目次
ガラスの水垢ができる原因
水に含まれているミネラルが蓄積されてしまう
水には、マグネシウムやカルシウムなどのミネラルが含まれています。そのミネラルが、少しずつ水垢として蓄積され続け、いつの間にか落としきれないほどの頑固な水垢となってしまうのです。
ミネラルは、金属元素のひとつなのですが、ガラスについた水垢は、金属の塊のようなもの、と言っても良いくらいです。ガラスにこびりついた金属の塊のような水垢を、やわらかいスポンジなどで、そう簡単に落とせるはずがない、と感じていただけるのではないでしょうか。
ガラスの水垢の落とし方
お酢
ガラスの水垢は、お酢を使って落とすことができます。薬剤を使うのはちょっと…と躊躇される方もいらっしゃると思いますが、お酢は食品ですので、より安全に安心して使うことができます。
用意するものは、お酢と、100円ショップでも購入が可能な、スプレーボトルです。スプレーボトルに、お酢と水を一対一の割合で入れます。水垢が気になる部分に吹きかけ、やわらかいスポンジで擦り洗いをします。軽度の水垢であれば、これだけで十分に落とすことができます。
中度の水垢には、お酢スプレーを吹きかけた後、しばらく放置してから、擦り洗いをします。重度の水垢には、お酢スプレーを染み込ませたキッチンペーパーを水垢が気になる部分に張り付け、しばらく放置してから、擦り洗いをします。お酢は、穀物酢がおすすめです。
クエン酸
お酢と同様に、スプレーボトルにクエン酸と水を入れ、よく混ぜ合わせます。クエン酸の量は、パッケージに書かれている目安を元に、水の量に合わせて入れます。後は、お酢と同様の方法で水垢を落とします。
新聞紙
新聞紙に使われているインクには、ガラスの水垢を落とす効果があるとされています。新聞紙に水を含ませ、水垢が気になる部分を磨きます。また、水垢が付いてしまう前に、新聞紙でガラスを磨いておくと、水垢が付きにくくなるともされています。
インクがガラスに薄い膜を張ることによって、水垢が付きにくい状態を作ることができるからです。お酢やクエン酸で水垢を落とした後、新聞紙でガラスを磨いて仕上げる、という方法もおすすめです。
鏡用ダイヤモンドパッド
お風呂や洗面所の鏡の水垢を落としたいときは、鏡用ダイヤモンドパッド、というものがあります。100円ショップでも購入することができますし、スーパーやホームセンターやドラッグストアでも数百円で購入することができます。私もよく使っているのですが、値段に関係なく、どれも同じような効果を得られる印象です。
水だけでスッキリ!激落ちポイポイ
激落ちポイポイという商品名なのですが、主婦の間では“魔法のスポンジ”なんて呼ばれています。洗剤を使用することなく、水を含ませるだけで、ガラスの水垢を落とすことができます。商品名の通り、水だけでスッキリ!です。家中の窓やお風呂場の鏡だけではなく、車のフロントガラスなどにも使用することができます。
重曹はどうなの?
お掃除のアイテムとして、お酢・クエン酸ときたら、重曹も人気ですよね。ガラスの水垢を落とすことができるのでしょうか。答えは「NO」です。重曹では、水垢を落とすことはできません。
水垢の性質はアルカリ性なのですが、重曹も同じアルカリ性です。同じ性質を持つ同士では、効果がほとんどありません。お酢やクエン酸で水垢を落とすことができるのは、アルカリ性である水垢とは反対に、お酢やクエン酸が酸性だからです。
ガラスの頑固な水垢の落とし方
ガラスの頑固な水垢って、本当にどうしようもないくらい落ちないですよね。そんな頑固な水垢ですが、実は、スルン!と落とすことができる方法があります。物理的に落とす方法と、科学的に落とす方法が有効的です。
ガラスの頑固な水垢を「物理的」に落とす方法
あまりにも頑固な水垢は、「研磨して落とす」という方法で確実に落とすことができます。しかし、ガラスに目に見えない小さな傷を作ってしまいやすいため、慎重に行う必要があります。
研磨剤として使用するのにおすすめなのが、「歯磨き粉」と「サンドペーパー」です。歯磨き粉には研磨剤が含まれていますので、研磨作用によって水垢を落とすことができる、という方法です。
使い古した歯ブラシや、やわらかいスポンジに歯磨き粉をつけ、水垢が気になる部分を磨いてみてください。水垢が蓄積されすぎてしまっていると、一度では完全に落としきれないことがあります。何度か繰り返し、磨くうちに、スルンと落とすことができるはずです。
ガラスの頑固な水垢を「科学的」に落とす方法
お酢とクエン酸を使った方法を先にご紹介していますが、これも科学的に落とす方法です。しかし、軽度から中度の水垢に有効的な方法です。頑固な水垢には、ほとんど効果がありません。
そこで、蓄積されすぎてしまった頑固な水垢を科学的に落とす方法としておすすめなのが、「サンポール」という洗剤です。トイレ用洗浄剤として有名なサンポールですが、鏡の頑固な水垢を落とすときにも使うことができます。
サンポールをやわらかいスポンジなどにつけ、水垢が気になる部分を磨きます。水垢が気になる部分にサンポールを直接つけ、しばらく放置してから磨くと、さらに落としやすくなります。
ガラスの水垢を落とす便利な道具
アルミホイル
どこのご家庭にも必ずある!と言っても過言ではないアルミホイル。ガラスの水垢を落とす便利な道具としておすすめします。とくに、お風呂や洗面所の鏡のガラスに付いてしまった水垢を落としたいときに有効的です。アルミホイルに水をつけることで科学反応が起こり、金属イオンが発生します。
アルカリ性である水垢に対して、金属イオンが働くため、水をつけたアルミホイルで水垢を磨くと、スッキリ落とすことができるのです。スプレーボトルや霧吹きをお持ちであれば、水を水垢が気になる部分に吹きかけながら、丸めたアルミホイルで磨くと落としやすくなります。アルミホイルに水を直接つけて磨いても良いのですが、実際にやってみると、水滴が落ちるのが気になります。
ガラスの水垢を予防する方法
ガラスの水垢を落とす方法で、“新聞紙に含まれているインクがガラスに薄い膜を張ることで、水垢が付きにくい状態を作ることができる”とご紹介しました。水垢が付きやすい場所にあるガラスには、油膜を貼っておく、という予防法が有効的です。
付いてしまった水垢をキレイに落とした後は、新聞紙でガラスを磨き、油膜を貼って、水垢が付いてしまわないように予防しておくと良いです。また、ガラスをお手入れするための専用のクリーナーがあります。
水垢を落とすことができるだけではなく、水垢が付くことを予防することができる成分が配合されています。水垢が付きやすい部分の毎日のお手入れにも使うことができます。
最後に
ガラスを洗う頻度って、どれくらいですか?水垢が気になってから洗っていますか?水垢が付きにくい部分や、軽度の水垢で済む部分のガラスなのであれば、数週間に一回程度のお手入れで良いと思います。
水垢が付きやすい部分や、重度の水垢が蓄積してしまうような部分のガラスなのであれば、毎日でもお手入れしたいですよね。お風呂や洗面所の鏡のガラスには、近くに丸めたアルミホイルを常備しておくと、毎日のお手入れを習慣化させやすくなると思います。