買っても意味がない『家電』7選 本当に必要かどうか考えてみて

購入したけれど、実際は使わずにタンスの肥やしになっている便利な家電はありませんか。家電は自分の生活スタイルに合ったものを選ぶのが最善です。本記事では、世間で「買ったけれど使わなかった」と言われることの多い買っても意味がない『家電』を紹介します。

便利な家電も生活スタイルに合わないとタンスの肥やしに

年々、私たち消費者が驚くような便利すぎる家電が登場しています。「便利で高機能」と聞くと、つい手を出したくなる魅力的な家電たちですが、実際に自分の生活スタイルに活かせる機能かと問われると頭を悩ませる人も多いでしょう。

さまざまな調査で「便利な家電を購入したけれど、結局あまり使わずに手放したものがある」と答えた人はかなり多くいました。このように、つい「これは便利だ!」と思って購入したけれど、実際は自分の生活スタイルや性格に合わず、買っても意味がない家電は多くあります。

家電を購入する際は、機能性やデザイン性だけでなく、使い勝手の良さや使う頻度、お手入れ方法、収納場所など、あらゆる要素を考慮して検討しましょう。

買っても意味がない『家電』7選

「買ったけれど、あまり使わなかった」と言われることの多い家電をみてみましょう。生活スタイルが合致すればとても便利ですが、合わない場合、タンスの肥やしになる恐れがあるので慎重に検討してください。

1.フードプロセッサー

フードプロセッサーは、簡単に食材を細かくカットしてくれる優れものです。特に、調理が苦手、料理を時短したいという人にオススメされることが多いでしょう。

しかし、購入した人の中には、最初の数回だけ使って使わなくなってしまったという人も多く、その理由は「後片付けが面倒くさい」「結局自分でみじん切りした方がトータルで楽」というものでした。

2.食品系パーティー家電

食品系のパーティー家電も「買ったけれど使わなくなってしまった」と言われることの多い代表的な家電です。

  • たこ焼き機
  • わたあめ機
  • かき氷機

上記のような家電は、一見すると子供のいるご家庭などで楽しく調理ができそうですが、やはり準備する手間や後片付けの手間を考えて、使わなくなってしまうご家庭が多いようです。

3.ロボット掃除機

ロボット掃除機は、登場した当時、とても人気が高まりました。しかし、最近では、再び従来の掃除機の人気が上昇傾向にあります。

これは、ロボット掃除機を稼働させる場合、部屋の家電の配置に配慮したり、床に落ちているものをあらかじめ片付けなければいけないという手間があるからです。

また、隙間などはロボット掃除機が通れないため、「結局自分で掃除機をかけなければいけないのならば、ロボット掃除機じゃなくてもいい」と考える人も多くいます。

4.ウォーターサーバー

ウォーターサーバーは、いつでも冷たくて衛生的な水を飲むことができ、なおかつボタン1つでお湯を出してくれる優れものです。

便利であることはもちろんですが、ミネラルウォーターならば、ペットボトルで購入すれば問題なく飲めますし、お湯もケトルを使えばすぐに沸かすことができます。

さらに、設置場所も取るため、「買っても意味がない」と購入をやめたり、購入(レンタル)した後も手放す人が多いようです。

5.ホームベーカリー

ホームベーカリーは、お家で焼きたてのパンが楽しめる画期的な調理家電です。料理が好きな方や食べ物にこだわりのある方に人気を博しました。

ところが、実際に購入した人の多くは、ホームベーカリーを使わなくなってしまったといいます。理由は「買った方が手軽」「材料費を考えると、市販品の方が安い」といった理由です。

パンを作れるという楽しさはありますが、これは1〜2回楽しめば十分と思う人が多いようで、結果的に使わなくなってしまう人が多くみられました。

6.オーブンレンジ

電子レンジは、今やどのご家庭にもある生活家電の1つです。しかし近年、電子レンジにオーブンなどのさまざまな機能が搭載されたレンジが発売されています。

この高機能レンジが「買っても意味がない」と言われてしまう家電にランクイン!理由は、「結局使っていない」という意見が大半でした。

お菓子作りやいろんな料理を試すのが好きな人にとっては便利ですが、その機会があまりない人にとって、オーブンなどの多機能はあまり使う機会がないのかもしれません。

7.コーヒーメーカー

コーヒー好きにとって欠かせない、とのイメージがあるコーヒーメーカーですが、これもコーヒー好きの間で意見が二手に分かれます。

実際にコーヒーメーカーを購入して使っているという人も多くいますが、一方で「インスタントやドリップでも十分美味しいコーヒーが飲める」「お手入れの手間を考えると、インスタントの方がいい」という声も多いです。

家電は自分の生活スタイルに合致するものを選んで

いかがでしたか。さまざまな便利で高機能な家電が登場していますが、高機能だからと必ずしも自分の生活に活かせるとは限りません。本当に自分の生活スタイルに合っているのか、必要なのかをよく検討して購入しましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る