冷蔵庫を買い替える際の中身の対処法!事前準備や当日の流れ、入れ替え時の注意点

冷蔵庫を開ける女性

冷蔵庫を買い換えようとするときによく聞く悩みが中身の移動です。中身を移動するタイミングや減らし方など知っている方は少ないですよね。実はきちんとステップを理解していると中身の移動は簡単にできます。そこでこの記事では、前日の準備から当日の流れまで徹底的に解説。スムーズに冷蔵庫の買い替えができるようにしましょう!

冷蔵庫を買い替える際に中身はどうする?

冷蔵庫の中身を取ろうとしている女性

冷蔵庫を買い換えるときに中身はどうすれば良いのか悩んでいる方は多いのではないでしょうか。

結論から言うと、中身はできるだけ減らす。そして、減らせなかったものはクーラーボックスに避難させることが大切です。

以下で事前準備から当日の流れまで詳しく解説していきます。

冷蔵庫の中身を移動する際の事前準備

冷蔵庫を開けて野菜を出している女性

ここからは冷蔵庫の中身を移動するときに、事前に準備しておくことについて解説します。事前準備は短時間で終わるものではありません。1週間前から計画的に準備していきましょう。

冷蔵庫の中の食材を減らしておく

冷蔵庫が入る日が決まった1週間前あたりから食材を減らしていきます。クーラーボックスにすべての食材を入れるのは不可能です。処理できるものは積極的に減らしていきましょう。

特に野菜は残りやすい食材です。スープやサラダ、煮物などに調理すると1度にたくさん消費することができます。

《 ポイント 》

  • 冷蔵庫が入る日が決まった1週間前あたりから食材を減らす
  • スープやサラダ、煮物に調理すると1度にたくさん消費できる

食材は買い足さない

買い替え直前に食べ物は買い足さないようにしてください。買い足してしまうと、クーラーボックスに入らず、食材が傷んで食べられなくなってしまいます。

もしも、食材が足りなくなったらお惣菜やお弁当など次の日に残らないもので済ますようにしましょう。

賞味期限を確認して捨てる

賞味期限が切れてしまっているものも意外と多いもの。賞味期限が切れたものは取っておいても使い道が無いので、捨ててしまいましょう。

冷凍食品の中にはいつ買ったものかも分からない食材があることも少なくありません。いつ買ったか分からないものは、食べずにそのまま捨ててください。賞味期限が切れていたり腐っていたりする場合、食べてしまうと体調を崩すこともあります。

クーラーボックスを用意しておく

文中にも頻繁に出てきていますが、クーラーボックスは必ず必要になるので用意しておきましょう。冷凍・冷蔵の食材を保存しておくのに大変便利です。

クーラーボックスのサイズはどのぐらい必要?

クーラーボックスのサイズは40Lくらいがおすすめです。一人暮らしの場合、余裕で食品を入れることができます。家族住まいでもうまく食材を減らせば充分に入れることが可能です。

クーラーボックスがない場合は?

クーラーボックスがない場合無理に買う必要はありません。発泡スチロールの箱でも充分に冷やすことができます。発泡スチロールの箱はスーパーの鮮魚コーナーでもらえることが多いです。

発泡スチロールの箱を調達できたら、保冷剤を入れて冷やしたい食材を入れるようにしましょう。発泡スチロールは保冷力が高く安価に手に入るので、保冷バックで代用するよりもおすすめです。

《 ポイント 》

  • 発泡スチロールの箱でも充分に冷やすことができる
  • 保冷剤を入れて冷やしたい食材を入れる

食材を整理しておく

食材を整理しておきましょう。クーラーボックスにスムーズに入れるために必要な作業です。冷凍しておかなければいけないものと冷蔵でも良いものに分けます。そして、ジップロックや容器を使ってひとまとめにしておくとクーラーボックスに保存するときに便利です。

常温でも大丈夫な食材は事前に出しておく

常温でも保存できるものは冷蔵庫から出しておきます。常温でも大丈夫なものはスポンジケーキや缶詰、チョコレートなどです。もともと常温で未開封のものであれば、問題なく常温に戻すことができます。

開封済みのマヨネーズなどの調味料は傷みやすいので、クーラーボックスで保存するか、食べて処分しましょう。

《 ポイント 》

  • 常温でも大丈夫なものはスポンジケーキや缶詰、チョコレートなど
  • 開封済みのマヨネーズなどの調味料は傷みやすい

冷蔵庫の中身を移動するときの流れ

空のクーラーボックス

冷蔵庫の中身を移動するときの流れを紹介します。この手順を見ながら作業していきましょう。

手順①:製氷器の水を抜いておく

前日までに事前準備を終わらせて、その後製氷機の水を捨てておきます。水を捨てる理由としては、搬出のときに床が水浸しにならないようにするためです。中に入っている氷はジップロックに入れて保冷剤として利用しましょう。

ちなみに、冷蔵庫の電源は搬出直前に切ってOKです。最近の冷蔵庫は霜が溶けても冷蔵庫の外に流れ出すことが無いので、前日に電源を切る必要はありません。

《 ポイント 》

  • 搬出のときに床が水浸しにならないようにするため
  • 氷はジップロックに入れて保冷剤として利用する

手順②:搬入1時間前に冷蔵庫の中身をクーラーボックスに保存する

搬入日当日は冷蔵庫の中身をクーラーボックスに入れていきます。保存の状態によって保存方法も変わってくるので気を付けましょう。

冷蔵食材の場合

要冷蔵のものはジップロックにまとめて、口をテープなどで固定した状態でクーラーボックスに入れていきます。クーラーボックスの中〜上段あたりに来るようにしまいましょう。

その上から保冷剤を入れるようにしてください。保冷剤の冷たい空気は下に行くので、冷蔵物は一番遠いところに置きます。

冷凍食材の場合

冷凍食材もジップロックにまとめておきます。クーラーボックスの一番下に保冷剤。その次に冷凍食材を入れるようにしてください。冷凍食品の保存は−18℃がベストです。-18℃にできるだけ近づくようにしましょう。

パーシャル食材の場合

パーシャル食材とは、食品の周りを微妙に凍結させたもの。解凍しなくても包丁を入れることができるのが魅力です。パーシャル食品の適正保存温度は−3℃。冷蔵ものと冷凍ものの間に入れるとうまく保存できます。

《 ポイント 》

  • 【冷蔵食材】クーラーボックスの中〜上段あたりに来るようにしまう
  • 【冷凍食材】一番下に置いた保冷材の上に冷凍食品をしまう
  • 【パーシャル食材】冷蔵ものと冷凍ものの間に入れるとうまく保存できる

③邪魔にならないところにまとめておく

冷蔵庫を搬入するときに食品が周りにあっては邪魔になってしまいます。動線をしっかり確認して、邪魔にならないところに置いておきましょう。

冷蔵庫の中身を入れ替える際の注意点

冷蔵庫の氷

冷蔵庫の中身を入れ替えるときに注意するべきポイントを紹介します。以下のことを頭において作業してください。

夏場は気温が高いので、氷や保冷剤を多めに準備する

夏場に冷蔵庫の中身を入れ替える場合、保冷剤の量に気を付けましょう。夏場は気温が高くなるので、自ずと保冷剤も早く溶けていきます。そのため、保冷剤を多く用意したり、アウトドア用の保冷剤を使ったりしましょう。アウトドア用の保冷剤は市販のものよりも保冷力があります。

生ものは搬入日前日までに処理する

生ものはクーラーボックスに入れたとしても、保冷力が足りずに傷んでしまうことがあります。生ものを安全にクーラーボックスに保存するのは素人では難しいです。搬入日前日までに消費しておくようにしましょう。

《 ポイント 》

  • 多めに保冷剤を用意するかアウトドア用の保冷剤を使用する
  • 保冷力が足りずに傷んでしまうことがある
  • 搬入日前日までに消費しておく

まとめ:冷蔵庫を買い替えるときには、中身を計画的に処理しよう!

冷蔵庫の野菜

今回は冷蔵庫を買い替えるときの中身の処理のやり方について解説しました。中身を移動させるときには搬入日の1週間前から計画的に整理し、当日はスムーズに作業できるようにしましょう。

夏場には保冷剤を多めに準備することがポイント。生ものは作業の前日までに処分する必要があります。この記事を参考に、スマートに中身を移動させられるようにしましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る