実は『ふきん』は雑菌だらけ?!水に濡らすだけだと逆効果になることも

食器を拭いている女性

食器を拭いたり、テーブルを拭くときに使う『ふきん』や『台ぶきん』のニオイが気になることありませんか?すでにご存じの方も多いと思いますが、濡れたままのふきんは、実は雑菌だらけという事実が存在します。水に濡らすだけだと逆効果になることもあるため、正しいお手入れ方法をご紹介します。

『ふきん』が雑菌だらけになる原因

食器を拭いている女性

『ふきん』が臭くなる理由は雑菌の繁殖です。雑菌は

  • 洗っても落ち切れていなかった、食器に残った油汚れなどが酸化
  • 洗った食器を拭いた後の湿った状態

などが原因で、時間の経過とともにどんどん繁殖します。洗った食器、つまりキレイにしたものを拭いているものだから「汚いものではない」という考えは大間違い。

そして、雑菌は「水分・温度・栄養」の3つがそろうと繁殖すると言われています。使った後に水洗いしたとしても、湿った状態が長くなるふきんには、この3つの条件が当てはまるため、どうしても菌が繁殖しやすくなってしまうという訳です。

水ですすぐだけでは不十分!『ふきん』を洗い方

3枚の台ふきん

洗った食器を拭いたふきんでも、簡単にさっと水洗いだけで済ませるのはNGです。

ふきんを洗う方法は

  • 洗剤で水洗い
  • 洗濯機で洗う
  • 酸素系漂白剤でつけおき除菌
  • 塩素系漂白剤でしっかり除菌
  • 煮洗いで消毒・殺菌

などの方法があります。それぞれの洗い方のポイントをご紹介します。

洗剤で水洗い

  • 水だけでなく食器用洗剤や洗濯石鹸を使いましょう。
  • お湯ではふきんに付いているたんぱく質汚れが固まってしまうため、「水」で洗うようにします。
  • 目立つ汚れがなくても丁寧に時間をかけてもみ洗いしましょう。
  • 洗剤をしっかり落としてから乾かします。
  • 手荒れに気を付けてください。

洗濯機で洗う

  • 柔軟剤は吸水性が落ちやすくなります。
  • 他の洗濯物と一緒に洗う際はネットに入れるのがおすすめです。
  • 脱水後はしっかり乾燥させます。

オキシクリーン(酸素系漂白剤)で浸けおき除菌

  • 1日の終わりに浸けおき除菌がおすすめです。
  • 40℃以上のお湯にオキシクリーンを入れて発泡させてからふきんを入れましょう。
  • 数時間浸け置きしたら、すすいでしっかり乾かします。

塩素系漂白剤でしっかり除菌する

  • イヤな臭いが取れないときは塩素系漂白剤でしっかり除菌するのがおすすめです。
  • 刺激が強いのでゴム手袋などを必ず使ってください。
  • 規定通りの分量で浸け置きしてから、すすいで干します。
  • 分量や浸け置き時間が多くならないよう気を付けましょう。

煮洗いで消毒・殺菌する

  • ふきんが入る大きめの鍋にたっぷりの水をいれて、弱火で数分間かけて煮洗いします。
  • 十分に冷ましてから取り出し、すすいで干します。
  • やけどに注意してください。

ふきんのお手入れには「乾燥」も大切

汚れを落としても湿っている状態が長くなると、菌が発生してくるものです。キレイに洗ったふきんは、しっかりと乾燥させましょう。梅雨時の室内や湿度が高くなる場所に干しても、せっかく除菌した意味がなくなってしまいます。

  • 天日干しをする
  • 風通しの良い室内に干す
  • 乾燥機を使う
  • ドライヤーやアイロンを使って乾かす

などを心がけ、濡れたままの状態で放置するのは避けましょう。

食卓や調理台にはペーパー+アルコール除菌拭きが衛生的!

キッチンペーパー

洗った食器を拭くふきん以上に、食卓や調理台を拭く『台ぶきん』は雑菌だらけです。食べこぼしやこぼれた調味料を拭いているため、ふきんのお手入れより洗浄・消毒・乾燥を徹底しましょう。

雑菌だらけの台ぶきんでテーブルを拭いても、見た目はキレイになったように見えますが、実際は菌を広げていることにもなりかねません。

食卓や調理台を拭くなら、キッチンペーパーとアルコール除菌を使うのが衛生的なのでおすすめです。毎回、ふきんの洗浄に時間をかけられないという方でも、清潔な状態を維持できます!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る