ペット用シーツの活用方法6選 災害時や液体のふき取りなど、意外な使い道も

ペット用シーツ

ペット用シーツは、ペット用として使用するほか、さまざまな場面で活躍してくれるアイテムです。どのような場面で活躍できかをまとめているので、ぜひ確認してみてください。特にペットを飼っていなかったとしても、特価のペット用シートをみつけたら買いたくなるような情報が満載です。

ペット用シーツ、実は使い道が豊富!

ひらめく主婦 女性 エプソン

ペット用シーツは、持っておくとなにかと便利なアイテムです。ペットがいる家庭はもちろん、いなくても持っておくと活躍の場面が多いかも!どんな活用方法があるかを知ると、ペット用シーツを購入したくなるかもしれません。

ペット用シーツの活用方法6選

ペット用シーツの活用方法は、以下の通りです。

1.油の処理

ペット用シーツは、水分をしっかりと吸収する力を持っています。おむつのような厚みはないものの、シートなので牛乳パックなどの底にも敷きやすく、使い勝手抜群!少量の油であれば、直接フライパンの油を拭くこともできます。

ペット用シーツは、小さく折りたたむこともできるので、捨てるときも面積を取りません。ビニール袋の中にも納まるので、使用後の処理も超らくちんです。

2.除湿シート代わりに敷く

除湿シートの代わりに、押し入れの床などに敷いて使用すると、湿気を吸収する効果があります。湿気吸収剤はなかなか安価な価格ではないものも多く、買い忘れることもあるでしょう。そういったときに、ペット用シーツで代用すると安価な価格で湿気対策できますよ。

3.体調不良時に

胃腸炎の流行やノロウイルスなど、嘔吐と下痢を伴う不調のとき、嘔吐物の処理に困ることも多いでしょう。嘔吐物には胃酸が含まれているので、袋にそのままだと袋が溶けてしまう恐れがあります。

こういったときに袋の中にペット用シーツを敷いておくと、吸水性と防水性に優れており重宝します。床などに嘔吐したときは、雑巾などを使わずペット用シーツを使用すれば、吸水性に優れているので嘔吐物などをスムーズに回収できます。

4.赤ちゃんのおむつ交換時のシートとして

赤ちゃんのおむつ交換を行うとき、おむつを取り外したときに赤ちゃんがおしっこを噴射してしまうことがあります。また、うんちが背中の方まで伝い漏れしていることもあるでしょう。こういったおむつ交換時、ペット用シーツを一枚床に敷き、その上に赤ちゃんのお尻を乗せておむつ交換すれば、床などを汚さずに済みます。

汚れものを最小限に留めることができ、汚れたシートはそのままごみとして処分可能!忙しいママの味方にもなるアイテムなのです。

5.下駄箱や冷蔵庫など、汚れる場所に敷く

下駄箱の中や冷蔵庫の中は、なにかと汚れがちです。

  • 下駄箱…泥汚れや雨の日の雨水など
  • 冷蔵庫…食べ物をこぼしたときの汚れ

下駄箱と冷蔵庫は狭い場所なので、板状のペット用シーツを敷くのにぴったり!無理なく使用できるだけでなく、汚れたらすぐに交換できて設置も簡単なので使いやすいです。

6.災害時のトイレの代用品

昨今、地震のほか水害など多発しています。もしも断水や停電でトイレが使えない場合、トイレの代わりにペット用シーツを使用することも可能です。シートに用を足したら、ニオイが充満しないよう袋に入れてしっかりと密封しておきましょう。

まとめ

ペット用シーツは、さまざまな場面で利用可能な便利アイテムといえます。そのため、使用できる場面を知っておくと、大活躍してくれますよ!

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る