部屋が玉ねぎ臭い!においの原因から効果的な消臭・予防法方法まで

目を閉じて鼻をつまむ女性

部屋が玉ねぎ臭い原因は、玉ねぎに関係することが3つ、玉ねぎとは全く関係しないことが3つあります。包丁の切れ味が悪いと部屋が玉ねぎ臭くなってしまうことを知っていますか?そして、あなたの体調の悪化が部屋を玉ねぎ臭くしてしまうこともあります。原因・消臭方法・予防方法を分かりやすく解説します。

部屋が玉ねぎ臭くなる原因

まな板の上の玉ねぎ

部屋が玉ねぎ臭くなる原因を3つ解説します。玉ねぎそのものが関係していますが、それぞれの原因に対する消臭方法と予防方法は後半にご紹介しますのでぜひお役立てください。そして、玉ねぎとは全く関係しない原因3つも後半で解説します。

原因1:玉ねぎのにおい成分「硫化アリル」が放出される

玉ねぎを切ると目が痛くなって涙が出ますよね。玉ねぎに含まれている酸化アリルという成分による作用なのですが、部屋が玉ねぎ臭くなる原因でもあります。

玉ねぎを切ると、細胞が破壊されて酸化アリルが気化されます。そして、空気中に放出されて部屋中を漂います。酸化アリルが漂う=玉ねぎ臭が漂うということです。

原因2:素手で玉ねぎを調理したこと

素手で玉ねぎを調理する時、玉ねぎ臭が付いた手であちこちに触れることが部屋が玉ねぎ臭くなる原因です。

玉ねぎを切る時に包丁とまな板を使いますね。この時にまず手と包丁とまな板に玉ねぎ臭が付きます。そして、玉ねぎ臭が付いた手で冷蔵庫を開け閉めしたり、食器の入った引き出しや扉を開け閉めしたり、タオルや布巾で手を拭いたりなどしますね。

このようにして、部屋のあちこちに玉ねぎ臭を撒き散らしてしまっているのです。玉ねぎ臭はアリシンという成分によるにおいですが、付いてしまうとなかなか取れない手強い相手です。

原因3:玉ねぎ臭が家具や生活用品に染みついている

玉ねぎを切って、空気中に放出される酸化アリルが部屋中を漂い、家具や生活用品に染みつくことが部屋が玉ねぎ臭くなる原因です。

ソファー・カーテン・クッション・ラグなどの布製品はにおいが染みつきやすいですよね。しかし、布製品に限って玉ねぎ臭が染みつくわけではなく、その他の素材の製品にも染みついてしまうことがあります。

部屋の玉ねぎ臭の消臭方法

透明のスプレーボトルを持つ手

窓を2つ以上開けて換気をする

部屋が玉ねぎ臭い時は、窓を2つ以上開けて換気をすると良いです。外の新鮮な空気を取り入れる窓、部屋の玉ねぎ臭を追い出す窓を作ることでより早く消臭することができます。

十分な換気をしても玉ねぎ臭が消えない時は、空気中のにおいは追い出せてもまだ部屋に染みついた玉ねぎ臭が残っています。

ステンレスグッズで手を洗う

玉ねぎ臭のにおいが付いた手のまま部屋のあちこちに触れると、においの元である酸化アリルを撒き散らしてしまいます。まずは、手の玉ねぎ臭から消しておきましょう。ハンドソープや中性洗剤を使って洗っても、手の玉ねぎ臭はほとんど消えません。

ステンレスソープをご存知でしょうか。水と反応することでマイナスイオンを発生し、においを一緒に洗い流すことができるグッズです。100円ショップでも購入することができますが、わざわざ買いに行かなくても大丈夫です。

お家にあるステンレスのスプーンやフォークなどを使っても同じ効果が得られます。手とステンレスを流水に当てながら優しく擦り洗いします。

調理器具を酢水に浸け置きする

部屋が玉ねぎ臭い時は、調理器具のにおいを確認してみてください。とくに、まな板には玉ねぎ臭が残りやすく、においを放ち続けています。調理をしながら濡れた部分や、汚れた部分をこまめに拭いていた布巾にも、玉ねぎ臭が付いているかもしれません。

調理器具についた玉ねぎ臭は、酢水に浸け置きすることで取り除くことができます。ボウルに酢を水で3倍に薄めたものを用意し、布巾はそこへ直接入れて浸け置きします。まな板には酢水を染み込ませたキッチンペーパーを貼り付けておきます。乾燥しないように上からラップをしても良いです。

重曹水で拭き掃除をする

部屋に玉ねぎ臭を放つ原因を重曹水で拭き掃除すると良いです。素手で玉ねぎを調理し、冷蔵庫や引き出しやテーブルなど部屋のあちこちの触れてしまった部分をよく拭きます。

容器に30℃くらいのぬるま湯を入れ、重曹を加えてよく溶かします。ぬるま湯100mlに対して重曹小さじ1として量は必要に応じて調整してください。布巾やタオルを濡らしてかたく絞って拭き掃除をします。お持ちであればスプレーボトルに重曹水を作ると使いやすいです。

水洗いできる物は洗濯する

部屋が玉ねぎ臭い時、家具や生活用品などとくに布製品に玉ねぎ臭が染みついていることがあります。水洗いできる物は洗濯すると良いです。においがスッキリ取れますし、洗剤や柔軟剤の香りがすると部屋も華やかにおいになりますよね。

すぐに洗濯しづらいカーテンや水洗いできない布製のソファーには市販の消臭スプレーでも良いですが、先ほど作り方をご紹介した重曹水をスプレーボトルに入れて拭きかけておくと玉ねぎ臭が中和されて取れやすいです。

玉ねぎ臭の予防方法

風でカーテンが揺れる様子

換気をしながら玉ねぎを切る

換気扇をつけながらすぐ近くで玉ねぎを切れば玉ねぎ臭の原因である酸化アリルを追い出しながら切ることができます。部屋中に舞い散ってしまうことも予防することができます。窓を2つ以上開けて玉ねぎを切るのも良いです。

玉ねぎを切る時は必ずゴム手袋を着用する

手が玉ねぎ臭くなってしまわないためには素手で調理しないことです。また、玉ねぎを切った手であちこちに触れて玉ねぎ臭を付けてしまわないためにも食品用のゴム手袋を着用して調理すると良いです。

玉ねぎを冷やしておく

玉ねぎ臭の原因である、酸化アリルが放出されることで部屋が玉ねぎ臭くなってしまいますが、調理する前に玉ねぎを冷蔵庫や野菜室で冷やしておくと、酸化アリルは気化されにくくなります。漂う酸化アリルが減ることで、部屋中が玉ねぎ臭くなってしまうことを予防することができます。

切れ味が良い包丁で玉ねぎを切る

玉ねぎ臭の原因である、酸化アリルは細胞が破壊されることで放出されますが、切れ味の良い包丁で玉ねぎを切った時は、細胞の破壊を抑えることができます。放出される酸化アリルが減れば、部屋の玉ねぎ臭と目や鼻への刺激も予防することができます。

その他の原因

服とタオルの部屋干し

部屋が玉ねぎ臭いのは玉ねぎだけが原因ではありません。玉ねぎとは全く関係しない体臭・口臭・洗濯物の部屋干しが原因になることがあります。

腸内環境の悪化による体臭

腸内環境が悪化すると悪玉菌が増殖し、有害物質が作り出されます。さらには玉ねぎ臭のような悪臭の原因であるメチルメルカプタンという物質を作り出します。そして、血液と一緒に全身に流れることで体臭となって現れることがあります。

枕・布団・ソファー・クッション・洗濯せずに置いてある服などに玉ねぎ臭のような体臭が染みつき、部屋が玉ねぎ臭くなってしまうのです。また、床や天井や壁紙にまで染みついてしまうこともあります。

口内環境の悪化による口臭

メチルメルカプタンは口の中でも作り出されます。歯垢が残ったままになっている時、食べカスをエサに細菌が繁殖した時、歯周病である時などです。

部屋を換気せずに過ごしていると玉ねぎ臭いなと感じることがあるのです。なかなか自分では気づきにくく、他人には気づかれてしまっているかもしれません。

洗濯物の部屋干し

洗濯物を部屋干ししている最中に部屋が玉ねぎ臭い時は、モラクセラ菌という細菌の繁殖が原因です。モラクセラ菌は洗濯物に付いている皮脂をエサとして繁殖します。

つまり、その部屋干ししている洗濯物の中に皮脂が落としきれていない物があるということでもあります。

最後に

まな板の上に細かく刻んだ玉ねぎ

部屋が玉ねぎ臭いのは、玉ねぎのにおい成分「硫化アリル」が原因です。しばらく時間が経てば自然と消えてしまうこともありますが、それまで我慢するには刺激の強いにおいですよね。翌朝まで残っていると気分も下がってしまいます。

ご紹介した消臭方法と予防方法をぜひお試しください。玉ねぎを素手で触らないこと、換気をすることが主に大事です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 部屋の臭いの原因は?

    部屋の臭いの原因として考えられるは以下の通りです。

    ・汗や皮脂などの体臭
    ・ペットの獣臭
    ・タバコのヤニ
    ・室内に積もっているホコリ
    ・エアコンの内部に潜むダニ
    ・キッチン周りの生ゴミ臭
    ・食事の残り香

    >> 詳しくはこちら

  • 部屋が臭い時どうしたらいい?

    まずは徹底的に掃除しましょう。まずはキッチン周りの掃除からはじめ、布類(カーテンなど)の洗濯、ホコリが溜まっているところ拭き掃除します。
    洗濯するのが難しい布製の家具は、重曹スプレーで消臭しましょう。空気が停滞しがちな場所には消臭アイテムを置くと効果的です。

    >> 詳しくはこちら

  • 部屋が臭いを予防する方法は?

    ・毎日換気する
    ・空気清浄機や除湿機を活用して湿気を溜め込まない
    ・ゴミはこまめに捨てる
    ・臭いを吸収しやすいカーテンや寝具はこまめに洗濯する
    ・靴は帰宅後に靴箱に収納せず乾かす
    ・タバコは部屋の中で吸わない

    こうした細かい生活習慣を毎日実践することで、ある程度の臭いを事前に予防することが可能です。

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る