目次
車を購入した後は納車が楽しみで落ち着かない!
新しい車を購入した後は、自分の手元に車が来るまでの納車期間が楽しみで落ち着かないという声を多く聞きます。待ちに待った新しい車がもうすぐやってくる状況に、気持ちが浮かれてしまうのは当然でしょう。
しかし、あまりにも納車が楽しみすぎて興奮状態に陥ってしまうと、不眠を招いたり仕事に集中できなかったりと日常生活に支障をきたしてしまう人もいます。
まずは一度、納車までにやらなければいけないことや準備が必要なことを確認し、その上で納車を待てない気持ちを落ち着かせる方法を試して乗り切りましょう。
納車までにやっておくべきこと
納車までにやっておくべきことを把握しておきましょう。
- 自動車保険の確認、加入、変更
- 車庫証明を取得する
- 車検証や契約書、車庫証明書、印鑑登録証明書など必要書類を用意しておく
- 車両代金の用意、支払い
初めて車を持つ人は、自動車保険への加入が必要です。多くの場合、ディーラーでおすすめされた自動車保険に加入することが多いでしょう。また、乗り換える人も自動車保険の契約車両の変更手続きが必要なので、忘れないようにしてください。
他にも車を保管する場所を警察署で登録する必要があるため、車庫証明を取得してください。さらに、車の契約に必要な書類一式を納車日までに用意しておきましょう。
まずはこれらの準備を全て済ませることに意識を向けてください。
納車を待てない気持ちを落ち着かせるためのコツ5選
新しい車がやってくることに胸を躍らせすぎてしまい、気持ちが落ち着かないという方は、以下で紹介する納車を待てない気持ちを落ち着かせるための方法を試してみましょう。
1.パーツ探しや発注を行う
納車が楽しみで夜も眠れないという人の中には、すでに納車されたら車に取り付けたいパーツ類を探したり発注を行ったりする人もいます。
パーツだけでも数多くの種類が揃えられているため、全て見ているとそれだけで時間が過ぎてしまい、その時間すらも楽しいと思えることでしょう。自分なりにネットや店舗でパーツを見て、新しい車に取り付けたいものを探してみてください。
2.カー用品を揃えに行く
車内で過ごす時間をより快適にするためのカー用品を新たに買い替えたり、今まで乗っていた車で「これが欲しかった」「こんなカー用品があったらいいな」と思うアイテムを探しに行くという方法で気持ちを落ち着かせている人もいます。
近年、カー用品の種類は幅広く、一昔前には見かけることのなかったカーライフを楽しむグッズが多く展開されています。
自分のリストになかったカー用品でも、実際に店舗を見て回っているときに「こんなカー用品もあるんだ!」と新たな発見があるのでおすすめです。
3.購入する車種のカタログやページをチェックする
とにかく新しくやってくる車を身近に感じていたい、という方は、ぜひ購入する車種のカタログや載っている雑誌、ホームページの説明などをチェックしておきましょう。
ネットサーフィンしていると、該当車種を所有している人の個人ブログや記事などを見つけることもあります。実際に乗っていて魅力的だと思うポイントや注意点、おすすめのカー用品やカスタムなどを紹介している記事もあるので、ぜひ参考にして知識をより深めておきましょう。
4.新しい車で行きたい場所リストを作る
皆さんは新しい車が手元にやってきたら、その車でどこへドライブに行きたいですか。ざっくりとこんなところを走ってみたいと決めている人もいれば、気持ちの赴くまま走らせたいという方も多いでしょう。
納車までの早る気持ちを落ち着かせたい人は、ぜひ新しい車で行ってみたい場所のリストを作ってみるのもおすすめです。思考を巡らせていると気持ちが落ち着きますし、納車までのワクワク感も維持できますよ。
5.今の愛車をできる限り走らせて思い出を作る
現在、まだ愛車が手元にあり、なおかつ新しい車が来たら手放してしまう人は、今のうちに現在の愛車をできる限り走らせて思い出を作っておきましょう。
これから手放すことになる場合、現在の愛車とは永遠にお別れすることになります。そのため、今のうちにいろんな場所へ行ったりドライブしたりして、乗り心地や運転席から見える景色、外観などの撮影など、できる限りの楽しみを尽くしましょう。
納車までの期間を有意義に使って準備万端でお迎えしよう
いかがでしたか。納車までの期間は気持ちが急いてしまって落ち着かない人も多くいます。その期間はぜひ有意義に活用して、新しい車を準備万端な状態でお迎えしましょう。