共働き夫婦の家事分担、みんなはどうしてる?円満に過ごすための5つのルール

夫婦で掃除をする様子

家事の分担は、共働き家庭にとって重要なことです。どちらかだけに家事が偏ってしまわないように、しっかりと話し合いましょう。今回は、共働き家庭におすすめしたい家事のルールをご紹介します。家庭内である程度のルールを決めて守り、助け合うことで喧嘩が起きにくくなりますよ。

共働きだからこそ、家事の分担は重要!

家事をする旦那さんと仕事をする奥さん

現代の日本では、共働き家庭が多い傾向。女性が社会進出することによって、金銭面で家庭が豊かになっているのは事実です。共働きで夫婦それぞれ仕事を持っているにもかかわらず、男性は家事に積極的ではないのもまた事実といえます。

今回は、共働き夫婦必見の、家事分担のルールをご紹介します。家事を適切に分担して、より過ごしやすい家庭を築きましょう。

夫婦仲を円満にする家事分担の5つのルール

夫婦で食器洗いをする様子

仕事はそれぞれ同じくらい頑張っているのに、家事がどちらかだけに傾くと、休めない人は不満を持ちやすくなります。家事が原因で夫婦仲が険悪にならないためにも、分担して家事を片付けるようにしましょう。

1.勤務時間や外食の予定をお互いに伝える

お互いの勤務時間の共有は、信頼関係を築く上でとても重要です。また、飲み会など会社の付き合いで外食する場合は、食事の日程や時間がわかった時点でパートナーに伝えましょう。勤務時間に応じて、家事の量を調節することで、夫婦ともに過ごしやすい家庭に近づけます。

2.自分の得意な分野を担当する

家事といっても、掃除や洗濯などかなり幅があります。まずは、自分の得意分野の家事を担当しましょう。ゴミ出しなどは曜日制にして分担し、不得意分野はお互いにカバーしあうよう心がけておくと、家事の負担が減りやすくなります。

3.家事分担表の作成

家事分担表を作るときは、できるだけ細かく家事を分けましょう。大まかな「掃除」「洗濯」だけでは、どこの掃除なのか、洗濯物をどうするのかがわからなくなり、喧嘩につながるケースもあるので注意!

細かに家事を分けて見える化することで、相手のことを思いやりながら家事を決めやすくなります。

4.相手の担当家事について口出ししない

相手の担当家事に、細かに口出しをするのはよくありません。あまりにひどいときは、少し声をかけましょう。

  • お皿に明らかな洗い残しがついている
  • ごみの分別ができていない
  • 使った掃除用具を出しっぱなしにしている

このようなときは声かけする必要があります。最初から怒って声をかけるのではなく、優しく声をかけるよう心がけてください。

5.わからないことと不満をため込まない

家事をしていると、どうしてもわからないことがありますよね。ネットである程度調べることは大切ですが、ネットの情報を信じて家事を終わらせた後にダメだしされると家事に嫌気がさしてしまいます。

どうしてもわからないことがあったら、放置せずに確認や質問をし合いましょう。パートナーに対して何らかの不満があるときも、抱え込まずにできるだけ早く話し合いの場を持ってため込まないようにしましょう。

育児も任せきりにしない!

育児をする旦那さん

男性は育児に参加するとき、「手伝う」という認識が抜けていない可能性があります。育児は「手伝い」ではなく、「して当たり前」であることから確認しましょう。

  • 夫婦で分担できる育児を書き出す
  • 子供のおむつ替えや粗相の処理は、家事の手が空いている方がする
  • 食事作りの方法を知っておく

男性は女性のように、妊娠による体の変化や出産の痛み、産後の猛烈な不調を経験していません。だからこそ、赤ちゃん用品の買い出しや、奥さんにちょっと1人の時間を作ってあげられるくらいの心身のゆとりがある人が多いのです。

何をすればいいかわからないのであれば、奥さんに聞く前に何ができるか周囲を見渡してよく観察してみてください。

まとめ

洗濯物を干しに行く夫婦

夫婦共働きだからこそ、家事をうまく分担することは重要です。どちらかだけに家事や育児が傾いてしまわないよう、要所で分担の見直しを行ってお互い無理なく家事をこなしていきましょう。

また、Genki Mama様でも専業ママ、働くママ、シングルママ、これからママになる女性など、すべてのママに気になるニュースや、子育てがもっと楽しくなるヒント、生活に役立つアイデアをお届けしています。
自分のことは自分で。家族で家事分担を実践したら、いいことだらけだった!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る