気象庁、西日本の『梅雨明け』を発表…昨年差20日以上”史上最短”の梅雨終了にネットでもコメント殺到「これは早すぎでしょ…」「みなさん覚悟しててください、秋以降の野菜は昨年並みに高騰すると思います」「コメだけじゃなく野菜もかなり高騰するだろうな」

梅雨のイメージ 女性

27日午前、気象庁は西日本の九州全域、中国、四国、近畿地方が梅雨明けしたことを発表しました。昨年よりも20日以上早い、史上最短の梅雨終了となります。九州北部と四国、中国地方では観測史上最短、九州南部では観測史上2番目に早い梅雨明けです。今年の夏は酷暑が予想されており、ネットではさまざまな声が上がっています。

気象庁、西日本の『梅雨明け』を発表…昨年差20日以上”史上最短”の梅雨終了にネットでもコメント殺到

27日午前11時に気象庁は、九州全域、中国、四国、近畿地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。昨年よりも20日以上早い史上最短の梅雨終了に、ネットでもコメントが殺到しています。

九州北部、中国、四国、近畿地方が6月に梅雨明けするのは、観測史上初の驚異的な速さといえます。今年の梅雨の期間は、九州北部と四国では19日間、中国地方は18日間であり、いずれも観測史上最短です。九州南部では、例年より18日早く過去2番目に早い梅雨明けの発表となりました。

今年の夏は酷暑が予想されており、梅雨明けが発表された西日本のみならず東日本でも35℃を超える猛暑日になるとの見通しです。

西日本の記録的な速さの梅雨明けに対し、ネットでは以下のような声が寄せられました。

このニュースに寄せられたネットの声

  • 「これは早すぎでしょ、このあと雨の予報も今のところない」
  • 「みなさん覚悟しててください、秋以降の野菜は昨年並みに高騰すると思います」
  • 「コメだけじゃなく野菜もかなり高騰するだろうな」
  • 「農作物への影響は深刻になりそう お米の収穫量も減るのでは?」
  • 「史上最速かつ最短ではないでしょうか」
  • 「大雨の被害があまりなかったのはよかったが、水不足が心配」

今後の農作物などの高騰に対し、不安視するコメントが多数上がっていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る