましょう。細かくなった大根はキッチンペーパーに包んでよく水気を絞ります。これで即席大根おろしの完成です。

ミキサーを使って大根おろしを作る時はあまりミキサーを回さないようにします。回しすぎると完全にシャーベット状になってしまうので注意しましょう。

おろし金が無くても身近な道具で代用しよう!

おろし金と大根

ショウガ、ニンニク、大根などはおろし金が無くてもすりおろせます。使う道具はキッチン周りにある物で十分です。

おろし金のようにふわふわに仕上げるのは難しいかもしれませんが、代用品でも意外なほどしっかりとすりおろせます。また、調理家電を使えばもっと簡単に作ることも可能です。おろし金が無い時には、こうした身近にあるグッズを使ってピンチをしのぎましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る