カレーご飯の量は何グラムが一般的?炊く量の目安とは

カレー

カレーご飯の量は人によって差はありますが、お家カレーの場合はだいたい200~250gが一般的です。では、カレー専門店のご飯の量はどのくらいあるのでしょうか?また、市販のカレールー1箱分に対してご飯の量は何合炊けばいいと思いますか?今回はカレーご飯の量やご飯を炊く時の目安、カレーの量を多くするメリット・デメリットなどもご紹介したいと思います。

カレーご飯の量は何グラムが一般的?

カレー

うちのカレーご飯の量は、普段食べるご飯の量の1.5倍~2倍なのでいつもより多めにお米を炊きますが、カレーご飯の量を計算して炊いているわけではないのでいつもご飯が残ってしまいます。

ですので、カレールー2箱分のカレーを作ることになった時、カレーご飯をどのくらいの量炊けばいいのか考えてしまいました。

そこで、カレーご飯の適量の目安を調べてみたところ、お家で食べる手作りカレーやインスタントカレーの場合、一般的なカレーご飯の量は200~250gでした。

お茶碗一杯分のご飯は150g程度ですので、いつもよりは1.5倍以上多いことになりますね。

また、外食で食べるカレーご飯の量は平均的に300g程度でした。少々多く感じますが、お店で食べるとペロッとたいらげてしまうから不思議です。

CoCo壱番屋の場合:300g(標準)

通称ココイチは、全国チェーンのカレー店です。ココイチでのご飯の量は300gです。300gから、100g単位でご飯を増やすことができます。

ゴーゴーカレーの場合:350g(エコノミー)

ゴーゴーカレーは、関東、中部地方を中心にチェーン展開しているカレー店です。

ゴーゴーカレーは5段階のご飯の量が選べます。ソフトは150g、ヘルシーは250g、エコノミーは350g、ビジネスは520g、ファーストは700gで、エコノミー350gが標準的な量です。

ファミレスやおそば屋さんやラーメン屋さんなどにあるカレーは一般的に300g程度、セットのハーフカレーは150~200gのようです。ハーフでも結構多いですね。

《 ポイント 》

  • お家で食べるカレーご飯の量は200~250g。
  • カレー専門店など外食で食べるカレーご飯の量は300g程度。

カレーご飯のときのご飯を炊く量の目安

ご飯を炊く

カレーご飯を炊く量の目安は、カレーが何皿分あるかで計算します。

市販のカレールーは1箱8~12皿分というのが多いですが、それだと一皿分の量が少ないので、実際は6~8皿分になると思った方がいいですね。

《 ポイント 》

  • カレールー1箱の場合、ご飯を炊く量の目安は4合程度

カレーご飯を1皿200gにすると、6~8皿で1200~1600gのご飯が必要になります。ご飯1合を約300g(※)とすると6皿で4合、8皿で5合を目安に炊きましょう。

※お米の品種や水分量などで炊きあがりの量が異なります。一般的に300~350gです。

レトルトカレーの場合、1袋180gのカレーならご飯は200gでOKですので、1合炊けば十分間に合いますね。

カレーご飯でカレーの量を多くするメリット・デメリット

カレー

カレーご飯でカレーの量を多くすると豪華で食べ応えがあり食が進みますよね。

また、女性や小食の人にとってはカレーを多くしてご飯を少なめにする方がカレーそのものを味わえるので良いと思う人もいます。

〈カレーの量を多くするメリット〉

  • 見栄えが良い
  • 食べ応えがある
  • カレーそのものが味わえる

デメリットは物足りなさですね。カレーは普段より食が進み、いつもより多くご飯を食べていると思いますので、ご飯が先に無くなってしまうと物足りないと感じてしまうかもしれませんね。

逆に、カレーご飯でカレーの量を少なくすると、お米そのものを味わうことができます。また、カレー自体のカロリーも高いので、カレーの具材によってはお米を減らすよりカレーを減らした方がカロリーが低くなります。

《 ポイント 》

  • カレーの量を多くするメリットは、見栄えが良い・食べ応えがある・カレーそのものが味わえるなど。デメリットはご飯が物足りなく感じること。

カレーご飯の糖質量を抑える工夫

しらたき

カレーご飯で考えてしまうのはカロリーですよね。カレーはご飯が進みますので、いつもより多くのお米を食べてしまいがちです。

そして、カレーに使われている小麦粉やジャガイモにも糖質が含まれていますので、どうしても糖質量が多くなります。

糖質量を摂り過ぎると中性脂肪がつく原因になりますので、ダイエットや健康面を考えると食べ過ぎには注意する必要があります。

そこで、カレーご飯の糖質を抑える方法をご紹介します。

ご飯の量を減らす

お家のカレーご飯の一般的な量は200~250g、外食のカレーご飯の量は300g程度ですが、ご飯の量を減らすことでカロリーや糖質を抑えることができます。

どのくらい減らせばよいか、ご飯の量ごとに、カロリーと糖質を比較しましたので参考にしてください。

〈ご飯の量別カロリーと糖質比較〉

カロリー 糖質
150g(お茶碗一杯) 約250kcal 53.4g
200g(お家カレーの場合) 約320kcal 71.2g
250g(お家カレーの場合) 約420kcal 89g
300g(外食カレーの場合) 約500kcal 106.8g

カレーの具材を増やす

カレーの中に野菜をたくさん入れるか、トッピングするとご飯が少なくても満足感があります。

ジャガイモは糖質が高いので入れずに、人参や玉ねぎの他に、豆、トマト、まいたけ、えのき、しいたけ、ナス、ゴーヤ、ズッキーニ、ブロッコリー、カリフラワーなどの野菜をカレーに入れるかトッピングしましょう。

ブロッコリーやカリフラワーなどのように歯ごたえがある方が美味しい野菜をカレーに入れて長時間煮ると柔らかくなりすぎて味が落ちてしまいますので、食べる直前に入れるかトッピングして食べましょう。

ご飯の代わりにカロリーの低い食材を使う

カロリーや糖質が少ない食材として、お豆腐、おから、しらたきなどをご飯の代わりにするのもおすすめです。カレーの中に豆腐を入れたり、おからをご飯の代わりにしたりします。

豆腐やおからではもの足りない場合は、しらたきを使ったしらたきご飯がおすすめです。しらたきを細かく刻んでお米と一緒に炊くとカロリーを抑えることができます。

【しらたきご飯の作り方】
〈材料〉※お米1合を炊く場合

  • しらたき:80~100g(お好みの量に調整)
  • お米:1合

お米としらたきの分量は1:1か、またはお米1合に対してしらたきを80~100gにします。

〈手順〉

  1. しらたきを湯通しします。
  2. フライパンで乾煎りし、水分を飛ばします。
  3. しらたきをお米の大きさくらいに細かくきざみます。
  4. 炊飯器にお米とお米の分量にあった水をいれます。
  5. 次に炊飯器にしらたきを入れて混ぜ合わせます。
  6. 通常通り炊きます。

これでしらたきご飯の出来上がりです。

お米としらたきは1:1の割合、またはお米1合に対してしらたきを80~100gにすることで、カロリーは通常のお米より60kcal以上少なくなります。

カレーの種類によってカロリーが異なりますので、カロリーや糖質の少ないカレーを食べるのも良いですね。レトルトカレーの中にも、カロリーや糖質が低いものが出ています。

また、カレースープや豆カレー、マトンカレーも牛肉や豚肉に比べてカロリーが低いのでおすすめです。

最後に

カレー

一般的なカレーご飯の量は200~250gということですが、カレーのカロリーも含めると、一食約700kcal以上になります。

カレーの具材によっては1,000kcalを軽く超えるものも。ダイエット中や糖質制限をしている方にとってカレーは避けた方がいい料理の一つですね。

ダイエット中にどうしてもカレーが食べたくなったら、カレーご飯の量を減らすかご飯の代わりになる食材にしましょう。

しらたきご飯は、カレーご飯だけでなく普通のご飯として食べれば、今までよりもグンとカロリーが下がりますのでぜひ作ってみてください。

お米を炊く際の水の量やしらたきの量は自分に合うよう調整しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る