お墓参りをする時の『絶対NG行為』5選

お墓の前で手を合わせるところ

お盆時期やお彼岸の時期には、ご先祖様に挨拶するためにお墓参りする方が増えます。他にも故人の命日や報告することがある時など、お墓参りする人は多いですよね。今回は、そんなお墓参りで絶対にしてはいけないNG行為をご紹介します。大人としてきちんと覚えておきましょう。

ご先祖様に挨拶や報告を行う『お墓参り』は作法を守って

お墓まいりをしている女性

お盆やお彼岸になると、家族とご先祖様のお墓に挨拶や報告をしにいくご家庭は多いですよね。他にも故人の命日であったり、何か報告したいことができた時などに、お墓参りに行く人は多いです。

お墓は大切なご先祖様が静かに眠っている場所です。自分たちのご先祖様以外にも、他所様のご先祖様たちのお墓も多くあるため、お墓参りする際は必ず最低限の作法を守らなければいけません。

お墓参りには何を持っていくべき?

一般的に、お墓参りする際は以下の物を準備して行くことが多いです。

  • お線香
  • 仏花
  • お供え物
  • お供え物の下に敷く半紙
  • 数珠
  • 掃除用具

お供えするための食べ物や飲み物、お花、そしてお線香はもちろん、お墓参りの時にお墓を綺麗にして行くという人もいるため、掃除用具を持参する方も多いです。

お墓参りをする時の『絶対NG行為』5選

お墓と花

お墓は多くの故人が静かに眠っている場所です。そのため、あまりにも常識外れな行為や迷惑となる行為は控えてください。ここでは、お墓参りをする時の絶対NG行為をご紹介します。お子様がいるご家庭では、これらの行為を事前に注意しておきましょう。

1.派手な服装でお墓参りする

年忌法要の時は喪服やスーツが好ましいとされていますが、一般的なお墓参りでは、カジュアルな服装でも問題ないとされています。

しかし、だからと言ってあまりにも派手な服装でお墓参りする行為は、常識的な大人が重んじる礼儀に適していません。露出が激しい服装やあまりにも色合いや装飾が派手な服装は、お墓参りには似合いません。

なるべく落ち着いた色合いの普段着を選び、落ち着いた気持ちでお墓参りに臨めるようにしましょう。

2.騒いだり走り回ったりする

小さなお子様がいるご家庭で特に気をつけたい行為が、墓地の中を走り回ったり騒いだりする行為です。小さな子どもだからと放置してしまうと、お墓参りに来ている他の人たちにも迷惑をかけてしまいます。

また、お墓はご先祖様たちが静かに眠っている場所です。その場所に足を運び挨拶をしに来ているので、なるべく騒いだり走ったりすることはやめましょう。お子様がいるご家庭では、事前に言い聞かせておいたり、一緒にお墓の掃除を手伝ってもらったりしましょう。

3.飲み物をお墓にかける

故人が好きだった飲み物だからと飲み物をお墓にかける人がいますが、実はこの行為も迷惑行為の1つとして考えられています。

飲み物をお墓にかけてしまうと、化学変化によって墓石が変色してしまったり、錆びてしまったりする恐れがあります。せっかく綺麗に維持しているお墓が子孫の間違った行為で痛んでしまっては、あまりに残念です。

飲み物をお供えしたい場合は、お墓にかけるのではなく、コップなどに入れてお墓参り中だけお供えするようにしましょう。

4.食べ物や飲み物などのお供え物をそのまま放置する

お墓参りをする時は、食べ物や飲み物などのお供え物を持って行く人が多いですよね。お墓参り中に食べ物や飲み物をお墓にお供えし、みんなでご先祖様に挨拶や報告をします。

しかし、中にはお供えした食べ物や飲み物をそのままお墓に置いていってしまう人がいます。たしかにご先祖様のためにお供えした物ではありますが、食べ物や飲み物をそのまま放置してしまうと、カラスや猫などの動物たちに荒らされてしまう原因となります。

お墓参りの時にお供えした食べ物や飲み物などは、必ずお墓参りが終わった後に、片付けてから帰るようにしてください。

5.他所のお墓をお参りする

基本的にお墓参りは自分たちのご先祖様の場所だけで行います。勝手に他所のご家庭のお墓をお参りする行為は、他所のお宅に勝手に入るような行為に相当します。

大人の中には他所のお墓をお参りする人はほとんどいません。しかし、小さなお子様はちょっとした好奇心などで他所のお墓にお参りしようとすることがあるので、そのような行動を見かけたら注意しましょう。

また、自分たちのご先祖様のお墓のお隣にあるお墓に持ち物を立てかけたり置いたりする行為も控えてください。物置にするのは、他所のご先祖様に大変失礼な行為に当たります。

お墓参りでは礼儀正しい行動を心がけて

いかがでしたか。お墓には多くのご家庭のご先祖様たちがいらっしゃいます。一般的なお墓参りではカジュアルな服装で問題ないと言われていますが、節度を守った服装や行動を心がけるようにしてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る