アルミサッシを掃除する方法!カビ対策からサビの落とし方まで

アルミサッシお手入れ

アルミサッシの掃除をしないでいるとカビが生えてしまったりサビができてしまったりしますよね。砂・ホコリ・髪の毛・ゴミなどによって汚れてしまい、隅の方には黒いかたまりになった汚れが詰まってしまったりもします。アルミサッシのかるい汚れの掃除方法とひどい汚れの掃除方法、カビが生えてしまうことやサビができてしまうことを予防するための対策についてご紹介します。

アルミサッシの掃除方法

手順① 掃除機とブラシノズルでゴミを掻き出しながら吸い取る

サッシ掃除

アルミサッシのレール部分には、砂・ホコリ・髪の毛・ゴミなどによって汚れていることがほとんどです。掃除機で吸い取ることができる汚れは吸い取って掃除します。

このとき、ブラシノズルを使うのがキレイに掃除するポイントです。

掃除機の先にブラシノズルを付けて掃除すると、アルミサッシのレール部分のゴミを掻き出すことができるので、細かいゴミもキレイに吸い取ることができます。

ブラシノズルはホームセンターや電化製品店で購入することができます。お持ちの掃除機に合うタイプのものがあれば100円ショップでも購入することができます。

手順② 歯ブラシや割り箸でかたまった汚れを掻き出す

296474438

アルミサッシのレール部分や隅の方にはゴミが黒いかたまりになった汚れがこびりついてしまっていることがあります。掃除機やブラシノズルを使っても取り除けないことがほとんどです。

そのような頑固な汚れは歯ブラシや割り箸の先を使って掻き出します。掻き出した汚れは掃除機で吸い取ります。

こびりついた黒いかたまりにはカビが含まれている可能性があります。掃除のときにカビを吸い込んでしまたり、カビが舞ってしまうことがあるかもしれません。マスクを着けて掃除することをおすすめします。

《 ポイント 》
水に浸し固く絞ったぞうきんの上に割りバシの先をあてがい、レールに残っているホコリやゴミを拭き取り、こびりついた汚れは割りバシの先で削り落とします。容器に水を入れて洗い流すと簡単です

手順③ 酢を使って汚れを分解させる

ブラシノズルや歯ブラシや爪楊枝でも取り除くことができなかった汚れは、酢を使って分解してしまいましょう。

酢に含まれている成分の中には汚れを分解してくれる成分が含まれているので、頑固なこびりついた汚れにも効果を発揮してくれます。

スプレータイプのボトルを用意します。100円ショップで購入できるもので良いです。スプレータイプのボトルに酢と水を入れます。

割合は酢1:水2です。

酢水をアルミサッシのレール部分の汚れに吹きかけます。汚れに染み込むまでしばらく放置します。その後、歯ブラシや爪楊枝を使って汚れを掻き出します。

掻き出した汚れやティッシュやぞうきんなどを使って取り除きます。ボトルに残った酢水を捨て、キレイな水と入れ替え、水を拭きかけてからティッシュやぞうきんで水分を拭き取ります。しっかり乾燥させて仕上げましょう。

アルミサッシの掃除が楽になるカビ対策

アルミサッシの掃除をした後は、カビ対策も行っておきましょう。掃除をしただけではカビの菌が残ってしまっていることがあります。

その残ってしまっている菌によって、またカビが大量に繁殖してしまう可能性があるため、対策によってしっかり防がなければなりません。

エタノールがカビ対策に有効!

【業務用 大容量】ハイアルコールスプレー アルコール除菌剤 1L

アルミサッシのカビ対策に使用するのはエタノールです。ドラッグストアなどの身近なお店で購入することができます。おすすめは使いやすいスプレータイプのエタノールです。

キレイに掃除した後のアルミサッシのレール部分や細かい隙間などにエタノールを拭きかけます。水分が残ってしまわないようにぞうきんで拭き取ります。ぞうきんにエタノールを拭きかけてから拭いても良いです。

このように、ちょっとした手間をかけるだけでアルミサッシのカビ対策ができますので、掃除の後は必ず行っておきましょう。

アルミサッシがサビてしまったときの落とし方

軽いサビにはクレンザーを使う

汚れから錆まで落とす「ハイホーム」

アルミサッシには白くポツポツとしたサビができてしまいがちです。

かるいサビであればスポンジやぞうきんなどにクレンザーを使って磨くことで落とすことができます。磨くときに力を入れ過ぎてしまうとアルミサッシが傷ついてしまいますので優しく磨くようにしましょう。

《 ポイント 》
表面に斑点状の汚れがある場合は、水で湿らせたジーンズ地などにクリームクレンザーをつけてこするのもOK

頑固なカビには紙やすりを使う

BIGMAN(ビッグマン) 耐水ペーパーミニセット #1000 #2000 #3000 18枚入り(各6枚) BYR-26 DIY、ホビー、キッチンやトイレの掃除に

ひどいサビは耐水性のあるサンドペーパーを使ってサビを削り取ります。サビの部分に少し水をつけてから行うと削りやすくなります。

このときもアルミサッシまで削ってしまわないように慎重に優しく行いましょう。

《 ポイント 》
耐水ペーパーは400番程度がオススメ。水につけながら、斑点の出ている箇所だけアルミの目に沿って軽くこすると良い

アルミサッシにも定期的な掃除が必要

窓を拭く女性

アルミサッシのレール部分は掃除が面倒ですよね。普段からキレイに掃除している人は少ないと思います。汚れがびっしりたまってからやっと掃除しなきゃという気持ちなるのではないでしょうか。

でも、びっしりたまった汚れは落としにくいです。汚れが気になったそのときに、汚れがかたまりになってこびりついてしまう前に掃除しておきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 簡単にできる窓掃除のやり方は?

    1.スプレー容器に水を入れる(約500m)
    2.スプレー容器に重曹を大さじ2杯入れる
    3.水と重曹が混ざるようにスプレー容器をよく振る
    4.濡らして絞った雑巾に重曹水をスプレーする
    5.重曹水をスプレーした雑巾でガラスを拭く
    重曹水は窓ガラスに直接スプレーせず、雑巾に吹き付けてから拭きましょう。重曹水は、ガラス以外の掃除にもたっぷり使えるので経済的です。

    >> 詳しくはこちら

  • 窓拭きのコツは?

    まず、乾いた雑巾で窓のホコリや汚れをしっかり拭き取ります。窓は「コ」の字を描いて拭くのがコツです。窓ガラスの上から下に向かってコの字を書くように雑巾を動かしながら拭きましょう。また、雑巾をあちこちに動かして拭くと、拭きムラの原因になります。

    >> 詳しくはこちら

  • 窓掃除の裏ワザは?

    1.新聞紙を15cm四方に丸める。
    2.新聞紙をほんの少しぬるま湯で濡らし、絞る。
    3.窓ガラスの汚れを上から下へこすり落とす。
    4.窓ガラスから汚れが落ちるまで繰り返す。
    5.窓ガラスがきれいになったら、乾いた新聞紙を丸めて拭く
    掃除道具を用意するのが面倒な方は、新聞紙だけで窓拭きをしましょう。新聞紙に含まれる油性インクには、ツヤ出し効果や防眩効果があります。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る