牡蠣の旬は冬?夏?美味しい時期は種類や産地で違う

器にのった生牡蠣

プリプリの生牡蠣には独特の旨味があり、なんともいえない美味しさです。年に一度は新鮮な生牡蠣を食べたい、という方も多いのではないでしょうか。どうせなら、旬の時期にとびっきり美味しい牡蠣を食べたいですよね。牡蠣の旬の時期は種類によって異なり、牡蠣の味や特徴も産地によってさまざま。そこで今回は、牡蠣の旬や産地ごとの牡蠣の特徴などを詳しく解説していきたいと思います。

牡蠣の旬の時期

発泡スチロールに入ったたくさんの牡蠣

牡蠣には「真牡蠣(マガキ)」と「岩牡蠣(イワガキ)」の2種類あり、それぞれ旬の時期や特徴は異なります。日本国内で牡蠣の水揚げが盛んな地域は広島県、次いで宮城県、岡山県、兵庫県(赤穂)です。

他にも三陸地方の岩手県や北海道、三重県的矢湾の牡蠣も有名ですね。真牡蠣と岩牡蠣の旬はいつ頃なのでしょうか?それぞれの牡蠣の旬の時期と特徴について、詳しく紹介しましょう。

「真牡蠣」の旬は冬から春にかけて

真牡蠣の旬は11月~4月頃です。冬に収穫される牡蠣は、おもに生食用として流通します。真牡蠣がもっとも美味しい時期は、真牡蠣が卵を産む準備期間である3月~5月です。

この時期の真牡蠣は春牡蠣とよばれ、栄養が詰まっており旨味成分であるグリコーゲンもたっぷり。加熱調理用として市場に出回ります。

真牡蠣のほとんどは養殖で、身は小さめ。クリーミーで濃厚な味が特徴です。

《 ポイント 》

  • 11月から4月にかけてが真牡蠣の旬!
  • 真牡蠣は小ぶりで濃厚な味が特徴

岩牡蠣の旬は夏!

日本海側で養殖が盛んな岩牡蠣の旬は、6月~9月。岩牡蠣は、2年から3年の年月をかけてじっくり成長します。

岩牡蠣の身は、肉厚でプリプリ。殻もかなり大きいです。味に渋みがあり、さっぱりした後味が特徴。真牡蠣に比べてタウリンが2~3倍多く含まれます。

天然ものの岩牡蠣は浅瀬ではなく深い場所に生息しているため、漁師さんや海女さんが潜って収穫しなければなりません。そのため、養殖の牡蠣よりも価格が高くなります。

《 ポイント 》

  • 岩牡蠣の旬は6月~9月!
  • 岩牡蠣は大きめでさっぱりした味が特徴

英語圏ではRのつかない月は牡蠣を食べない?

英語圏では12ヵ月を英語で表した際に、「R」が付かない月(5、6、7、8月)は産卵期にあたるので牡蠣を食べない、という風習があったようです。

理由は、産卵期の牡蠣は精巣と卵巣が発達しすぎて、味があまりよくないため。

しかし現在では養殖の牡蠣が主流になり、牡蠣の産卵期もまちまちです。そのため、Rがつかない月であっても産卵期にあたらず、食用にするのが一般的になっています。

《 ポイント 》

  • 産卵期の牡蠣は味が落ちる
  • Rがつかない月でも産卵期でなければ食用可能!

産地ごとの牡蠣の特徴

新鮮な牡蠣

牡蠣の産地が変われば、牡蠣の特徴も違ってきます。水揚げ量の多い広島県と宮城県産の真牡蠣の特徴は、以下のとおりです。

広島県産の真牡蠣の特徴

  • サイズが大きい
  • 栄養たっぷり
  • あっさりした味

時期によって多少異なりますが、広島産の牡蠣の値段は、1個400円~500円ほどです。

宮城県産の真牡蠣の特徴

  • サイズが小さい
  • 生食に向いている
  • 濃厚な味

宮城県産の牡蠣のほとんどは、養殖の真牡蠣です。値段は、1個400円ほど。

岩牡蠣は天然ものが多く、石川県や秋田県、佐賀県、長崎県がおもな産地です。天然ものの岩牡蠣は希少なので、養殖の真牡蠣と比べると価格は2倍から3倍以上になります。

《 ポイント 》

  • 広島産の牡蠣はサイズが大きくさっぱりした味
  • 宮城産の牡蠣はサイズが小さく濃厚な味

海外の牡蠣の旬

店頭に並んだ牡蠣

日本の隣国である韓国でも牡蠣の水揚げは盛んで、旬の時期は11月~2月頃です。ヨーロッパ各国や英語圏の国でも牡蠣の養殖が盛んで、やはり牡蠣の旬は冬。

しかし、水温や気候条件により旬の時期はまちまちです。養殖なので、真牡蠣以外なら通年水揚げされています。

《 ポイント 》

  • 韓国産の牡蠣の旬は11月~2月頃
  • ヨーロッパ産の牡蠣の旬は冬

牡蠣と食中毒

焼きたての牡蠣

日本産の牡蠣には厳しい加工基準や保存基準などが設けられており、生食しても食中毒が起こりにくいといわれています。

とはいえ、保存方法などを間違えば食中毒の危険性は十分にあり得るので、くれぐれも気をつけましょう。

牡蠣の食中毒の原因となる菌やウイルスは、おもに以下の4つです。

  • ノロウイルス:85℃以上で1分以上加熱すれば不活化する
  • 貝毒:加熱しても毒素が消滅しない
  • 大腸菌:75℃以上で1分間加熱すれば死滅する
  • 腸炎ビブリオ:70℃以上1分間の加熱でほぼ死滅する
  • 黄色ブドウ球菌:加熱しても防ぎきれない耐熱性の毒性がある

食中毒の原因となるウイルスや細菌は、加熱することで不活化・死滅するといわれています。しかし加熱調理後の牡蠣を食してノロウイルスなどが原因の食中毒を発症した事例もあるので、加熱で100%防げるとは言い切れません。

《 ポイント 》

  • 牡蠣の食中毒のほとんどは加熱調理すれば防げる
  • まれに、加熱調理しても食中毒になる場合もある!

旬の牡蠣が美味しいお店

牡蠣鍋

できれば牡蠣の産地に出向き、牡蠣小屋で新鮮な牡蠣を食べたいもの。しかし、そう簡単には行けませんよね。どうしても「牡蠣を食べたい!」と思い立ったら、牡蠣が食べられるお店や通販を利用しましょう。

ここでは、都内で生牡蠣が食べられるお店と、新鮮な生牡蠣をお取り寄せできる通販店を紹介します。

生牡蠣のメガ盛りが人気!【赤坂元気(仮)】

「赤坂元気(仮)」で人気のメニューは、メガ盛りの生牡蠣。日本中の牡蠣の産地から厳選して仕入れた、新鮮な牡蠣を生のまま食べられます。

10個盛りと20個盛りのいずれかを選ぶことができ、1個当たりの値段はなんと150円。かなりお得なので、牡蠣好きの方は要チェックです。

赤坂元気(仮)公式サイト
https://akr5061995856.owst.jp/

新鮮な牡蠣を生・焼き・蒸しで食べられる【DESERT(デザート)】

「DESERT」では90分3,980円で、生牡蠣・焼き牡蠣・蒸し牡蠣・牡蠣フライが食べ放題! 北海道や、宮城県、福井県、兵庫県、広島県などから、時期によって一番おいしい新鮮な牡蠣を仕入れています。

牡蠣の食べ放題は、2人以上から利用可能。事前予約が必要なので、気になる方は問い合わせてみてください。

DESERT 公式サイト
http://www.desert-tokyo.net/

高品質の牡蠣が手に入る【築地魚群】

「築地魚群」は、豊洲市場で水産物の卸売りをしています。インターネット販売も行っており、国産の新鮮な生牡蠣をいつでも取り寄せることができます。冷凍の牡蠣や加熱調理用の牡蠣、その他の美味しい魚介類が勢ぞろい。

定番の「築地ガンガン焼き」は、一番人気。生でも食べられる新鮮な牡蠣とホタテが、ブリキ缶にめいっぱい入っています。そのまま火にかけて蒸し焼きにできるので、バーベキューの際に盛り上がること間違いなしです。

築地魚群 通販サイト
http://u0u1.net/wFwo

産地直送!牡蠣の通販専門店【旨い牡蠣屋】

「旨い牡蠣屋」は、2002年創業の牡蠣専門の通販店。北海道から北九州まで、日本全国の牡蠣の名産地から、獲れたての生牡蠣を購入することができます。

有名なブランド真牡蠣である「まるえもん」や「カキえもん」、五島列島産の岩牡蠣など、あらゆる種類の牡蠣がそろっています。海外産の牡蠣も販売しているので、ぜひ一度チェックしてみてくださいね。

旨い牡蠣屋 公式サイト
https://www.umaikaki.com/

さいごに

カットレモンと生牡蠣

「海のミルク」といわれるほど栄養価が高く、ビタミンやタウリン、ミネラルたっぷりの牡蠣。プリプリの生牡蠣は、旨味たっぷりで本当に美味しいですよね。

産卵を控えた旬の牡蠣は、身がギュッと詰まって味も絶品です。旬の時期を狙って、美味しい牡蠣を食べましょう。通販などでも購入できるので、牡蠣フライや牡蠣鍋など、さまざまな調理法で楽しんでみてくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る