目次
蜂はどうして追ってくるの?
夏が近づいてくると、徐々にさまざまな種類の蜂が活発に行動し、巣作りを始めます。蜂といえば、近くに行くと追いかけてきて、最悪の場合刺してくる可能性がある昆虫です。特にスズメバチなどに刺されると、アナフィラキシーなど命にかかわる症状が起きることも。
蜂は、基本的に巣を守るために人間などを追いかけます。追いかけられやすい人が取りがちな行動をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。
『蜂から追いかけられる人』がやっているNG行為4選
蜂から追いかけられやすい人がしているNG行為は、以下の通りです。
1.巣の危機を感じた
蜂の巣は、木や軒下にできることが多いです。しかし、庭に放置した子どものおもちゃのバケツなど、思いもよらないものの裏側などに巣を作ることもあります。人間が想像もしなかった場所に蜂が巣を作ってしまうと、無意識のうちに巣に近寄ってしまい、蜂を刺激しやすいです。
無意識だったとしても、蜂の巣に近寄ると、蜂は巣を守るために人間を攻撃してきます。
2.人間が蜂を攻撃した
家族で暮らしている場合、蜂の巣を放置することはできません。子どもが幼かったり、一度蜂に刺されたことがある人が家庭内にいるとなると、蜂は非常に危険な存在といえます。蜂を除去するため、飛んでいる蜂に攻撃を加えると、同じ巣の蜂が攻撃してくることがあるので要注意!
蜂は、巣以外でも、仲間を守ったり自分自身を守るために人間に攻撃を加えることがあります。
3.蜂が寄ってきやすいニオイがするものを置いている
蜂は、攻撃するためだけに人間に近寄るわけではありません。蜂は好むニオイが出ているものに近寄ります。
- 生ゴミ
- 小さな虫が発生している環境
- 樹液が出る植物を置いているなど
残飯を野外に放置すると、蜂が寄ってきます。それだけでなくコバエなどの小さな虫も寄って来て繁殖するので、さらに蜂が寄ってきやすくなりますよ。
4.蜂が寄ってきやすいものを身に着けている
人間が身に着けやすいもので、蜂が寄ってきやすいものは、以下のものがあります。
- 柔軟剤の、強い花の香
- 香り付きの整髪料
- 香水
- ひらひらした洋服
- 黒っぽい洋服など
香が強いと、蜂は寄ってきやすいです。庭に出るときは、上記のものを身に着けていない状態で作業をしましょう。
蜂がいるときに取るべき対処法
蜂がいるときにすべき対処方法は、以下の通りです。
- むやみに蜂を刺激しない…故意に蜂に近寄らない、手で追い払うなど攻撃と取れる行動はとらない
- できるだけそっと速やかに退散する
蜂が目の前にいる場合、まずはあわてず騒がず、蜂が行き過ぎるのを待ちましょう。自分の周りを蜂が飛んでいる場合は、一旦動かずやり過ごしてください。蜂が近寄りにくい服装で庭作業などを行い、蜂の巣の除去は無理だと感じたら専門業者に任せましょう。
まとめ
蜂がいるときは、むやみに刺激しないよう注意してください。蜂が多く飛んでいるときは、近くに巣がある可能性があります。蜂が寄ってきにくい工夫を施し、できるだけ蜂を刺激しないようにしましょう。