目次
洗濯用漂白剤の種類
さまざまな種類が販売されている洗濯用漂白剤ですが、汚れに効果がある漂白剤はどれなのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
洗濯用の漂白剤には
- 酸素系
- 塩素系
- 還元系
の3種類があります。
漂白剤の種類によって漂白効果のある汚れにも違いが出るので、落としたい汚れのタイプに適した漂白剤を使うのがもっとも効果的です。
ここでは洗濯用漂白剤の種類についてご紹介していきます。
酸素系
酸素系の漂白剤は液体タイプと粉末タイプがあります。
液体タイプの酸素系漂白剤は日常生活で付着してしまう軽い汚れに適しており、防臭にも効果があります。また、色柄物にも使用しやすいため、普段、衣類やタオルなどの洗濯に使うなら酸素系の液体タイプが良いでしょう。
粉末タイプの酸素系漂白剤は洗剤では落ちないようなしつこい汚れに適しています。ただし液体タイプより刺激が強いため、絹や毛には使用できません。
塩素系
塩素系漂白剤は色素を分解することで色を白くする効果があります。
そのため、汚れてしまった白い衣服を白い状態に戻すことができます。ただし色柄物に使用すると色が落ちるため使用してはいけません。
また、毛や絹、ナイロンなど使用できない素材があります。さらに、塩素系漂白剤と酸素系洗剤を組み合わせて使用すると有毒ガスが発生するため、混ぜてはいけません。
このように塩素系漂白剤は使用が難しいため気をつけましょう。
還元系
還元系の洗濯用漂白剤は、酸化の逆の作用を利用することで色素を分解する効果があります。
酸化作用では落ちないような、酸化が進みすぎた赤茶けた鉄さびなどの物質を落としてくれます。そのため、鉄さびや赤土などによる汚れを落としたいときに効果的です。
また、白い衣服へ色移りした場合にも使えます。ただし白い衣服への使用が原則となっているため、色物に利用すると色が落ちてしまうケースがあるので注意が必要です。
洗濯用漂白剤の形状
洗濯用漂白剤の3種類のタイプをご紹介しましたが、前述のとおり酸素系漂白剤には「液体タイプ」と「粉末タイプ」があります。
同じ酸素系漂白剤でも汚れによって、液体タイプにするか粉末タイプにするかで効果が変わってくるため、適した酸素系漂白剤を使うのが大切です。
ここでは洗濯用漂白剤の形状についてご紹介していきます。
液体タイプ
液体タイプの酸素系漂白剤は弱酸性の過酸化水素で、さまざまなタイプの衣類に使用できます。
色柄物に使っても色が変わってしまうようなこともほぼないため、安心して使用できます。また、デリケートな衣類にも使用可能です。
ただし洗浄力も控えめのため、単体で使用するのではなく、つけ置きしてから洗剤で洗うことで洗浄力を高めるものだと考えると良いでしょう。
粉末タイプ
粉末タイプの酸素系漂白剤は、過炭酸ナトリウムが主成分で、液体よりも洗浄力の高い弱アルカリ性です。そのため、洗剤では落ちないしつこい汚れに最適です。
液体タイプと同じく、つけ置きしてから洗濯することで洗浄効果を高められます。ただし、アルカリ性に近いほど刺激が強いので、生地も傷みやすくなります。そのため、デリケートな生地には使用できません。
洗濯用漂白剤の選び方
洗濯用漂白剤を購入する際に、さまざまなメーカーの商品があるため、種類が多すぎてどれを選べばいいのかわからずに迷ってしまうこともあるでしょう。
ここでは洗濯用漂白剤の選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
洗濯用かキッチン用かを確認する
漂白剤は洗濯用だけでなくキッチン用のものもあります。キッチン用の漂白剤なら色柄物など気にする必要がなく、いろいろな素材に使用できます。
また、酸素系のキッチン用の漂白剤は衣類にも使用することが可能です。洗濯用の漂白剤でもキッチンや水周りに使えるものもあるので、目的に応じて選ぶと良いでしょう。
洗濯物の素材で選ぶ
洗濯用漂白剤は洗濯物の素材によって使用できないものもあります。
たとえば、酸素系の液体漂白剤なら素材を選ばずに使用できますが、酸素系でも粉末タイプは刺激が強いため、デリケートな毛や絹などの衣類には使用できません。
また、塩素系も刺激が強いため、色柄物や毛、絹、ポリウレタン、ナイロン、アセテートには使用できません。還元系も色柄物に使うと色落ちさせてしまうことがあるため、素材別に使える漂白剤を選ぶようにしましょう。
洗濯物の染料で選ぶ
衣類に使われている染料には天然染料と合成染料があります。最近はほとんどが合成染料ですが、天然染料の衣類は漂白剤でかなり色落ちしてしまうため注意が必要です。
また、家庭用の漂白剤ではプリンターのインク汚れなどをきれいに落とすことが難しく、クリーニングのプロのシミ抜きでも落とすことは難しいでしょう。
効果で選ぶ
漂白剤はそれぞれの効果で選ぶのも良いでしょう。酸素系の液体なら日常の軽い汚れに使いやすく、粉末なら液体よりも洗浄効果が強くなります。
また、塩素系は白い衣服を真っ白にする効果があり、鉄分や赤土の汚れを落としたいならさび汚れに効果的な還元系漂白剤を選ぶのが良いでしょう。
それぞれ弱点や効果があるため、汚れによって使い分けるのがおすすめです。
洗濯用の漂白剤おすすめ12選
洗濯用漂白剤には衣類を綺麗にする効果だけでなく、消毒や消臭効果なども期待できます。漂白剤を活用する際には、使いやすく効果のある洗濯用漂白剤を選びましょう。
ここでは洗濯用の漂白剤のおすすめ12選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
1:花王「ワイドハイターEXパワー」
日用品メーカー大手の花王が販売しているワイドハイターEXパワーは、どんな汚れにもある程度の効果がある漂白剤です。
洗剤だけでは落ちないにおいの原因にまで届き、におい戻りの原因となる硫黄化合物などの悪臭原因物質までしっかりと分解してくれます。また、繰り返し使用することで衣類に対する抗菌効果も期待できます。
基本は液体タイプですが、粉末タイプも販売しています。
2:レック「激落ちくん オキシキング」
レックの人気シリーズ「激落ちくん」シリーズの激落ちくんオキシキングは、99.99%の優れた除菌性能を発揮する漂白剤です。
漂白活性化剤と界面活性剤、さらに酵素を配合することにより、従来よりも洗浄力と漂白力を大幅に向上しました。洗濯洗剤と一緒に使用することで、衣類のがんこなシミや黒ずみ除去に効果があります。また、キッチンでも利用も可能で、ふきんや食器の漂白除菌にも効果的です。
3:シャボン玉石けん「酸素系 漂白剤」
シャボン玉石けんの酸素系漂白剤は、界面活性剤など不使用の過炭酸ナトリウムと主成分としている漂白剤なので、どんな場面でも利用できます。酸素系なので白い衣類はもちろん、色落ちの心配な色柄物まで対応できます。
また、洗濯時だけでなくキッチンや水周りでの使用も可能なので、まな板やふきん、食器などの除菌や漂白、茶渋取りにも使えます。
4:パックス「酸素系漂白剤」
パックスの酸素系漂白剤は、衣類にもキッチンにも両方使える酸素系漂白剤です。
天然の植物から採れる精油を使用しているため、手肌や環境によく、赤ちゃんやペットが万一舐めてしまっても安心な素材を使用しています。洗濯用として衣類はもちろん、ふきん、食器などの漂白、除菌、消臭などに活用できます。
また、価格も430gで300円台と、コストパフォーマンスの良さも魅力です。
5:グラフィコ「オキシクリーン」
グラフィコのオキシクリーンは高い洗浄力を持つ漂白剤です。酸素のパワーで衣類などにこびりついた頑固な汚れ、シミをパワフルに分解してくれます。
布製品、コップなどをつけ置きすることで、汚れを落とすだけでなく除菌にも効果があります。単体で使用するよりも、通常の洗濯時の洗剤に加えて使用することでしみついた汚れやにおいなどに効果を発揮します。
衣類だけでなくキッチンや水周り、ベランダやリビングの床などあらゆるところに使用可能なことも嬉しいポイントです。
6:花王「ワイドハイター 衣料用漂白剤」
花王のワイドハイター衣料用漂白剤は黄ばみ汚れなど、どんな汚れにもしっかり効果を発揮する衣類用漂白剤です。
毎日の洗濯の際に洗剤と一緒に入れるだけで、洗剤では落としきれない皮脂や汚れや菌を落とし、蓄積するのを防ぎます。また、水洗いできる衣類なら基本的に使用可能なので、色柄物でもウールやシルクでも気にせず使用できます。落ちにくい衣類の汚れの漂白に最適です。
7:ピジョン「赤ちゃんの漂白剤 ベビーホワイト」
さまざまな赤ちゃん用品を販売しているピジョンの赤ちゃんの漂白剤ベビーホワイトは、無香料無着色で、0歳の赤ちゃんの肌にもやさしい成分で作られています。
赤ちゃんの食べこぼしなどの汚れをしっかり落とせて、汚れがちな赤ちゃん用の衣類やよだれかけなどをいつでも綺麗な状態に保てます。もちろん赤ちゃん用品だけでなく、通常の衣類用漂白剤としても利用できます。酸素系なので色柄物にも安心して使えます。
8:ライオン「ブライトSTRONG 衣類用漂白剤」
ライオンのブライトSTRONG衣類用漂白剤は、手肌に優しい酸素系の弱酸性液体漂白剤です。
ジェル状になっているため塗りつけた箇所にしっかりとどまり、頑固な襟の黄ばみや黒ずみ、シミ汚れなどに効果を発揮します。
また、除菌や消臭効果はもちろん、抗菌、防臭効果など菌にも効果を発揮するため、残り湯洗濯や部屋干しでも安心です。酸素系なので色柄物でも安心して使えます。
9:ミヨシ石鹸「暮らしの過炭酸ナトリウム」
ミヨシ石鹸の暮らしの過炭酸ナトリウムは、キッチンから洗濯まで幅広く安心して使える酸素系漂白剤です。
発砲パワーで汚れを浮かせて落とし、衣類の黄ばみやシミの漂白、消臭、食器の漂白や除菌に効果を発揮します。また、洗濯槽や排水槽のクリーニングにも効果的なので、洗濯槽周りの掃除にも活用できます。
10:niwaQ「過炭酸ナトリウム 酸素系漂白剤」
niwaQの過炭酸ナトリウム酸素系漂白剤は、ドラム式洗濯機にも使える漂白剤です。洗濯槽の汚れまでしっかり効果を発揮し、酸素系なので色柄物にも安心して使えます。
また、1kgで約100回分使えるコストパフォーマンスにも優れた製品なので、小さなお子さまの食べこぼしや、小中学生のお子さまがいるご家庭など、洗濯で頻繁に漂白剤を使用している場合にもおすすめです。
11:トーヤク「セスキ炭酸ソーダ」
トーヤクのセスキ炭酸ソーダは、水に溶けやすい粉末タイプの漂白剤です。
特に油汚れに効果を発揮するため、作業着の油汚れ、襟や袖口の汚れ、また換気扇やグリルの油汚れなど頑固な汚れもしっかり落とします。
日常の洗濯での汚れ落としからキッチンまわり、浴槽などの汚れをすっきり落とすことができるため、洗濯の際に使う漂白剤として最適な商品だと言えるでしょう。
12: ライオン「手間なしブライト」
ライオンの手間なしブライトは酸素系漂白剤なので、色柄物やデリケートな衣類、オシャレ着、ウール、シルクにも安心して使えます。ウォッシャブルウールマーク衣類についたシミや汚れを優しく綺麗に落とす製品として、ウールマークの認定を受けています。
衣類の黄ばみや黒ずみ、赤ちゃんの衣類の漂白、黄ばみ予防などに効果を発揮します。
洗濯用の漂白剤を毎回使わないほうがいい理由
これまでご紹介したように、洗濯用の漂白剤は洗剤では落ちないようなしつこい汚れにも効果的です。ただし、洗濯時に漂白剤を毎回使うのはおすすめできません。
これだけ洗浄や消臭、殺菌効果が期待できる洗濯用漂白剤であれば毎回使っても良いと思ってしまいますが、なぜ毎回使わない方が良いのでしょうか。
ここでは洗濯用の漂白剤を毎回使わない方がいい理由をご紹介します。
1:変色や脱色の可能性がある
洗濯用漂白剤は、色柄物の衣類を変色させたり、脱色させてしまうというデメリットがあります。
特に塩素系の漂白剤の場合、白い衣類であれば真っ白にする効果があるのと同様に、色柄物を変色させてしまい、繊維そのものにも影響を与えます。
また、還元系の漂白剤も、塩素系ほどではなくとも色柄物の衣類を脱色や変色させてしまいます。酸素系も粉末タイプだと色落ちしやすくなるため、毎回使うことはおすすめできません。
2:ゴムや生地が傷む場合がある
漂白剤は衣類の色を落とすだけでなく、繊維を変質させてしまうことがあります。特に塩素系の漂白剤は刺激が強すぎるため、何度も使うと生地が傷みやすいため注意が必要です。
また、漂白剤はゴム部分を劣化させてしまうので、何度も使用することは避けましょう。ゴムや生地の傷みを防止するためにも、漂白剤を毎日使うことはおすすめできません。
なお、つけ置きをするなら30分から1時間程度を目安にすると良いでしょう。
3:手荒れしてしまうことがある
漂白剤は刺激が強いものもあるため、何度も使うと肌に悪い影響を与える場合があります。
特に洗浄効果の強い塩素系漂白剤は手で直接触れるには刺激が強すぎるため、洗濯のたびに毎回使うと手荒れや肌荒れの原因になってしまいます。
手荒れを防止するためにも、必要な時だけに漂白剤を使い、使用する際にはかならずゴム手袋をするなど気をつけると良いでしょう。
洗濯用の漂白剤を使った方がいいタイミング
洗濯用漂白剤は強い汚れ落としの効果がある一方で、洗濯のたびに毎回使うと肌や洗濯ものに悪い影響を与えてしまいます。そのため、漂白剤は必要なタイミングで使用しましょう。
ここでは洗濯用の漂白剤を使った方がいいタイミングについてご紹介しますので、漂白剤を使用する場合の参考にしてみてはいかがでしょうか。
1:汚れがしつこいとき
日常生活で汚れる程度の軽い汚れなら、洗剤だけでも十分落とせます。そのため、洗濯用漂白剤は、洗剤では落とせないくらい洗濯物の汚れがしつこいときに使いましょう。
漂白剤はつけ置き洗いや染みついたしつこい汚れに直接塗布して洗濯するのが効果的です。
2:汚れてから時間が経ってしまったとき
汚れてから時間が経ってしまった場合、簡単には取れなくなっています。
たとえばシャツの襟部分の皮脂汚れなどは簡単に落とせません。そういった時間が経ってしまった汚れの場合、普通の洗剤だけではなかなか落としきれないため、漂白剤を使うのが効果的です。
頑固なシミには30分以上つけ置きしてから洗うようにするとより効果が得られるでしょう。
3:気になるニオイが落ちないとき
洗濯用の漂白剤はしつこい汚れだけでなく、衣類やタオル、ふきんなどに染みついたにおいにも効果的です。そのため、においが気になるときに漂白剤を使うのもおすすめです。
除菌や抗菌効果によってにおいの原因となる菌にも効果があるため、漂白剤の嫌なにおいを防止することも可能です。普通の洗濯でにおいが取れなかった場合には漂白剤を使ってみると良いでしょう。
効果的に漂白剤を使って洗濯の負担を減らそう!
漂白剤にはさまざまな種類があり、日常でつく軽い汚れやさび汚れなど、それぞれ落としやすい汚れのタイプが異なります。
また、漂白剤によって使用できる素材にも違いがあり、色柄物やウール、シルクなどに使ってしまうと色落ちなどの原因になることもあるため、使用する素材や目的によって適切な漂白剤を選ぶことが大切です。
ぜひこの記事を参考に、汚れや菌、においなどに適した漂白剤を選び、日々の洗濯の負担を減らしましょう。