伝説の家政婦・タサン志麻、”夏にぴったり”『豚ロースのピクルスソース』の作り方を伝授!ベテラン主婦の舌をも唸らせる「絶品・万能ソース」に感謝の声多数「お肉はジューシー、野菜たっぷりで美味しかった!」「さっぱり食べられそうだし、作るのもさっと出来そう」「これからの季節ありがたい…」

夏の暑い時期、さっぱりしたものが食べたくなりますよね。そこで注目なのが、伝説の家政婦・タサン志麻さん考案の『豚ロースのピクルスソース』です。疲労回復効果を持つ豚肉を、さっぱりテイストで仕上げた野菜たっぷりのピクルスソースでいただく一品。簡単なのに本格的な仕上がりになるので、ぜひチェックしてみましょう。

お野菜たっぷり万能ソースに大注目『豚ロースのピクルスソース』

ソースといえば、市販品の液体状になっているものを思い浮かべる人が大半ではないでしょうか。今回伝説の家政婦・タサン志麻さんが提案している『豚ロースのピクルスソース』は、季節の野菜をたっぷり使ったソースに大注目!

『豚ロースのピクルスソース』の材料は、豚ロース(1.5cm厚)4枚、塩適量、こしょう適量。「ピクルスソース」は、白ワイン100cc、りんご酢100cc、水100cc、塩大さじ1/2、砂糖大さじ3(黒こしょう、タイム、ローリエ)、きゅうし2本、玉ねぎ(小さめ)1個、パプリカ赤1個・黄1個です。

まず、ピクルス液を作りつつ野菜を切ります。鍋に、塩、砂糖、白ワイン、水、りんご酢を入れて火にかけます。風味をつけるためにハーブ類(タイムやローリエなど)を入れたり、味を引き締めるために粒の黒こしょうを入れるのもよいでしょう。粒の黒こしょうは、粗く潰すとより香が引き立ちますよ。粒こしょうがない場合は、少しこしょうを振るだけでも良いです。

きゅうりを縦4等分に切り、中央の柔らかい部分を切り取っておくと、コリコリとした食感が楽しめます。中央部分を切ったら、小さなコロコロとした形状になるよう刻みましょう。パプリカは半分に切り、内側の白っぽいふわふわした部分を切ると、仕上がりがよくなりますよ。パプリカもきゅうりと同じくらいの大きさになるよう、切りそろえます。

ピクルス液が入っている鍋に火をつけ、玉ねぎを切ります。玉ねぎは層になっているので、4等分に切り分け、真ん中の部分と外側の部分を分けてきゅうりやパプリカと同じくらいの大きさの角切りにしましょう。切り終えた野菜は、その都度大きなザルなどに入れて一つまとめにしておきます。

ピクルス液が沸騰したら一度味見をして、沸騰しているときに野菜を入れてください。野菜を鍋に入れたら全体をかき混ぜて液を行き渡らせ、液が沸騰したら火を止めて味見をします。味が足りないと感じたら、温かいうちに味を足しましょう。

今回はソースになるので、焼いた豚肉についている塩分と、最後フライパンにピクルスソースを入れて炒めるときに酸味が飛ぶことを考慮した味付けを目指してみてください。出来上がったピクルスソースは、そのまま鍋に入れておきます。

フライパンに油を引き、中火で温めましょう。豚肉はしっかりと両面の水分をふき取り、しっかり目に塩こしょうを振って下味をつけます。まな板に塩こしょうを振っておき、その上に豚肉を乗せて、豚肉の上に塩こしょうを振るとスムーズにした味が付けられますよ。豚肉を入れる寸前で、火加減は強火にします。

盛り付けて上になる面を下にして、フライパンで豚肉を焼き始めましょう。そうすることで、目に入る部分がきれいに焼きあがります。豚肉をへらなどで明るく押さえつけながら焼くと、キレイな焼き色が付きます。豚肉の周辺が白っぽく焼けて焼けて茶色い部分が出て来たら、ひっくり返しましょう。豚肉は火を入れると反るので、反り返りが気になる場合は事前に筋切りをしてください。

表面をしっかりと焼いているので、裏面はサッと焼いて仕上げてください。こうすることで、柔らかく豚肉が焼けます。お皿に焼けた豚肉を取り上げて、アルミホイルをかぶせて豚肉を休ませてください。

フライパンにたくさん油が残っている場合は、油を適度に除去しましょう。フライパンを傾けたときに溜まっている油を、キッチンペーパーなどで吸い取ります。フライパンについているすべての油をふき取ると豚の旨味も拭き取ってしまうことにつながるので、その点には要注意。

フライパンに再度火をつけ、しっかりと温めます。手をかざして熱いと感じるまで温度が上がったら火を止めて、ピクルス液と野菜をフライパンに流し入れましょう。フライパンの底についている焦げ付いた旨味を木べらなどでこそぎ取って、フライパンに火をつけ液が沸騰したら味を見ます。

野菜に火が入りすぎるとシャキシャキとした食感が損なわれるので、サッと火を通してください。休ませた豚肉から汁が出ている場合は、ピクルスソースに流し入れてソースの旨味に加えましょう。

お皿に豚肉を盛りつけ、豚肉の上にピクルスソースを液と一緒にかけたら完成です。

彩り豊かなピクルスソース!ファン絶賛の声

エプロン姿の女性

彩り豊かなピクルスソースなどに、以下のような声が寄せられました。

  • 「妊娠中の妻から「これ作って!」と言われ、レシピお借りしました。妊婦なので念のため、白ワイン使わずに、水とフルーツのジャムで作りましたが大絶賛でした」
  • 「こんな色とりどりのピクルスは初めて」
  • 「蒸し暑い季節にピッタリですね!」
  • 「お肉はジューシー!色鮮やかで野菜たっぷりで美味しかったです! これから夏にもぴったりですね」
  • 「さっぱり食べられそうだし、作るのもさっと出来そうで嬉しい!」

夏の暑さを乗り切るさっぱりテイストの一品なので、ぜひ挑戦してみたいですね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る