大さじと小さじの測り方!覚えておくと役立つ分量と代用品

スプーンに調味料を入れる女性

お料理のレシピでたびたび登場する「大さじ」と「小さじ」。正しい分量はご存じですか?何となく量があっていそうだから、小さじならティースプーン、大さじならスープスプーンなどで代用している人も多いでしょう。ですが、塩や砂糖はたったの1gでお料理の味が大きく変わってしまいます。調味料はきっちり計量して入れるべきです。今回は、計量スプーンに入れた調味料がどのくらいの分量入っているのかや測り方などを紹介します。また、手元に計量スプーンが無い時の代用品も参考にしてください。

「大さじ」と「小さじ」の分量

大と小の計量スプーン
「大さじ」「小さじ」の分量と、計量スプーンに調味料を正しく入れる方法をご覧ください。

大さじ1=15ml、小さじ1杯=5ml

計量スプーンには、大さじ・小さじとあります。それぞれのスプーンで計れる分量は以下です。

  • 大さじ1 = 15ml
  • 小さじ1 = 5ml

「大さじ」は「小さじ」の倍数です。すり切り1杯で計った分量になります。

「大さじ1」=「小さじ1×3杯」なので、自宅に小さじさえあれば計量に困ることはないでしょう。ただし、大さじ2や3などになってくると少々面倒になってきます。

また、あまりお料理のレシピでは見かけませんが、「中さじ」という計量スプーンもあります。ちなみに、中さじは7.5ml。2杯で大さじ1杯分です。

《 ポイント 》

  • 大さじ=15ml、中さじ=7.5ml、小さじ=5ml

液体調味料の測り方

測り方がちょっと難しい「液体調味料」の測り方について紹介します。大さじ1(または小さじ)の場合と、大さじ1/2の場合の測り方を見ていきましょう。

大さじ1杯の場合

液体調味料はで大さじ1を指す場合、「計量スプーンの縁いっぱい」まで入れてください。液体が表面張力でプックリと盛り上がった状態です。

ギリギリこぼれるか、こぼれないか程度に入れればOK。その感覚が難しいなら、いっそ溢れるまで入れて、こぼしながら調整するのも良いでしょう。

大さじ1/2杯の場合

大さじ1/2を計量スプーンで測る場合、ほぼ目分量なのでちょっとコツがいります。

計量スプーンは底が丸くなっているため、計量スプーンの深さの2/3程度入れれば、大さじ1/2(7.5ml)になります。

自信がないという人は、大さじ1/2のメモリがついた計量スプーンか、1杯が大さじ1/2(7.5ml)の中さじを使いましょう。

《 ポイント 》

  • 液体調味料は山盛りにすれば正確に測れる

塩や砂糖、粉の測り方

塩や砂糖を計量スプーンで正確に測る場合は、分量がぶれないように必ずすり切りします。大さじ1(小さじも同様)と大さじ1/2の場合を見ていきましょう。

大さじ1杯の場合

一度山盛りになるまでスプーンで塩や砂糖をすくい上げます。その後、ヘラを使用して表面が平らになる様にすりきってください。

大さじ1/2杯の場合

大さじ1杯と同じように、すり切りまで行います。その後、スプーンの中央から半分をヘラで取り除いてください。

大さじと小さじから「グラム」へ変換した場合

粉末と計量スプーン
計量スプーンにきっちり1杯分の調味料を入れても、全て同じグラム数にはなりません。調味料ごとに重さが違うので、それぞれ計量カップ1杯分の分量を見ていきましょう。

砂糖

お料理でよく使用されるお砂糖3種類のグラム数は以下です。

種類 小さじ1 大さじ1
上白糖 3g 9g
グラニュー糖 4g 12g
ざらめ糖 5g 15g

3種類ともグラム数が全く違います。

砂糖はケーキのスポンジで使用することが多いですが、グラム数を間違えるだけで出来はかなり違うので、注意したいところです。

お塩は4種類比較してみました。

種類 小さじ1 大さじ1
食塩 6g 18g
精製塩 6g 18g
天然塩(粗塩) 5g 16g
雪塩 2g 6g

塩は大きさがそれぞれ大きく異なるので、食塩と雪塩では3倍違います。

また、粗塩は一見重そうに見えますが、大きいためスプーンに入る量が少ないのでグラム数も少なくなります。

液体調味料

液体調味料は、水も合わせて5種類比較しました。

種類 小さじ1 大さじ1
5g 15g
お酒 5g 15g
お酢 5g 15g
みりん 6g 18g
しょうゆ 6g 18g

砂糖が含まれるみりんとしょうゆは若干重くなります。

粉類

種類 小さじ1 大さじ1
薄力粉 3g 9g
片栗粉 3g 9g
ベーキングパウダー 4g 12g

粉類は重量にあまり差がありません。

オイル

種類 小さじ1 大さじ1
サラダ油 4g 12g
オリーブオイル 4g 12g
ドレッシング
(イタリアン、フレンチ)
6g 17g

様々な材料や野菜を入れた分離型ドレッシングは、フライパンにひく油より若干重くなります。

《 ポイント 》

  • 調味料によって計量スプーンにおさまる分量は異なる

「大さじ」と「小さじ」の計量スプーンが無いときの代用品

マドラーで計量を行う女性
普段のお料理は目分量で味付けする人は、計量用の大さじ小さじを持ち合わせていない人も多いでしょう。いざ必要となった時困りますよね。

身の回りの物を計量スプーンの代用として使用できます。

ペットボトルのキャップ

ペットボトルならどのご家庭にもあると思います。キャップはどの全てのメーカーのペットボトルが同じ大きさ。計量用の入れ物として便利です。

測り方は、キャップすり切り1杯で7.5ml。中さじと同じ容量になっています。2杯で15mlなので大さじ1杯分。また、キャップの内側にある上側の線まで入れれば、5ml=小さじ1杯分です。

スプーン

計量スプーンと形状が似ているため、代用品としては申し分ありません。

ティースプーン

  • 大さじ1杯:15g
  • 小さじ1杯:5g

カレースプーン

  • 大さじ1杯 12g
  • 小さじ1杯 4g

計量スプーンと同じ結果になりました。ですが、商品によっては深さや形状、容量が違うので「全てのスプーンが同じではない」という事は念頭に置いてください。

《 ポイント 》

  • 計量スプーンがない時は、家にあるカトラリーで代用できる
  • 収まる容量は計量スプーンとは異なるので注意

「大さじ」と「小さじ」を測る計量スプーンの選び方

種類豊富な計量スプーン
所持しておくべき計量スプーンの大きさや、形状の選び方は、何をチェックすればよいのでしょうか?

使用頻度の高い分量やサイズ

計量スプーンの大きさは、大中小の3種類があります。おすすめなのは小さじです。

小さじは、計算さえすれば大さじのレシピにもタイプできるので、小さじ1本あればどんな計量も可能です。また、小さじ1/2など細かい数量に対応できるのは小さじだけ。

反面、おすすめしないのは中さじでしょう。7.5mlとちょっと微妙な容量なうえ、小さじ表記のレシピは、計量に一苦労するはずです。

調味料に合わせる

塩や砂糖、醤油を測るなら、素材は「ステンレス製」がおすすめです。ステンレス製は簡単に油が落ちるので、スプーン内部の調味料を残すことなく注げます。正確な計量ができるのです。

油分を含まない調味料をよく使用するなら、プラスチック製がおすすめ。軽くて扱いやすく、酸に強いので、お酢やケチャップに付けても変色しません。

小麦粉など粉物を使うなら木製を選ぶべきです。粉物は湿気が弱点。木製のスプーンは湿気を含みにくいので、計量の際にスプーンの上で固まらず綺麗に測れます。

形状

スプーンの形状も要チェックポイントです。

例えば、一度に複数の計量が必要な方には、大さじ小さじが一体になったダブル計量スプーンをおすすめします。「調理中にスプーンの置き場所に困る」という方は、立てられるスプーンが良いでしょう。

その他にも、フック付きや自立するスプーンなど、バリエーション豊富です。

目盛つきが便利

計量スプーンは調味料をおさめるだけで分量が測れるアイテム。しかし、より正確に測りたい場合は目盛り付きのスプーンを選びましょう。難しい1/2分量や、細かい分量が記された物も便利です。

また、電子はかりが付いたタイプもあります。調味料によって重さが変わる場合も、測り間違える心配はありません。

《 ポイント 》

  • 使用目的に合わせて、計量スプーンの形状や機能を選ぼう

大さじと小さじの計量スプーンおすすめ4選

カラフルな計量スプーン
様々なシチュエーションで活躍する、機能性に優れた計量スプーンを4つご紹介します。

マーナ ロング計量スプーン

マーナ ロング計量スプーン

MARNA ロング計量スプーン 「oicia」 ブラック K595BK

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B00SSRDODM/

細長い瓶に入ったお砂糖やはちみつなど、すくいあげるのがちょっと「手間だなぁ」と感じるときはありませんか?そんな時に便利なのが、この「マーナ ロング計量スプーン」です。

ストローの様に長いロングタイプの計量スプーンで、手が入りにくい瓶の中にスルッと入り、底部分まで届きます。スプーンは前後に付いており、大さじと小さじが一つになっているので、2本購入する必要もありません。


Softia 置いて量れる 計量スプーン

パール金属 Softia 置いて量れる 計量スプーン

パール金属 Softia 置いて量れる 計量スプーン レッド C-3700

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B014GWJVJI/

手にスプーンを持って計量する時って意外と神経を使いませんか?

特に液体調味料の時、こぼれないように慎重に入れるけれど手がプルプル震えて「あ~測りにくい!」と思わず嘆きたくなります。

Softiaの計量スプーンなら、計量に神経を使う必要はありません。

通常のスプーンと違って、皿の先端から柄尻(持ち手の一番後ろ)まで全て同じ太さ高さ、まるで角材の様な形状です。手を使わずとも、自立して水平を保つので、液体も安心して注げます。


グッディグラムス グレイス ニュートリション カトラリー

グッディグラムス グレイス ニュートリション カトラリー

計量スプーン 5cc goody grams grace NUTRITION CUTLERY グッディグラムス グレイス ニュートリション カトラリー

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B00TUUP5JC/

アンティーク調の可愛らしい計量スプーンです。今回紹介しているのは、リンゴのイラストが描かれた5ml容量の小さじタイプ。

キウイのイラストの15ml容量の大さじや、ハーブのイラストの2.5ml容量のスプーン(小さじよりコンパクト)もあります。

「グッディグラムス」には、計量スプーン以外のナイフやフォークなどのカトラリーも販売中です。シリーズをそろえると食卓もさぞ彩りよくなることでしょう。


Leiking 計量スプーン 電子はかり付き

Leiking 計量スプーン 電子はかりデジタルスケール

Leiking 計量スプーン 電子 はかり500g/0.1g デジタルスケール ステンレス鋼のスクープキット クッキングスケール

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0794HCD12/

柄の部分に電子はかりが装着された計量スプーン。スプーンの皿に入った調味料の重さを正確に測ってくれる優れものです。正確な計量が求められるケーキ作りなどに最適!

また、皿部分は幅が大きく、最大500gまで測ることができます。ステンレス製なので調味料が付着してもさびにくい仕様です。

最後に

料理をしている親子
大さじは15ml、小さじは5mlです。mlとは液体の体積の事で、「cc」と同じ意味になります。しかし、1ml=1グラムではありません。

体積の数値なので調味料によっての重さが変わります。普段、お料理で使う機会が多い人は、形状やサイズなど使いやすいものをチョイスしてください。

計量スプーンは、細かい味付けに欠かせないアイテム。だからこそ、正確さは重要です。自分のスタイルに合ったスプーンが見つかれば、段取りが良くなり、お料理作りがいつもより楽しくなるでしょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る