お風呂の水垢落としにおすすめのグッズ7選|水垢を防止する方法は?

住宅・リフォーム・ビフォー・アフター素材・浴室・アフター・実例

お風呂にできる頑固な水垢は落とすためにかなりの労力を要するので、掃除をすることに苦手意識を持っている人もいるのではないでしょうか。本記事では水垢の正体から落とし方、掃除用おすすめグッズやそして水垢の予防法について取り上げます。

みんなの悩み・お風呂の頑固な水垢

バスルーム

水垢は気づかないうちに発生していて、いざ掃除しようとするとなかなか落ちない汚れです。

特にお風呂の水垢は頑固で、水垢掃除の中でも多くの人が掃除で悩むものランキングの上位に入るものといえるでしょう。

本記事では頑固な水垢の正体を知り、どのようにお風呂の水垢掃除をしたらよいかについて紹介します。

お風呂の水垢の正体は?

お風呂の掃除

水垢はお風呂のドアや鏡、お風呂の桶や蛇口の辺りやイスの下などいろいろな場所にできるものです。そんなどこにでも発生する水垢ですが、正体はどんなものなのでしょうか。

水垢の原因

水垢の正体は「ミネラル成分」です。

水道水には、マグネシウムやカルシウムといったミネラル成分が含まれています。お風呂場では水道水の水分のみが蒸発し、その結果として残ったミネラル成分が水垢の原因となります。

≪ポイント≫

  • 水垢の正体は「ミネラル成分」
  • 水道水が蒸発すると「ミネラル成分」のみが残ってしまい水垢の原因になる

お風呂の水垢の落とし方

掃除

水垢の原因は、水道水に含まれるミネラルということが分かりました。それではどのように掃除をすれば、効果的な水垢落としができるのでしょうか。

水垢が気になるからといって、やみくもにお風呂の壁を掃除したとしてもあまり効率的とはいえません。確実な水垢落としを行い汚れにくい環境にすれば、お風呂の水垢で悩むこともなくなります。

ぜひ効果的な水垢を落とす方法を知って、きれいなお風呂を手に入れましょう。

こすって落とす

通常のお風呂掃除には中性の洗剤が使われることが多いですが、頑固な水垢にはあまり効き目がありません。そういった頑固な水垢汚れには、メラニンスポンジの付いたお風呂用のスポンジを使いましょう。中性洗剤では落としきれない汚れを除去してくれます。

ほかにも「ダイヤモンドパッド」(人工ダイヤモンドを超微粒子に加工してウレタンクッションに接着したスポンジ製品)などの専用グッズがおすすめです。

ただし、こうした製品でこすると床や壁には傷がついてしまいます。便利なアイテムですが、鏡と蛇口の金属部分のみに使用しましょう。

酸性の洗剤で落とす

水垢の主な成分はアルカリ性です。アルカリ性の汚れを落とすには酸性の洗剤を使いましょう。

酸性の洗剤を使うことにより、お風呂にこびりついている水垢の汚れを落とすことができますし、一緒に石鹸カスの汚れも落とせます。

また酸性洗剤でも界面活性剤入りのものを使用すれば、皮脂汚れまで落とすことができるでしょう。

≪ポイント≫

  • 水垢は専用のアイテムで磨く(メラニンスポンジやダイヤモンドパッドなどがおすすめ)
  • 酸性の洗剤を使って落とす(水垢はアルカリ性)

お風呂の水垢落としにおすすめのグッズ7選

掃除道具 レイアウト 木目調

お風呂の水垢落としには、洗剤をはじめいろいろなグッズがリリースされています。消費者としてはたくさんの種類から選べて心強い反面、どんなグッズを選んだら良いか悩むことでしょう。

ここからは多種のグッズの中から、お風呂の水垢落としにおすすめしたいグッズを7つセレクトして紹介します。

スクラビングバブル 石鹸カスに強いバスクリーナー

スクラビングバブル 石鹸カスに強いバスクリーナー シトラスの香り 本体 400mL

スクラビングバブル 石鹸カスに強いバスクリーナー シトラスの香り 本体 400mL

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07BFL3PBH/

石鹸カスで悩む人には、「スクラビングバブル 石鹸カスに強いバスクリーナー」をおすすめします。

石鹸カスの正体は石鹸に含まれる脂肪酸だけではなく、皮脂などの油汚れと水道水中のミネラル成分が結合した汚れでできています。

石鹸カスはお風呂の椅子や壁などに白くこびりつきなかなか落ちないものですが、こちらの製品は「お風呂の石鹸カスを99.9%除去」を謳うほど洗浄力に優れたバスクリーナーです。

石鹸カス汚れに特化しているので、使い続けるほどに毎日のお風呂掃除が楽になります。


水垢職人

水垢職人 200g

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B0713XJLGB/

気づいたときにはお風呂の鏡に水垢汚れができていて、必死に落とそうと苦戦している人も多いことでしょう。そんな水垢汚れの強い味方になるのが水垢職人です。

水垢職人は商品名のとおり、職人のように水垢汚れを除去してくれます。成分は界面活性剤や研磨剤、有機酸でできている粉末タイプの酸性クレンザーです。研磨剤入りなので効果的にお風呂の鏡をきれいに磨き上げることができるでしょう。

注意点として、研磨剤入りのため浴槽や床や壁などに使用すると傷ついてしまいます。また使用する際はゴム手袋で手を保護しましょう。


お風呂用ティンクル

お風呂用ティンクル 浴室・浴槽洗剤 水垢落とし スプレー 400mL

お風呂用ティンクル 浴室・浴槽洗剤 水垢落とし スプレー 400mL

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B01GC946XE/

お風呂用ティンクルには、酢酸や界面活性剤、キレート剤といった成分が含まれています。この洗剤は強力な酢の力により水垢汚れだけではなく、お風呂の湯垢や石鹸カス汚れも落とすことが可能です。

使い方のコツとしては、洗剤をふりかけた後に少し置いてから流すと汚れがきれいに落ちます。注意点としては風呂に酢の臭いが充満するので、換気やマスク着用などで対応しましょう。


ルックプラス バスタブクレンジング

ルックプラス バスタブクレンジング クリアシトラスの香り 本体 500ml

ルックプラス バスタブクレンジング クリアシトラスの香り 本体 500ml

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B07G4H7NJ5/

お風呂のタイルの黒ずみで頭を悩ませる人も多いことでしょう。そんな人には「ルックプラス バスタブクレンジング」がおすすめです。

こちらの洗剤は浴槽や床や壁などにスプレーし、60秒後にシャワーで流すことで汚れを落とします。スプレーは広範囲に広がるので、パックをしたようにまんべんなく洗剤を振りかけることができます。

浴槽の汚れはこすらずに落とせますが、お風呂のタイルの汚れなどはこすり落とす必要があることには注意しましょう。


茂木和哉

茂木和哉 水アカ洗剤

茂木和哉 水アカ洗剤 200ml

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B00HHJ4NMI/

頑固な水垢を簡単かつ安全に落としたい人には、独特な商品名が目を引く「茂木和哉」もおすすめです。酸と研磨剤で構成された、弱酸性タイプのクレンザーです。

水垢以外にもサビや焦げなども洗浄にも有効なので、お風呂場の鏡や蛇口だけではなく、台所のコンロなどにも使用が可能です。研磨剤に含まれる粒子に荒すぎず適度なものを使用していることも、茂木和哉の特徴です。

しっかり汚れを落としつつも傷がつきにくく、仕上がりに満足のできるクレンザーといえるでしょう。


マーナ 水垢とりダスター

マーナ(MARNA) 水垢取ダスター グリーン これは使える! W193

マーナ(MARNA) 水垢取ダスター グリーン これは使える! W193

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B001CZEPQ2/

「マーナ 水垢とりダスター」は片面がアクリル、もう片面がハード樹脂で加工されており、洗剤を使わずに水垢を落とすことができる便利グッズです。

素材が薄く、水を含むと柔軟性が出るので手になじむような感触で掃除ができます。浴槽はもちろんのこと、細かい作業が必要になるお風呂場タイル掃除にも大いに活躍してくれることでしょう。

簡単にフックにかけられる紐もついているので、衛生面においても問題ありません。


ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用

ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用

ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用

出典:https://www.amazon.co.jp/dp/B001HLBW62/

ダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用は頑固な水垢垢取りをしたい人に効果的なグッズです。

この製品は人工ダイヤモンドを使用しているので、鏡にこびりついた頑固な水垢が驚くほど落ちてくれます。また水垢だけではなく、鏡に付着した湯垢取りにも有効です。手に持ちやすい形状なので、掃除をする時も使い勝手のよい製品です。

100円ショップなどでも同じような製品が販売されていますが、こちらのダイヤモンドパッドS 鏡ガラス用を使ってみると仕上がりの違いに驚くことでしょう。

【場所別】お風呂の水垢はこうやって落とそう!

1人お風呂に入る幼い女の子。育児、成長、自立、入浴、衛生、清潔イメージ

お風呂の水垢などの汚れや、掃除用のおすすめグッズを紹介してきました。

ここではお風呂の床や、椅子、鏡、詰め替えボトル類など場所別の掃除の仕方について紹介します。それぞれの場所にあった水垢の掃除を知って、自宅のお風呂をきれいに仕上げましょう。

お風呂の床

お風呂の床の汚れは、水垢だけではなくボディソープやシャンプーなどで床に落ちる皮脂汚れや石鹸カス、赤カビや黒カビなどのカビ類などのいろいろな汚れが混じって発生します。

まずは皮脂汚れ、石鹸カス、赤カビの汚れ落としに取りかかりましょう。この汚れ類は酸性なので、中性性洗剤が有効です。

次に黒カビの汚れですが、お風呂のデコボコ床掃除用ブラシなどでこすると傷に黒カビが入り込んでしまうため、黒カビ対応の洗剤を用意しましょう。黒カビ対応の洗剤を吹きかけてこすらず放置し、洗い流すとカビをきれいに落とせます。

お風呂の椅子

お風呂の椅子の掃除に有効な手段は、浴槽に水を溜めて付け置き用の洗剤を投入し、その中にイスをつけ置きするという洗い方です。

この方法は風呂桶など椅子以外のもであっても、湯船に入るものが一緒に掃除できるという利点があります。それでも、白い石鹸カスや水垢が残ってしまうのであれば、中性洗剤をスポンジにつけてこすり洗いをしましょう。

大抵の汚れはこの2つの方法で解決しますが、椅子の内側に目を移すと黒カビが繁殖しているということがあります。その場合はカビ取り用の洗剤を振りかけて対応しましょう。

お風呂の鏡

お風呂の鏡に付着する汚れの大半は水垢が占めますが、石鹸カスや皮脂汚れなどもくっついています。鏡はいろいろな汚れがくっついているので掃除にはひと手間が必要です。

まずは鏡に水をかけて研磨剤入りの洗剤やグッズはなどで磨きます。まんべんなく鏡を磨き上げたら汚れが残っていないか確認しましょう。鏡に水をかけると汚れが残っているか確認できます。仕上げに、くもり止めジェルなどを塗ると鏡の汚れを防ぐことができるでしょう。

詰替えボトル類

お風呂場で汚れが付着しやすいものといえば詰替えボトル類が挙げられるでしょう。

シャンプーやボディソープを詰め替えたボトル類は頻繁に使用されるので、自然と汚れやすくなってしまいます。ボトル類の掃除は、詰替えるタイミングで行いましょう。

ボトルの本体はもちろん、ノズルに残っているシャンプーなどの液体を洗い流します。ボトルの外側は中性洗剤で洗いますが、安全面などを考えて重曹とクエン酸を使うのもおすすめです。

黒カビが残っているようであればカビ対応の洗剤を使いましょう。仕上げにボトルを乾燥させれば掃除完了です。

≪ポイント≫

  • 床 : 中性性洗剤、黒カビ用洗剤で洗う
  • 椅子 : つけ置き用の洗剤、中性洗剤で洗う
  • 鏡 : 研磨剤入りの洗剤(もしくは研磨グッズ)で磨く
  • 詰替えボトル : 中性洗剤、重曹、クエン酸などで洗う

お風呂の水垢を防止するには?

風呂

お風呂の掃除の中で面倒に感じるのが水垢です。水垢の存在のためにお風呂掃除が憂鬱という人もいるでしょう。そんなお風呂汚れの大半を占める水垢を防止出来たら、掃除にかかる時間と手間が減ります。

水垢は掃除することも大切ですが、日常で水垢を繁殖させないように心がけると防ぐことが可能です。お風呂の使用前だけではなく、使用後やお風呂を使わない間にも水垢の防止を習慣化するといいでしょう。

水滴はしっかり拭き取る

水垢は水道水に含まれるミネラル成分が残った汚れです。その水垢を防ぐ方法の1つにお風呂場の水滴の拭き取るという方法があります。

お風呂場から水分が無くなれば水垢は発生しません。お風呂の掃除は入る前のイメージがありますが、この方法はお風呂上りに行う方法です。

浴槽や床などは手が届く範囲はタオルなどで拭き取り、壁や天井など手が届きにくい部分は柄の長いスポンジなどを駆使して水分を拭き取りましょう。水垢以外の汚れの防止にもつながります。

常に換気する

水垢からお風呂を守るためには水分を拭き取る以外にも方法があります。

それは常に換気することです。ある一定の湿度が空間に保たれると雑菌が繁殖しやすくなり、それが水垢の発生の原因となってしまいます。

そこでおすすめしたいのが、お風呂の換気です。お風呂場の換気を常に行うようにすると、水垢が発生しづらくなります。

また、水垢だけではなく湿度を好む黒カビの繁殖を防ぐことにもつながるでしょう。そうすることにより、お風呂の清潔が保たれることになります。

こびりつく前に掃除する

水垢を防ぐ方法の3つ目は、こびりつく前に掃除をすることです。

どんな汚れもすぐに掃除してしまえば、簡単に汚れを無くすことができます。この汚れを放置することにより、新しい汚れやホコリなどが付着して簡単に落ちづらい汚れに変化してしまういます。

この変化は水垢も一緒なので、水垢がお風呂場にこびりつく前に、小まめに掃除をしてしまいましょう。そうすることにより掃除にかける時間も手間も減らすことができます。

≪ポイント≫

  • 「水滴を拭き取る」「換気して湿気を逃がす」など、水分を残さないことが大切
  • 小まめに掃除することで汚れの予防になる

水垢と湯垢は別のもの?

バスルーム

一見すると水垢と湯垢は一緒のものと思ってしまいますが、実際はどうなのでしょうか。

実は「水垢はアルカリ性」「湯垢は弱酸性」です。

水垢は水道水に含まれるミネラル成分が原因であるため「アルカリ性」で、湯垢は水道水に含まれるマグネシウムと石鹸カスが化合して作られるため「酸性」という違いがあります。

こうした違いがあるので、同じ洗剤では水垢と湯垢の汚れは落とせません。次に、どんな洗剤を使うと効果的に落とせるのかを説明しましょう。

それぞれ適した成分の洗剤を使う必要がある

「水垢」はアルカリ性なので、酸性の洗剤を使いましょう。

「湯垢」は弱酸性なのでアルカリ性の洗剤を使うと効果的に汚れが落ちます。

もし、水垢だと思って酸性の洗剤を使っても汚れが落ちない時は、その汚れは水垢ではありません。その場合はアルカリ性の洗剤で汚れ落としを試してみましょう。

≪ポイント≫

  • 「水垢」:酸性の洗剤を使う
  • 「湯垢」:アルカリ性の洗剤を使う

お風呂の水垢の落とし方と予防法を理解しよう!

新築のバスルーム

水垢は、頻繁にお風呂に発生する厄介な汚れです。しかし、水垢の落とし方や予防法を知った後では多少の苦手意識は消えたことでしょう。

水場であるお風呂に水垢ができるのは避けられませんが、上手に掃除などで対応すれば水垢に煩わされる機会も減らせます。

本記事で取り上げた水垢の落とし方や予防法を活用して、きれいなお風呂を保ちましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • お風呂掃除のやり方は?

    まずシャワーで浴槽全体にざっと水をかけます。浴室用洗剤を吹きかけ、スポンジなどでこすります。細かい部分はブラシなども使うと良いでしょう。こすり終わったらシャワーで水をかけ、汚れと洗剤を洗い流します。

    >> 詳しくはこちら

  • お風呂掃除は重曹とクエン酸どっちを使う?

    どちらも使います。用途にごとに使い分けましょう。
    ・重曹・・・皮脂やシャンプー汚れなど
    ・クエン酸・・・水垢やせっけんかす汚れなど

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る