話の流れを乱す『会話泥棒』!5つの特徴と賢い対処法

会話をする男女

楽しいはずの仲間や友人との雑談なのに、どんな話題であっても自分の話をし始める会話泥棒。なんでも自分の体験談にすり替えられてしまうと、聞いている人はウンザリしてしまいますよね。会話泥棒には、いくつかの特徴があります。周囲の人だけでなく自分も含めて、会話泥棒になっていないか注意しましょう。

どんな内容の話でも、自分の話をし始める『会話泥棒』

うるさくて困る女性

お友達や会社の仲間との雑談は、情報交換や和み、ストレスの発散など多くの意味合いを兼ねています。楽しい時間を共有するためには、会話をしているグループ全体の会話の流れや相槌のタイミングなどにも気を配るものです。

しかし、どんな会話をしていても自分の話を始めてしまう人もいますよね。『会話泥棒』と呼ばれる人には、どのような共通点があるのでしょうか。会話泥棒が持つ特徴をまとめました。

『会話泥棒』をする人の特徴5選

交友関係に悩む女性

会話泥棒には、以下のような特徴があります。自分が会話泥棒になっていないか、ぜひチェックしてみてください。

1.人の輪の中心でないと気が済まない

仲間内で会話を楽しんでいる場面を見ると、会話泥棒は自分が会話の中心になろうとします。これは「自分が一番」「認められたい」「羨ましく思ってほしい」といった欲求が働いているためです。

自分が会話の中心になるためであれば、少々強引であっても自分の体験談をねじ込み、会話の中心になろうとしてくるのです。

2.どんな話であっても、自分の話に結びつける

会話泥棒は、どんな会話であっても自分の体験談や考えを押し込んできます。相手がまだ話し終わっていないなど、配慮すべき場面でも自分の話を始めるため、周囲の人から冷たい視線を浴びてしまうこともあります。

しかし、会話泥棒はそういった空気を読めないため、自分の話をし続けるのです。

3.空気の読み方をはき違えている

会話泥棒の人は、空気が読めないわけではありません。空気そのものは読めますが、黙らなければならない場面で「もっとしゃべらなきゃ!」「場を盛り上げなきゃ」と張り切って話し続けてしまいます。

4.他人からのいじりを許さないが、他人は積極的にいじる

会話泥棒の人はプライドが高い傾向があるので、自分が他人からいじられるのを嫌います。しかし、他人は積極的にいじるため、周囲に不快な思いをさせてしまいがち。

本人に悪気がないため、いじり方によっては相手の地雷を踏み抜いて空気を凍り付かせてしまうこともあります。「悪気はないから」と言い切ってしまい、開き直る人もいるので要注意です。

5.会話の流れを牛耳りたがる

会話泥棒の人は、会話の流れそのものを自分のペースにしたがることもあります。会話全体のペースを牛耳ることで、自分中心に会話を展開し、人の輪の中心にいたがるのです。

『会話泥棒』への対策

メガホン

会話泥棒をしてくる人が話の輪に入っているときは、以下のような点に注意して話をしましょう。

  • 会話泥棒に「先に話したいから」と事前にくぎを刺す
  • 話を簡潔にまとめ、横入りの隙を与えない
  • 会話泥棒が長々話しそうなときは、ある程度聞き流す
  • 会話泥棒が割り込んだら、まだ話の途中であることを伝える

会話泥棒をする人は、必ずしも悪い人ばかりではありません。基本的に心根がよく、話し好きの人であれば、話の途中だと伝えると引いてくれます。

とにかく自分が話したい、認められたといった欲が強い人の場合は、誰が話していようとお構いなしな部分があります。会話泥棒の話が途切れたタイミングで離席するなど、相手のそれとなく自分の気持ちを伝える行動を取ってみるのも有効です。

まとめ

会話を楽しむ女性

会話泥棒は、どこにでもいます。遭遇したときは、ある程度聞き流すなどの対処法を取り、あまり深入りしないように一定の距離を取るなどして自己防衛しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る