便座の黄ばみを取る簡単な方法!重曹とクエン酸でピカピカお掃除

白い服と手袋と便器とスプレーを持つ手

便器の黄ばみの正体は尿石です。尿に含まれているカルシウムなどが結晶化し、便器にこびりついてしまっているのです。見た目にも悪いですが、尿石に含まれている成分によって菌が繁殖し、ニオイの原因にもなってしまいます。便器の黄ばみは、こびりついて取れなくなってしまわないよう、普段からこまめにキレイに掃除しておくようにしましょう。普段の掃除でできる便器の黄ばみの落とし方をご紹介します。

便器の黄ばみは「クエン酸」を使って浮かせて落とす!

ブラシとスプレーボトルを持ってトイレ掃除をする手

便器の黄ばみの原因である尿石はアルカリ性なので、その逆である酸性のクエン酸を使って落とします。クエン酸の作用によって尿石を浮かせることができるので、浮かせた後に掃除をすると楽に便器の黄ばみを落とすことができます。

用意するもの

  • クエン酸
  • スプレーボトル
  • ゴム手袋
  • トイレットペーパー
  • ラップ

クエン酸で黄ばみを落とす手順

  1. スプレーボトルに水200ccとクエン酸小さじ2を入れます。よく振ってクエン酸をしっかり溶かします。
  2. 便器の黄ばみが気になる部分にトイレッとペーパーを貼り付けます。
  3. トイレットペーパーの上から先に作っておいたクエン酸水をたっぷりと吹きかけます。
  4. トイレットペーパーが乾いてしまわないように、上からラップをかぶせます。
  5. そのまま2時間以上放置し、クエン酸の作用によって便器の黄ばみを浮かせます。
  6. ラップを外し、トイレットペーパーを流します。
  7. 普段と同じように掃除をします。ブラシで擦り洗いをするだけで黄ばみを落とすことができます。

残ってしまった黄ばみがある場合には、もう一度同じ手順で行ってみてください。それでもまだ便器に黄ばみが残ってしまっている場合には、次にご紹介する重曹を使った方法を試してみてください。

クエン酸水は便器の黄ばみ以外のトイレの掃除にも使用することができますので、残ってしまった分は捨てずに他の掃除に使いましょう。壁や床などにも尿が飛び散ってしまっていることがあります。ぞうきんにクエン酸水を吹きかけ、壁や床も一緒に掃除して黄ばみやニオイを落としましょう。

頑固な便器の黄ばみは「重曹」を使って擦って落とす!

トイレ掃除で使っているピンクのゴム手袋

便器の黄ばみが軽度である場合には、クエン酸の作用によって浮かせて落とすことができます。しかし、便器の黄ばみが重度である場合には、クエン酸の作用だけでは全てを落とすことができないことがあります。クエン酸を使って掃除をし、それでも残ってしまった便器の黄ばみは研磨作用のある重曹を使って擦り落としてしまいましょう。

用意するもの

  • ゴム手袋
  • 重曹
  • 歯ブラシ

重曹で黄ばみを落とす手順

  1. 便器の黄ばみが気になる部分に重曹をたっぷりと振りかけます。
  2. トイレ掃除用のブラシでゴシゴシと擦り洗いをします。
  3. こまかい部分や隙間は歯ブラシを使って擦り洗いをすると効果的です。
  4. 便器の黄ばみを落とせたら流します。
長く放置されてしまっていた便器の黄ばみは、一度では全てを落とすことができない可能性があります。毎日コツコツと重曹を使って擦り洗いして落としていきましょう。

便器の黄ばみを予防する方法

トイレ掃除をする女性

便器の黄ばみは放置してしまうと頑固にこびりついてしまいます。そうなってしまうと、普段の掃除では落とすことができません。クエン酸や重曹を使っても落とすことができないくらいの頑固な汚れになってしまいます。

薬品を使って落とすこともできますが、危険な薬剤ですし、ツンとしたニオイがいやですよね。なるべくクエン酸や重曹などの安全なもので落とすことができるうちに黄ばみを取り除くようにしましょう。

クエン酸水を吹きかけて汚れを予防する

普段のトイレ掃除が終わった後、便器の黄ばみができやすい部分にクエン酸水を吹きかけておきます。そうすることで便気に黄ばみがついてしまうことを予防することができます。

クエン酸には消臭作用と抗菌作用があり、便器の中の菌が繁殖することを予防し、ニオイの発生予防にも効果的です。普段の掃除に使用することができるよう、スプレーボトルにクエン酸水を作り、トイレに常備して置いておくことをおすすめします。

まとめ

便座のフタを拭く手

便器の黄ばみが落ちなくて悩んでいる人はとても多いと思います。黄ばみの原因である尿石はすんなりと落ちてくれないくらい頑固にこびりついてしまうことがあります。一度ではキレイにすることができなくても、クエン酸や重曹を毎日の掃除に使用することで少しずつ落ちていきます。黄ばみや菌の繁殖やニオイの予防にも役立つので、ぜひ試してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • トイレ掃除の手順・方法は?

    1、トイレの元栓を閉めてハンドルを回す
    2、重曹を尿石で黄ばんでいる部分に振りかける
    3、水:500mlとクエン酸:25gを合わせてスプレーボトルに注ぐ
    4、3を汚れにスプレーする
    5、1時間くらい放置する
    6、トイレブラシで磨く
    7、元栓を開けてハンドルを回す

    >> 詳しくはこちら

  • トイレ掃除はクエン酸と重曹どちらを使うの?

    汚れによって使い分けることが重要です。トイレにつく汚れは主に、「尿石」「水垢」「黒ずみ」の3つです。
    水垢や、尿石などのアルカリ性の汚れには、酸性のクエン酸が効果を発揮します。黒カビやぬめりなど酸性とアルカリ性が混ざった汚れには、酸性のクエン酸と弱アルカリ性の重曹を併用して用いると、汚れを効果的に分解することができます。

    >> 詳しくはこちら

  • トイレの掃除の頻度は何日ごとにするのがおすすめ?

    簡単な掃除を毎日行い、週に1回念入りに掃除するようにしましょう。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る