お風呂のふたに付いたカビの落とし方!おすすめの掃除方法と防止対策

お風呂のふたに付いたカビの落とし方

カビの掃除

お風呂場の掃除で一番厄介なのがカビです。その中でもお風呂のふたのカビって簡単に取れなくて困っているという人も少なくないでしょう。浴槽を洗う手順で同じように洗っても頑固なカビ汚れは簡単に落ちてくれません。

そこで今回は、手間をかけずにお風呂のふたを簡単にキレイにする方法をご紹介します。また、カビが生えにくくする予防策についても触れていきますので、是非参考にしてください。

定番のカビキラー

お風呂場のカビとくれば、カビキラーというぐらい有名な商品です。カビキラーは、気になるカビに直接吹き掛け、そのまま放置しているだけで後は洗い流すだけという手軽さが人気になっています。カビには、塩素系漂白剤が有効とされています。塩素系漂白剤と言えば、キッチンハイターもその一つです。

塩素系漂白剤は他の洗剤と混ぜてしまうと危険ですので、カビキラーを使用する時には他の洗剤は使用しないようにしましょう。ふたの蛇腹部分にもしっかりスプレーできるように、ふたを立てて横にスプレーすると全体に行き届きます。頑固なカビでも、時間を置いて洗い流すだけで簡単にキレイになるでしょう。

キッチンハイターでカビを根こそぎ漂白

キッチンハイター 台所用漂白剤 大容量 1500ml

キッチンハイターを使用する場合は、キッチンペーパーなどに染み込ませてパックするようにすると効果的です。時間を置いたらキッチンペーパーを剥がし、洗い流してください。塩素系漂白剤を使用する際には、手で直接触れないようにゴム手袋などを使用することと、出来ればマスクなどをしておくことが大切です。お風呂場の換気も忘れずに行いましょう。

重曹とオキシクリーンで素材を傷めずカビを除去

クエン酸

塩素系漂白剤は、効果が強力な分、素材そのものを劣化させてしまうデメリットもあります。お風呂のふたにダメージなくカビを撃退したいという自然派の人におすすめなのが、重曹やオキシクリーンを使用した撃退法です。

重曹を使った落とし方

自然にやさしい重曹 お徳用 1kg

重曹は約40度のお湯と混ぜ、もったりするような状態にしておきましょう。それを気になるカビ部分にパックしていきます。後はそのまま放置して、時間が経過したら洗い流すだけです。重曹がカビを浮き上がらせ、簡単に落とせるようにしてくれます。

オキシクリーンを使った落とし方

またオキシクリーンは酸素系漂白剤の一つで、塩素系漂白剤とは違い、素材にダメージを与えずに汚れを除去することが期待できます。塩素系に比べると効力は落ちてしまいますが、漂白する力はあります。素材自体にダメージを与えずに、カビを撃退したいという人は酸素系漂白剤を使用することが大切です。

こちらの場合も直接カビ部分に塗り込むようにして、放置し、その後洗い流すだけという手軽さですので、是非やってみてください。

お風呂のふたのカビ防止方法

お風呂場の換気扇

カビをしっかり撃退した後は、予防していくことが大切です。カビは湿度や温度が保たれる場所で繁殖しやすく、お風呂場は絶好の餌場なのです。逆に日光の下では繁殖することができませんので、そのことを理解して予防策を考えていきましょう。

日頃から乾燥させることが大切

まず、カビを撃退した後のお風呂場のふたは、水分をしっかり乾かすことが大切です。外に天日干しすれば完璧なのですが、そこまでしなくても浴室乾燥機を利用したり、換気扇を回しておくだけでも効果があります。

その後、浴室を使用した後もしっかり乾燥させることができるように、浴室のドアを常に開けて置いたり、換気扇を回し続けることが大切です。また、水分が落ちやすいように、使い終わった蓋は立てて置いておくというのも予防に適しています。

お風呂の後は、タオルなどで軽く拭き取るだけでもカビを防ぐことができますので、日頃から予防していきましょう。

まとめ

清潔なお風呂

お風呂のふたは洗いにくい上に、水分が残りやすいのでカビが生えやすいと言われています。カビは湿度や温度が保たれている場所を好みますので、お風呂場は格好の場所なのです。

しかし、日頃から乾燥させることを意識すれば、カビは生えません。常に換気扇を回しておいたり、ふたの水分をふき取るなど工夫をすればカビは増殖しませんので、日頃から意識していきましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • お風呂掃除のやり方は?

    まずシャワーで浴槽全体にざっと水をかけます。浴室用洗剤を吹きかけ、スポンジなどでこすります。細かい部分はブラシなども使うと良いでしょう。こすり終わったらシャワーで水をかけ、汚れと洗剤を洗い流します。

    >> 詳しくはこちら

  • お風呂掃除は重曹とクエン酸どっちを使う?

    どちらも使います。用途にごとに使い分けましょう。
    ・重曹・・・皮脂やシャンプー汚れなど
    ・クエン酸・・・水垢やせっけんかす汚れなど

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る