光熱費の平均はどの位?世帯別相場と節約方法

金!水!光!

主婦であれば少しでも無駄のない家計を実現したいものですよね。自分の家の光熱費が平均的であるかどうかも気になるところです。電気、ガス、水道の光熱費は季節や地域によっても差は出ますが、おおよその平均相場を覚えておきましょう。効果的な節約方法もご紹介しますので参考にしてみて下さい。

光熱費の世帯別平均相場

お札と電卓

単身世帯の場合

一人暮らしの光熱費の平均額と内訳です。

  • 全体の光熱費:10,000~11,000円前後
  • 電気代:5,000円前後
  • ガス代:3,000円前後
  • 水道代:2,000円前後

単身世帯なのにどうしてこんなに光熱費がかかるのだろう?と疑問に思う人も多いようです。単身世帯は戸建てやマンション住まいより、アパートなどの集合住宅に住む人の割合が高いです。

アパートは木造が多く、同じ集合住宅でも鉄骨鉄筋コンクリート造のマンションに比べて気密性が低くなっています。外気の湿度や温度の影響を受けやすいため、冷暖房の温度設定も低くなったり高くなったりとして電気代が跳ね上がることが考えられます。

また、アパートは都市ガスではなく「プロパンガス」が比較的多いと言われています。プロパンガスは導入費用は安くても、月々のランニングコストは都市ガスよりも高くなる傾向があります。

2人世帯の場合

2人暮らしの光熱費の平均額と内訳です。

  • 全体の光熱費:16,000~17,000円前後
  • 電気代:8,000円前後
  • ガス代:4,500円前後
  • 水道代:3,500円前後

2人暮らしの光熱費で非効率になりがちなのは、お風呂の追い炊き機能です。入浴の時間がずれることで、湯船を温め直すために追い炊きすると、ガスを多く利用することになり無駄にガス代を払うことになってしまいます。

3人世帯の場合

3人世帯の光熱費の平均額と内訳です。

  • 全体の光熱費:20,000~22,000円前後
  • 電気代:11,000円前後
  • ガス代:5,000円前後
  • 水道代:4,500円前後

3人世帯の場合は大人2人、子供1人という家族構成が多いようです。マンションと戸建て住まいでは、階段や廊下などの空間が少ないマンションのほうが気密性も高く電気代は安くなると一般的に言われています。

4~5人世帯の場合

4~5人世帯以上の光熱費の平均額と内訳です。

  • 全体の光熱費:22,000~25,000円前後
  • 電気代:11,000~13,000円前後
  • ガス代:5,500円前後
  • 水道代:6,000円前後

4人以上のファミリー世帯でも集合住宅と戸建ての光熱費は、戸建てのほうが高くなるようです。戸建てでは家族が多くなる分、1階と2階にそれぞれトイレや洗面所を設置するようになります。

家を建てる際、初期投資は必要ですが太陽光システムを導入したり省エネ効果の高い素材を使っている戸建ては光熱費が抑えることができます。

光熱費の平均額は地域・季節でも変わる

エアコン

地域によって差が出る

光熱費の平均額は「総務省統計局」のホームページで誰でも調べることができます。住む地域によっては水道代など設定額が異なっていることもあります。

また、季節によっても電気の利用料は変わり地域によっても大きな差が出てきます。より細かい平均額を知りたい場合は総務省統計局の家計調査より確認することができます。

統計局ホームページ/家計調査 – 総務省統計局
https://www.stat.go.jp/data/kakei/

電気代

電気は主に照明や冷蔵庫、冷暖房、洗濯機、テレビ、パソコン、掃除機など生活の中であらゆることに使っています。照明やテレビなどは季節によって変動しませんが、冷暖房などは特に季節によって大きく変動します。

冷暖房は部屋の広さによって変わってくるのも特徴で、年間を通して最も電気代がかかる家電という調査結果もあります。例えば4~6月の間の1カ月当たりの平均が約5千円であっても1~3月の平均は約7千円になるなど使う家電によって違いが出てきます。

また、洗濯乾燥機も洗濯だけなら3円程度が、乾燥まで含めると50円以上かかることもあるため、毎日のこととなると平均額にも大きな差が出てきます。

ガス代

ガスは給湯器やお風呂の追い焚き、調理用のガスコンロなどに使われています。ガス代もまた気温などの地域差や、使用する料の個人差で平均額は大きく変わってきます。

外食が少なく自炊が多いご家庭や入浴回数が多い、追い炊き機能を頻繁に使うなどの使い方でも差が出ます。冬場の寒い季節のほうが、入浴時間が長くなることやガスを使った暖房器具を使うことで高くなる傾向があります。

水道代

水道はトイレ、入浴、炊事と生活中では欠かせないものです。水道代の中で使用される割合が最も高いとされているのはお風呂で、次にトイレです。

昔はトイレの水道使用量が一番だった時期もあったようですが、節水機能の付いた便器が多くなってきたことや、お風呂の浴槽サイズが昔よりも大きくなっていることで現在では浴室での使用量が大きな割合を占めているようです。水道代の支払いは2カ月に1回という地域が多いのも特徴です。

光熱費の平均額を下げるための節約方法

ガスコンロとやかん

ガス会社やプランを変える

プロパンガスの料金は基本料金に加え従量料金という2つの料金を合計したものです。そのため契約しているガス会社の従量料金の設定によってもガス代は大きく変わってきますので、契約会社を見直すことで節約できることもあります。

また、一般的には都市ガスのほう割安であることが多いです。ガス導管が通っている地域でプロパンガスを使用しているのであれば、設置費用はかかりますが都市ガスへ変更することもでき、月々のガス代を安くすることもできます。

キッチンでできる節約方法

キッチンのガスコンロは強火だと鍋底から火がはみ出し、ガスを無駄に使うことになります。強火より中火で鍋底から火がはみ出さないようすることで、鍋全体に火がいきわたり、ガス代も節約できます。

煮物を作る時は、落し蓋を使うことで、調理時間を短縮できガス代も大幅に節約できますので落し蓋を積極的に使いましょう。

また、キッチンで洗い物をする時は給湯器の電源を切り、水で洗い冷たい場合はゴム手袋を利用するという節約方法があります。水洗いでは汚れがよく落ちないという場合は桶などでため洗いをして最後にお湯ですすぐのが良いでしょう。

電気代の節約のためには、冷蔵庫の設定温度は通年同じ温度にせず、季節に合わせて変えてみましょう。そして冷蔵庫の設置場所は、壁や棚と近すぎると隙間ができず冷蔵庫の放熱ができなくなり、余計に電気代がかかると言われています。

開け閉めを短くするよう心がけ、冷蔵庫内に食品を詰め込まないようにしましょう。炊飯器や電気ポットはこまめに電源プラグを抜くことで電気代の節約になります。

お風呂・トイレでできる節約方法

お風呂では追い焚き機能をできるだけ使わないよう心がけます。湯船にお湯をためて入浴するときは、こまめに湯船のフタをすることや保温シートを使うのも効果的です。

また1日1分シャワーを出す時間を短くするだけで年間1,700円程度の節約になると言われています。家族が多ければ多いほど節約につながりますので実践してみましょう。

トイレでは暖房便座のフタは毎回閉めて、便座暖房やウォシュレットの温度設定は季節によって変えるようにすると無駄な電気を使わずに済みます。

冷暖房器具の節約方法

エアコンを使う時はサーキュレーターを併用すると部屋の空気が循環され、電気代の節約になると言われています。また暖房器具は部屋の広さで使い分けることで無駄なガスや電気を使わずに済みます。

広い空間を暖めたい場合はエアコンが適していますが、狭いスペースであればオイルヒーターやファンヒーターのほうが無駄はありません。短時間だけでも温まりたい場合は電気ストーブがおすすめです。

最後に

テーブルの上の現代のパソコンとインテリア

光熱費は日々の生活の中でちょっとした工夫で節約できます。こまめに電源を切るほうが切電になるケースが多いですが、パソコンは90分以内であればスリープ状態にしておいた方が電気だが節約できるとも言われています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

よくある質問

  • 電気代の節約する方法は?

    ・白熱電球からLED電球に変える
    ・10年前の冷蔵庫を買い替える
    ・15年以上前のエアコンを買い替える
    ・8年以上前の洗濯機を買い替える

    >> 詳しくはこちら

  • 平均的な電気代っていくら?

    ・1人暮らし 3,362円
    ・2人家族 9,559円
    ・3人家族 11,024円
    ・4人家族 11,719円
    ・5人家族 12,846円

    >> 詳しくはこちら

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る