目次
空気が読めない原因
空気が読めない人が集団の中にいると、その人の一言でその場の雰囲気が大きく傾くことがあるので気が気じゃないですよね。自由すぎる発言や行動は、時として悩みの種になることもあります。なぜ空気を読めないままなのか、原因を考えてみましょう。
- 自分の立ち位置がその人の全てで、相手の人に興味を持たないから
- 他人からどう思われてもいいと思っている
このようなことが、原因として考えられます。
『空気が読めない人』の特徴や性格5選
空気が読めない人が持つ特徴や、性格の傾向についてまとめました。
1.常に自分が中心
空気が読めない人は、常に自分中心の考え方や行動を取りがちです。
- 立体的に物事を考えないため、答えを複数持っていない
- 常識やマナーよりも、自分の意見が正しいと思っている
- 他人から認められて当然だと思っている
- 誰かが話していても、お構いなしに自分の話をし始める
- 人の話の最中でも、気が乗らなければ話を聞かない
上記のように、基本的に自分のことしか興味がないため、自分がやりたいことを最優先にしてしまうのです。
2.人の会話に割り込む
大切な話をしているにもかかわらず、顔を知っている人が話し込んでいると、すぐに割って入るのも空気が読めない人の特徴です。
その場の空気がおかしくなったとしても気にせず、なにを話していたのかを聞いてくることさえあります。
3.口が軽く、秘密が守れない
空気が読めない人は、とにかく自分が話したい、中心にいたいという思いが強い人が多いです。誰かから聞いた内緒話であっても、話のネタになるのであればみんなの前で披露してしまいます。
他言されたくない話かどうかを考えないため、自分が聞いた話は全てがネタ。他人にいってしまっても問題ないと思っているのです。
4.相手の立場に立って物事を考えていない
空気が読めない人は、自分の立場でしか物事をとらえられません。相手の立場になって考えることが苦手であり面倒と思っているので、悪気なく相手の心を深く傷つけてしまうことがあります。
悪気がないため、謝罪をすることを嫌います。どんな風に傷ついたか説明されても、自分が傷ついた自覚がないため理解できずすねてしまいます。
5.頑固で融通が利かない
空気が読めない人は、自分がこうと思っていることを曲げられることに抵抗を感じやすいものです。そのため、自らの意見が通らないとなると、融通の利かない態度を取り、頑固さを発揮して周囲を困らせてしまうことも。
空気が読めない人との接し方
空気が読めない人と接するときは、以下のようなポイントに注意してみてください。
- 今の状況とタブーを伝え、事態を悪化させないよう配慮する
- 自分から進んで話しかけない
- 話しかけられた場合はあいづちを打ち、話の内容を否定せず聞き流す
空気が読めない人は、常に自分が正解であり、他人からの意見を求めない傾向があります。ただ話を聞いてうなずいてほしいと感じ、話しやすい人を見つけて自分が話したいことだけを次々と話して立ち去っていくのです。
自分から話しかけても得るものがないというときは、距離を取っておくのが無難。
まとめ
空気が読めない人と接する場合は、まず相手の話を聞いてあげましょう。否定せず、それとなく話題をずらし、不機嫌にならないよう接してあげてください。