排水口をお湯で消毒するのはNG?!排水口掃除の基本をおさらい

161393873

排水口の熱湯消毒や掃除に歯ブラシを使うのはNG?!こちらの記事では、正しい排水口掃除の方法をご紹介します。また面倒な排水口掃除を避けるための、ちょっとした習慣も紹介するので参考にしてください。

排水口に熱湯はNG?

284118485

「熱湯消毒できるから」という理由で、排水口に熱湯を流す方は多いのではないでしょうか。特に飲食店などではよく使われている手法ですが、実は家庭の排水口に熱湯はNGです。

排水管の劣化を早める

多くの家庭の排水管は塩化ビニル製のものが使用されています。塩化ビニルはステンレスなどの金属に比べ耐熱性が低く、一般的には60℃程度。消毒のつもりで熱湯を流し込むと、排水管の劣化を早めることに。

消毒には洗剤を使おう

排水口の消毒がしたいのであれば、専用の洗剤を使うのが一番。排水管に詰まった汚れを落とすのには高温のお湯が効果的ではありますが、長時間流し続けないこと、また温度を80℃程度に保つことで、排水管の劣化を防ぎながら詰まりを解消することができます。

掃除に使い古した歯ブラシを使うのはNG?

230224187

排水口の汚れは臭いがキツく、雑菌も溜まりやすいので、掃除には使ったらすぐに捨てられるような使い古した歯ブラシを使う方も多いでしょう。

実は歯ブラシは排水口掃除にはあまりおすすめしません。

うっかり落とすと大ピンチ

使い古した歯ブラシを排水口掃除に使っていたら、うっかり落としてしまって排水管が詰まってしまう恐れがあります。そうなると業者を呼ばなければならない事態に発展し、余計な手間がかかることに。

大きめのスポンジがおすすめ

排水口の掃除には、排水口に落ちない程度の大きさのスポンジを選びましょう。スポンジを使うと柄のある歯ブラシと比べて汚れや洗剤が手につく確率が高まるので、ゴム手袋などでしっかりと手をカバーすることを忘れずに。

排水口をキレイに保つ2つの習慣

217064920

臭いや汚れが溜まった排水口掃除は、気持ちの良いものではありません。なるべくなら、掃除の頻度は少ないほうが嬉しいですよね。

そこで、排水口掃除を少なくするために状態をキレイに保つちょっとした習慣をご紹介します。

1.油汚れや生ゴミは流さない

油や生ゴミは直接流さない、とはよく聞くと思いますが、完全に油や生ゴミを流さないようにできている方は少ないかもしれません。油や生ゴミは排水管にこびりついて詰まりの原因になったり、臭いの元になったりします。

鍋やフライパンに残った油は、キッチンペーパーやヘラを使ってある程度落としてから洗えば、排水管に流すこともありませんし洗剤の節約にもつながるでしょう。生ゴミは三角コーナーなどにきちんと捨てること。排水口にもネットを忘れないようにしましょう。

2.毎日漂白剤を垂らすだけ

キッチン泡ハイター 台所用漂白剤 ハンディスプレー 本体 400ml

実は、毎日のちょっとした一手間で排水口をキレイに保つ方法もあります。それが漂白剤。毎日寝る前に排水口周りに漂白剤を撒くだけで排水口周りと排水管の汚れを取り去り、キレイな排水溝を維持することができます。

漂白剤だと臭いが気になるという方には、重曹とお酢やクエン酸がおすすめ。重曹を排水口に撒いて、重曹の半分くらいの量のお酢かクエン酸をかけて、ぬるま湯を注いで5分ほど置きます。こうすることでこすらずに汚れやぬめりをとることができますよ。

正しい掃除方法で末永くきれいな排水口に!

220747638

排水口掃除の基本的なことについてご紹介しました。正しく掃除することと、普段から習慣づけすることを意識して、排水口を常にキレイに保ちましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る