目次
家事は本当に簡単?簡単と思う原因とは

家事は家の中で完結することが非常に多く、家事をこなす人はいつも家に居られて羨ましいと思う人もいるかもしれません。夫婦間で、「家事は簡単だからいいね」などの言葉が火種で険悪なムードになったことがある人もいるでしょう。家事が簡単と思う理由は、以下のものがあります。
- 1つの家事しかやってない
- 適当に済ませて、できたと思い込んでいる
- 毎日繰り返してすべて一人で担うことがない
- 家族の事情を考慮して動かず、自分本位で家事をしているなど
家事1つは、たしかにそこまで難易度は高くないかもしれません。だからといって、専業主婦など毎日家事をこなす人に家事を軽視するようなことを言うのはNG。なぜ家事を軽視すべきではないか、理由をまとめました。
家事を軽視すべきではない4つの理由

家事を軽視すべきではない理由は、以下のものがあります。
1.ため込むと手に負えない
家事は、1つのことにそこまで時間や手間を取らないことが多いですが、軽視して溜め込むと手に負えなくなります。
- 頑固な汚れになり、落とすのに時間と手間が発生する
- 洗い物など消化しなければならないものが大量に出て、処理に手間取る
- ゴミが大量に出るなど、大きなものを処理しなければならなくなるなど
家事をため込んだ結果、お皿やシンクなど食べ物が関与する場所は頑固汚れが発生します。カビやぬめりの発生にもつながり、除去に時間を要することも多いです。トイレなどであれば、排せつ物が頑固汚れになるので、衛生面での不安がつきません。
2.サボると途端に不衛生になる
家事をサボると、不衛生な状態になります。
- 服を洗わない…衣類に付着した汗や皮脂が原因で、ニオイが発生
- 掃除をしない…ほこりや髪の毛、チリなどの汚れが床などに大量に転がる
- お皿を洗わない・調理器具の放置…食材の腐敗やゴキブリの発生
- 風呂やトイレなど、水回り掃除しない…水垢などにより不衛生な状態になるなど
上記の他にも、シーツ交換や衣替え、家庭菜園の世話や草取りなど家事は無数にあります。どれもサボると後々苦労し、家の敷地内が不衛生な状態になりやすいです。
3.任せきりにしていると、いざとなったときなにもできない
家事を伴侶や親に丸投げにしていると、結果として自分が困ることになります。
- 家族や両親との死別
- 伴侶と離婚
- 家事を任せていた子どもの自立など
家事を軽視し他人任せにしたままの期間が長くなるほど、いざ家事をこなすとなったときに慌てふためくことが多いです。洗濯機を適切に使えない、洗剤の成分の違いが判らない、ゴミの分別方法がわからないなど、家事はこなしておかねばわからない事が多くあります。
4.思いのほかこなさねばならないことが多い
家事は、想像しているよりもこなさねばならないことが多いです。室内清掃はもちろん、皿洗いやトイレ掃除、ゴミ出しなどはマストでこなさねばなりません。それだけでなく、窓のサッシのごみ掃除や破れた障子や網戸の張替えなども家事に含まれます。
家事代行サービスという仕事が存在しているのを考慮すると、決して軽視すべきことではないのです。
まとめ
家事を軽視すると、とんでもない事態を招く可能性があります。軽視するとどのようなことが起きるかを把握し、できる限り積極的に家事をこなしましょう。









