洗濯機が排水できない!主な原因とつまりを解消する対処法

洗濯機をチェックしている人

家庭に一つはある洗濯機ですが、もしその洗濯機が排水できなくなったらどうしますか?
洗濯機が排水できなくなると業者に頼んだり、新しく買い替えたりしたりする方もいるでしょう。しかし、正しい知識があればその問題を解決できるかもしれません。今回は洗濯機が排水できない原因とその対処法について紹介していきます。

洗濯機が排水できない主な原因は「ゴミ詰まり」

一般的に多くの洗濯機が排水できない原因はごみの詰まりです。ごみの詰まりは洗濯機以外にも様々なところに詰まることがあります。ごみの詰まり以外となると洗濯機の部品の損傷、システムのエラーの可能性が高いです。ここでは、ごみの詰まりにより排水できない箇所別の対処方法をご紹介していきます。

洗濯機の排水ができない場合の対処法

排水ホース

排水ホースの長さを確認する

まず、排水ホースの長さを確認してみましょう。排水ホースが長すぎる場合、排水ホースが折れていてごみが詰まっている可能性があります。また、排水ホースが折れていなくてもホースに傾斜がなければごみが溜まる原因となり排水できないこともあります。

対処方法

解決方法として洗濯機から排水溝までを結ぶ排水溝の長さをきちんと合わせること。排水ホースが折れることなく傾斜がついて水の流れも速くなるため、洗濯機が排水できないことを防ぐことができます。

排水溝が詰まっていないか確認する

排水口

もし、排水ホースに問題がなければ排水溝を見てみましょう。排水溝から水が溢れていた場合、排水溝が原因であることは間違いないでしょう。排水溝に溜まっているごみは排水ホースから流れる髪の毛や紙屑など、大きなごみであるため取り除けば使うことができます。この後、大きなごみを取り除くための手順を説明していきます。

対処方法

  1. エルボと排水口の蓋を取る
    初めに、排水ホースと排水管をつないでいるエルボと排水口の蓋を取り出します。
  2. 排水トラップを取る
    排水トラップを取り出します。これは排水溝からの悪臭防止の役目があるため臭いには注意しましょう。
  3. パーツと排水溝を洗剤で洗う
    取り出したパーツを洗うとともにパイプユニッシュ(お酢と重曹でも代用可)を排水溝の中に入れます。そうすることで排水溝の奥に溜まっているごみも掃除することができます。
  4. 30分放置して流す
    およそ30分後に排水溝の中に水を入れて溶け出したごみを流すことで、排水溝の中を掃除することができます。

洗濯機に問題がないか確認する

汚れた洗濯機

洗濯機の中にごみが溜まる可能性があるものとして髪の毛などの細かいごみや、硬貨などの金属が挙げられます。金属類などの固体が溜まっていた場合、業者にお願いしたほうがいいでしょう。細かいごみであれば洗濯機に洗剤を入れて脱水することで解決できるので紹介していきます。

対処方法

  1. 最初に洗濯槽に水が残っている場合、全て取り除きます。
  2. 次に排水ホースの先端のから水が出ないように蓋をします。蓋がない場合はラップと輪ゴムを使って蓋の代わりにします。
  3. 洗濯槽にパイプユニッシュを1本まるごと入れてから2分脱水します。
  4. 脱水してから30分ほど経過したら水を洗濯槽が浸るくらい入れて脱水します。
    ※このとき、脱水ホースの先から水が出ますのでバケツなどに水を入れて水浸しにならないように注意してください。
  5. 最後に洗濯コースで洗い洗濯機内の洗剤を完全に落とすことで洗濯機の掃除ができます。
パイプユニッシュ 排水口・パイプクリーナー 液体タイプ 大容量 800g

まとめ:洗濯機で排水ができない時は原因を見極めるのが大切

女性と洗濯機

これで洗濯機の排水ができないと思っていた方もできるようになっているはずです。大事なことは何が原因で洗濯機が排水できないのかしっかり見極めることです。そうすれば、事態が大きくならずに買い替えるなどの大きな出費をしなくて済みます。

また、洗濯する衣類に紙などのごみを入れないという予防することも大切です。時間とお金を節約し、さらに快適な生活をお送りください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る