目次
結婚祝いの金額の相場は贈る相手によって異なる
結婚祝いの金額は、贈る相手によって異なります。どれくらい包めば良いのだろう、と迷ってしまったときは、金額の相場をチェックしてみましょう。では、さっそく気になる金額の相場をご紹介しましょう。
贈る相手が「親」である場合
結婚式や披露宴の費用を新郎新婦の親が負担している場合、結婚祝いは包まなくても良いと思います。結婚式や披露宴の費用を新郎新婦の二人が負担している場合、招待された者として、結婚祝いを包んでも良いと思います。贈る相手が親である場合の相場はとくにありません。時と場合による、ということなのではないでしょうか。
贈る相手が「兄弟姉妹」である場合
結婚祝いの相場は、30,000円から100,000円です。兄弟姉妹の年齢が20代と若い年齢である場合の相場は20,000円です。
また、結婚祝い以外にプレゼントを用意する場合の相場もあります。
- 披露宴に参加する場合は、10,000円から30,000円
- 披露宴に参加できない場合は、30,000円から50,000円
贈る相手が「甥・姪」である場合
結婚祝いの相場は、30,000円から50,000円です。結婚祝い以外にプレゼントを用意する場合、5,000円から10,000円。プレゼントを用意し披露宴に参加する場合には、もう少し少ない金額でも良いのではないかと思います。
贈る相手が「上司・部下」である場合
職場関係の方の結婚祝い、金額で悩まれる方が多いのではないでしょうか。贈る相手が上司である場合の相場は、30,000円から100,000円です。贈る相手が部下である場合の相場は、20,000円から30,000円です。
贈る相手が「友人」である場合
新郎新婦の友人である場合の結婚祝いの相場は、20,000円から30,000円です。お付き合いの程度によって異なる場合もあると思います。また、複数人で出し合い、まとめて包む場合の相場は、一人当たり1,000円です。まとめて包む場合、4や9の数字になってしまわないように包みます。
結婚祝い以外にプレゼントを用意するご友人が多いのですが、プレゼントの金額の相場は、10,000円から20,000円です。披露宴に参加するのであれば、2,000円から5,000円のプレゼントでも良いのではないでしょうか。
結婚式や披露宴が行われない場合の結婚祝いの相場
最近では、結婚式のみ行う場合や、結婚式も披露宴も行わないというカップルが増えています。披露宴が行われない場合には、結婚祝いは包まなくても良いですし、少ない金額で包んでも良いです。
結婚式のみ行われる場合の結婚祝いの相場は、10,000円です。親族の場合は10,000円から20,000円、職場関係や友人の場合は5,000円から10,000円ほどの金額を包んでも良いのではないでしょうか。結婚祝いとプレゼントの両方を用意するという方もいらっしゃるようです。
ご自身の結婚式で結婚祝いをいただいている場合
もし、ご自身の結婚式で結婚祝いをいただいているのであれば、相場の通りというわけにはいかないでしょう。披露宴が行われない場合も、結婚式と披露宴のどちらも行われない場合も、いただいた金額に見合った結婚祝いを包むと良いと思います。同じ金額をお返しする、という方がほとんどです。
これからご自身が結婚式を行う場合
もし、これからご自身が結婚式を行う予定であり、友人として招待する相手である場合もあります。披露宴が行われない場合も、結婚式と披露宴のどちらも行われない場合も、結婚式に参加する場合の金額を包むと良いと思います。そうすれば、自分が友人に包む結婚祝いと、友人が包んでくれる結婚祝いと、同等の金額になるのではないでしょうか。
ご祝儀袋の種類とマナーに要注意!
結婚祝いを包む場合には、「結び切りの水引のご祝儀袋」を使用します。一度結ぶとほどけない、という意味が込められています。
ご祝儀袋には様々な種類があります。結婚祝いを包む袋もご祝儀袋ですが、出産などの際に包む袋もご祝儀袋です。ご祝儀袋には「結び切りの水引のご祝儀袋」と「蝶結びの水引のご祝儀袋」があります。蝶結びの水引のご祝儀袋には、何度でも結びなおすことができる、という意味が込められています。そのため、出産祝いや長寿祝いを包む際に使用されています。
包む金額によってご祝儀袋を選ぶのがマナー
結婚祝いには「結び切りの水引のご祝儀袋」を使用しますが、いくつかの種類があります。豪華な装飾が施されている袋であると、袋そのものの金額も大きくなります。そのため、結婚祝いの金額の100分の1程度の金額であるご祝儀袋を選ぶと良いとされています。
少ない金額を包むのに、ご祝儀袋があまりにも豪華であるとマナー違反だ、と言われてしまうかもしれません。結婚祝いの金額に見合ったご祝儀袋を使用するようにしましょう。
ご祝儀袋の表書きと中袋の書き方
表書きの書き方
表書きとは、ご祝儀袋の「のし」と呼ばれるものです。のしには、「御結婚御祝」などと書きます。ご祝儀袋の中には、寿や壽という文字が初めから印刷されているものもあります。綺麗な字を書く自信がないな、という方に使用されることの多いご祝儀袋です。
また、ご祝儀袋の下段には、ご自身の名前を書きます。縦書きで、中央に書きましょう。複数人で結婚祝いを包む場合には、下段の中央に全員の名前を書きます。友人である場合には、右側から五十音順に書くと良いです。
中袋の書き方
中袋の表には、金額を漢数字で書きます。裏には、ご自身の名前・郵便番号・住所を書きます。中袋にお金を入れるときは、肖像がある側を表向きにして入れます。必ず「新札」を入れましょう。新札は銀行で交換してもらうことができます。
基本的には、中袋を糊付けする必要はありません。ただ、ご祝儀袋によっては「封」という文字が書かれていることがあります。その場合には糊付けをすると良いです。
結婚祝いに人気のプレゼント
ペアグッズ
マグカップやお茶碗などのペアグッズは、いつの時代も変わることなく人気の高いプレゼントです。イニシャルや名前を入れてプレゼントされる方もいらっしゃるようです。
写真立て
結婚式の写真を入れて飾ることができるため、人気の高いプレゼントです。新郎新婦のお二人も結婚式の写真を飾るための写真立てを購入しようと考えていらっしゃると思いますので、プレゼントとしていただけると喜ばれるのではないでしょうか。
高級タオル
実用的な生活用品はどなたにも喜んでいただける人気の高いプレゼントです。タオルは消耗品でもありますし、何枚持っていても困ることのない品ですよね。タオルにもイニシャルや名前を刺繍で入れることができる商品もありますので、ペアグッズとしても人気です。
キッチン家電
お二人でお料理を楽しんでもらえたら嬉しいなという思いから、キッチン家電も人気のプレゼントです。使用することの多いミキサーも人気ですし、パン好きなお二人にはホームベーカリーをプレゼントされる方もいらっしゃるようです。
まとめ
結婚祝いの金額に迷ってしまったときは、相場の金額を包むことで、マナー違反になってしまうことはないでしょう。お互いの関係性によっても異なるでしょうし、高額であっても相手を困らせてしまうかもしれませんし、見合った金額を包むようにしましょう。
最近では、兄弟姉妹では結婚祝いは包まないというケースも増えているようです。もらったり、あげたり、兄弟姉妹でするのはやめにしよう、と話し合って決めるのだそうです。ただ、何もないというのは寂しいから、プレゼンを用意することが多いようです。