窓の結露の対策対処!できてしまったカビの除去方法

結露を拭く

窓の結露をうっかり放置していたら黒いカビが発生!一度カビが繁殖するとどんどん増え続けますので、窓の結露の対策をきちんとする必要があります。窓の結露は室内と室外の温度差と湿気が原因でおきますのでそれを予防できれば結露の被害を防ぐことができます。今回ご紹介する方法で窓の結露でびしょびしょになることを防いでくださいね!

窓の結露の原因と放置することで起こるトラブル

結露を拭く

窓の結露の原因は室内と室外の温度差

結露は温かい空気が冷たいものにふれると水滴が発生する現象です。窓に結露ができるのは、外の寒さで冷えた窓ガラスに室内の温かい湿った空気がふれて水滴に変わるからです。

キンキンに冷えたビールジョッキのまわりに水滴がつきますよね。それも同じことで冷たいジョッキと室内の温度差が大きいから水滴になるのです。

窓の結露を放置しているとカビが発生する

窓の結露を放置しているとさまざまなトラブルがおきますが、一番やっかいなのは雑菌やカビの発生です。

水滴がたれた窓枠の下に黒い点やどろどろしたものがあれば、それはカビです。カビは汚れやごみを餌にどんどん増殖していきます。

カビの胞子が空気中に散乱し吸い込むとアトピーなどのアレルギー、喘息、肺炎の原因になる可能性がありますので非常に危険です。

窓の結露で窓枠や床を劣化させる

水滴が窓枠や床材や壁などに染み込み、腐朽や錆や傷みの原因になります。また木材に染み込むとシロアリが繁殖する可能性もあります。

窓の結露を放置していると目に見えないさまざまなトラブルが発生している可能性がありますので、窓の結露を放置しないでください。

窓の結露対策

結露を拭く

結露を防ぐには「室外と室内の温度差を減らす」または「部屋の温度を下げる」ことが重要です。窓の結露の対策をご紹介いたします。

換気する

換気扇を回しっぱなしにして結露の原因の湿気を外に出して空気を入れ替えましょう。特に室内干しをしているときなどは必ず換気をしましょう。雑菌が洗濯物に発生することを防止できます。

除湿する

エアコンの除湿機能や除湿機で湿気を取り除くことで結露を防ぎます。空気中の水分を乾燥させますので乾燥による肌荒れなどのデメリットもあります。

断熱する

外の冷たい空気が室内に入り込まないよう断熱をすることで結露を防ぎます。

断熱するアイテムは色々ありますが、定番アイテムは「隙間テープ」ですね。窓の隙間にテープを貼ることで窓の隙間から入り込む冷気や隙間風を防ぎ、室内の暖かい空気も外に逃げることができなくなります。隙間テープはどこでも販売されていますのでお手軽な寒さ対策グッズです。

すき間ふさぎ防水テープ 防音 防寒 室内 窓 (5m)

すき間ふさぎ 防水テープ

すき間ふさぎ 防水テープ 防音 防寒 防虫 玄関 窓 車 (幅30mm x厚3mm x長5m)

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07LDR6K65/

室温を下げる

結露の原因は室内と室外の温度差です。暖房で室温を上げ過ぎると外との温度差が大きくなり水蒸気が発生しやすくなるため水滴が増えますので室内の温めすぎに注意しましょう。

空気を循環させる

扇風機やサーキュレーターなどを使って窓に風を送ることで空気が循環されて窓付近の湿気が分散されますので窓の結露を防ぐことができます。

観葉植物を窓から離して結露を防ぐ

植物の葉から水蒸気が出ていますので窓から離れた場所に置きましょう。できれば撤去することが良いとされています。

食器用洗剤で窓を拭く

食器用洗剤に含まれている界面活性剤が水をはじく性質がありますので、食器用洗剤で窓ガラスの膜を作ることで結露の防止になります。この方法は1週間ほど持つので週一ペースで拭き続けましょう。

用意するもの

  • 食器用中性洗剤
  • 布またはタオル

手順

  1. 室内側のガラスについているホコリや皮脂などの汚れをきれいに落とし、乾拭きして水分をしっかり取ります。
  2. 食器用洗剤と水を「1:10」の割合で薄めて洗剤水を作ります。
  3. 洗剤水を布に浸し、すみずみまで綺麗にふきます。
  4. 乾いたタオルまたは布で乾拭きして完了です。

窓の結露を防止するアイテム

隙間テープ

窓の結露を防止するグッズも多数出ていますのでご紹介いたします。

断熱(結露防止)シート

窓ガラス用の断熱シートも色々種類があります。プチプチと同じような気泡のシート、ガラスの断熱を強化する透明フィルムなど。

今回は人気がある水で貼るタイプの断熱シートをご紹介します。

用意するもの

  • 断熱シート(水貼りタイプ)
  • 霧吹き

手順

  1. ガラスの掃除
    室内側のガラスについているホコリや皮脂などの汚れをきれいに落とします。
  2. 断熱シートをカット
    事前に測った窓のサイズに合わせて断熱シートをカットします。
    または、窓ガラスに断熱シートを当てて貼る位置を確認し油性ペンで印をつけておきます。
  3. 水を霧吹きする
    ガラスの表面にたっぷり水を吹きかけます。
  4. 断熱シートを貼る
    窓ガラスの上部に断熱シートの角を合わせてゆっくり押し当てながら貼り付けます。粘着性が弱くなった場合は、水を吹きかけながら貼りましょう。
  5. 乾燥するまで放置
    貼り付け終わったら完全に乾くまで放置します。乾いて完全に密着されていれば完了です。

冷気をブロックするシート

窓にピタッと貼るだけで外からの冷気をブロックして、結露を吸い取ってくれるシートがあります。また、結露だけでなくカビの繁殖を防止してくれるものも出ています。「ワタナベ工業 省エネシート 冷気をブロック 窓ぴたシート」もその1つです。

ワタナベ工業 省エネシート 冷気をブロック窓ぴたシート

ワタナベ工業 省エネシート 冷気をブロック窓ぴたシート

ワタナベ工業 省エネシート 冷気をブロック窓ぴたシート 3枚組 30X30cm

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B00EY5BWUE/

サーキュレーター

サーキュレーターで窓に風を送ることで窓の周りや部屋の空気が循環し、水分が分散されますので窓だけが冷やされて水滴がつくのを防ぎます。

除湿機

大型の除湿機は値段も高いし場所をとるので置けないという方のために、小型の除湿機があります。除湿してくれるだけでなく、消臭や除菌効果があるものもあります。

除湿剤

除湿剤は空気中の水分を吸収しますので湿度が増えないよう予防します。

結露防止スプレー

窓にスプレーして拭き取るだけで結露防止効果が10日~14日間持続します。

窓専用ヒーター

窓の下に取り付けることで、窓の下から上に温かい空気を循環させて冷気をブロックするして結露を防ぎます。

結露してしまった窓の対処方法

結露

結露給水テープを貼る

窓からたれた水滴をスポンジに吸収して水分がたれる、たまるのを防ぐテープです。たまるのを防ぐことでカビを抑えることができますが、水分を吸ったテープを取り替えずに濡れたまま放置しているとそのテープからもカビは発生しますので注意が必要です。

新聞紙を貼る

結露が出た窓に新聞紙をペタっと貼るだけです。新聞紙が水分を吸い取ってくれますので窓の下の窓枠にも詰めておきましょう。ただし、毎日取り替えないとカビが発生しますので注意しましょう。

窓の結露で発生したカビの対処方法

結露を拭く

アルコール除菌スプレー

発生してから間もないカビでしたら、アルコール除菌のスプレーを使って拭くだけでキレイにすることが出来ますが、それで消えない頑固なカビでしたら片栗粉を使ってキレイにしましょう。

  1. 大さじ1杯の片栗粉と塩素系漂白剤(キッチンハイターなど)を大さじ1杯使い捨ての紙皿や紙コップに入れて割り箸でぐるぐる掻き回しペースト状の手作り洗剤を作ります。
  2. ペースト状の手作り洗剤をカビの上に乗せて5分間放置します。長時間放置してしまうと塩素系洗剤はゴムを劣化させてしまうので注意してください。
  3. 放置後は要らない布や濡れたティッシュなどで拭き取ればカビはキレイに落とせています。

片栗粉を塩素系洗剤と混ぜてペースト状にすることによって、カビに洗剤が密着した状態になるのでカビの根元までしっかり届いて効果的にカビを落とすことが出来ます。

重曹とクエン酸

塩素系漂白剤以外に重曹を使ったカビの取り方も紹介します。重曹は塩素系漂白剤と違い人の身体にも優しいので小さなお子さんがいる家庭はこちらをお試しください。

  1. 重曹とクエン酸を1:1の割合で混ぜ合わせます。
  2. ①で混ぜ合わせた粉をカビに振り掛けます。
  3. 振りかけた粉に霧吹きで水を吹きかけます。すると化学反応が起こって泡立ちますますのでそのまま30分程放置します。
  4. 放置後は要らない布や濡れたティッシュなどで拭き取ればカビはキレイに落とせます。

カビは放置してしまうとどんどん繁殖して広がってしまいます。健康にも害をおよぼすことになるので放置せず見つけたらキレイにお掃除しましょう。

まとめ

窓を拭く女性

窓の結露の防止方法などをご紹介いたしましたがいかがでしたでしょうか?

窓の結露にカビができるのは窓や窓付近の雑菌やほこりが水滴に混ざるのが原因です。窓の結露を防ぐだけでなく、窓ガラスや窓枠、壁や床なども綺麗に掃除しましょう。

掃除の仕上げに除菌スプレーをすることをおすすめします。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 簡単にできる窓掃除のやり方は?

    1.スプレー容器に水を入れる(約500m)
    2.スプレー容器に重曹を大さじ2杯入れる
    3.水と重曹が混ざるようにスプレー容器をよく振る
    4.濡らして絞った雑巾に重曹水をスプレーする
    5.重曹水をスプレーした雑巾でガラスを拭く
    重曹水は窓ガラスに直接スプレーせず、雑巾に吹き付けてから拭きましょう。重曹水は、ガラス以外の掃除にもたっぷり使えるので経済的です。

    >> 詳しくはこちら

  • 窓拭きのコツは?

    まず、乾いた雑巾で窓のホコリや汚れをしっかり拭き取ります。窓は「コ」の字を描いて拭くのがコツです。窓ガラスの上から下に向かってコの字を書くように雑巾を動かしながら拭きましょう。また、雑巾をあちこちに動かして拭くと、拭きムラの原因になります。

    >> 詳しくはこちら

  • 窓掃除の裏ワザは?

    1.新聞紙を15cm四方に丸める。
    2.新聞紙をほんの少しぬるま湯で濡らし、絞る。
    3.窓ガラスの汚れを上から下へこすり落とす。
    4.窓ガラスから汚れが落ちるまで繰り返す。
    5.窓ガラスがきれいになったら、乾いた新聞紙を丸めて拭く
    掃除道具を用意するのが面倒な方は、新聞紙だけで窓拭きをしましょう。新聞紙に含まれる油性インクには、ツヤ出し効果や防眩効果があります。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る