目次
ポットの汚れにクエン酸が効果的な理由
洗浄をしていないポットの中をよく見てみると白い斑点や茶色っぽい汚れがついていることがあります。これは、水道水に含まれているマグネシウムやカリウムなどのミネラルや不純物が原因です。
熱によって汚れが石のように固くこびりつき、最初は目には見えない程度が段々と蓄積されて白い汚れとして目立つようになったものです。これらの汚れはアルカリ性の性質のため、酸性の成分によって汚れを溶かすことができます。
そこでレモンなどにも含まれるすっぱい成分を抽出した酸性の力をもっているクエン酸が効果的というわけです。クエン酸が持っている酸の力で、ポットの内側に付着した汚れがしっかりと取り除くことができます。
ポットの汚れをクエン酸で落とす方法
用意する物と掃除の手順
用意する物は、クエン酸を大さじ2杯なので30~40gです。そして、汚れをこするためのスポンジも用意しておきましょう。
- ポットの中に水またはぬるま湯を満タンに入れます。
- クエン酸を入れてよくかき混ぜます。
- ポットのスイッチを入れて沸騰させます。
- そのまま2時間以上放置します。
- 2時間以上放置したら、いったん中のお水は捨てます。
- キレイな水でポットの中をすすぎます。
- 白い汚れが落ちていない場合は、スポンジで軽くこすって汚れを落とします。
- もう一度ポットにお水を満タンにいれ、沸騰させます。
- 沸騰後、ポットを軽くすすいだら完了です。
汚れが落ちない時
この手順でも汚れが落ち切らないときは、何回か試してみましょう。固くこびりついた汚れは一度で落としきれない場合もあります。また、ポットに「クエン酸洗浄」などのモードがあれば、その機能を利用しましょう。
ポットの汚れをクエン酸以外で落とす
レモンを使う
クエン酸と同じ酸性の成分を持っているレモンも、ポットの内側の汚れに効果的です。
- レモン1個を輪切りにしてガーゼで包み紐で結びます。
- ポットの中に1のレモンを入れて沸騰させます。
- 沸騰したらレモンとお湯を捨てます。
- レモンを入れずにもう一度ポットに水を入れて沸騰させます。
- 落ちない汚れがあったらスポンジで優しくこすってみましょう。
沸騰したお湯を捨てる時、湯口から捨てるとパイプの中も掃除ができるのでおすすめです。クエン酸のように口に入っても安全なレモンで掃除ができると安心です。
酢を使う
酢もまた酢酸というツーンと鼻にくる成分が酸性成分のため、ポットの洗浄に有効です。
食品なので安心して洗浄に使えますが、酢の特有のツーンとしたニオイがポットにうつってしまうこともありますので注意しましょう。
方法はクエン酸やレモンを使った方法と同じです。
- お酢を10倍で薄めた酢水を作ります。
- ポットの中に酢水を入れて沸騰させます。
- 沸騰したら一度酢水を捨てます。
- 落ちない汚れがあったらスポンジで優しくこすります。
- 最後にキレイな水を入れて沸騰させて軽くすすぎましょう。
専用の洗浄剤を使う
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0012P5QVK/
専用のポット洗浄剤もありますので、利用すると手軽に簡単にキレイになるので良いでしょう。時間の無い時にはおすすめです。
使い方は発泡系の洗浄剤をポットに入れてすすぐようなやり方です。洗浄剤を使っている際は「電気ポット洗浄中」など家族や他に使う人が分かるように紙に書いて貼っておきましょう。
ポットの外側はクエン酸ではなく重曹を使う
重曹が効果的な理由
ポットの内部は前述したとおり、水垢などアルカリ性の汚れのため酸性成分のクエン酸などが有効です。一方、ポットの外側は油汚れや人の皮脂などの汚れが目立ち内側の汚れとは種類が異なり重曹を使う掃除方法が効果的です。
用意する物と掃除の手順
重曹はだいたい30g位あればよいでしょう。水拭きと乾拭きを行いますので、布巾も何枚か用意しておきます。
また、ポットのフタの部分などは凹凸がありますので、細かい部分までよく落とせるよう歯ブラシなどブラシ系のものを用意しておくのがおすすめです。
重曹水を作り布巾にしみ込ませるため、手肌を守るためにゴム手袋もあると安心です。
- ぬるま湯の中に重曹を入れて重曹水を作ります。
- 重曹がダマになっていないか確認したら、布巾を浸してかたく絞ります。
- ポットの外側を布巾で拭いていきます。
- 細かな凹凸のある部分は歯ブラシに重曹水をつけてこすってください。
- 汚れが落ちてきたらキレイな水で水拭きをします。
- 最後に乾拭きをして終わりです。
電解水もおすすめ
出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B009C00G26/
水を電気分解してペーハー値をアルカリ性にした電解水もまた、皮脂汚れなどの酸性汚れを中和してくれます。加えて除菌や消臭もできるのでポットの外側の掃除にはとても適しています。
クエン酸や重曹と同じように、合成洗剤ではありませんので安心してポットの掃除に使うことができます。
アルカリ性の水なので、ポット内側の汚れには有効でないので、外側の掃除にのみ使いましょう。スプレータイプのものが売っているので、重曹水を作ったりする手間も省け、気づいた時にすぐに掃除もできるので、常備しておくと重宝するでしょう。
ポットの汚れをクエン酸でキレイにする頻度や注意点
お手入れは1~3ヶ月に1回程度
ポットの中の汚れはそのままにしておくと、どんどん固くなり落としにくくなります。頑固な汚れとならないうちに定期的に洗浄するのがよいです。
目安としては1ヶ月に1回お手入れをしておくと、付いた汚れもキレイに落とせるでしょう。少なくとも3ヶ月に1回はしっかりと洗浄するようにしましょう。
丸洗いは厳禁
外側も汚れているからと、シンクの中で丸洗いをしたくなることもあるかもしれません。ですが、電気ポットは水で丸洗いすると電気系統部分に水分がはいることで故障の可能性があります。重曹水などを使った掃除も雑巾はかたく絞り、水分を多く含んでいる状態は避けましょう。
また、ポットの種類によっては掃除の注意点も異なる場合もあります。初めて洗浄する場合は、取扱説明書で掃除の方法を確認することをおすすめします。
見逃しがちな点
ポットの内側のかたくなっている汚れや、外側の手あかなどの汚れは目に付きやすいです。ですが、それ以外の部分でもお湯が出てくる口の箇所は、注いだときの跳ね返りで汚れていることも多くあります。
見えづらい場所なので気が付かないことが多いのですが、注ぎ口の裏側の跳ね返りの汚れも意識して掃除をしてみて下さい。
ポットの買い替え時
定期的に掃除をすることで、かたくなった汚れがパイプのほうまで詰まっていくのを防ぐことができます。寿命を長くするためにも定期的な掃除は必要ですが、それでも寿命はあります。
温度を管理するセンサーの故障やコードの断線などでお湯が沸騰できなくなったり、電源が入らなくなったら買い替えのサインでしょう。
電気ポットはそれほど高価なものでないため修理を依頼するよりは買い替えをする人のほうが多いようです。寿命を少しでも伸ばすためには、定期的にお手入れをすることが大切です。
最後に
ポットを長持ちさせるには定期的なお手入れが必要ですが、寿命を延ばす使い方としては、使っていない時はポット内は水を入れておかないようにしましょう。そして、満水目盛以上の水を入れて沸騰させるのも避けて下さい。
湯気により部品の細かい部分に負担がかかってしまいます。日々のお手入れと正しい使い方を心がけましょう。