遺言書を見つけたら開けてもいいの?絶対知るべき法的リスクと適切な対処法

遺言書

故人の遺品整理中に遺言書を見つけることは意外とあります。遺言書の取り扱いには注意が必要で、間違った扱い方をすると後々のトラブルや法的制裁の可能性があります。ここでは、遺言書を見つけた際の適切な対応方法について説明します。

遺言書を見つけた際の間違った対応はトラブルの元に!

遺言書と印鑑

家族や親族が亡くなった後の遺品整理で遺言書を見つけるケースは珍しくなく、この書類は法的な重要性を持っています。勝手に開封したり、適切な手続きをせずに処分することは、将来的なトラブルを引き起こす恐れがあります。

もし遺言書を開封してしまった場合は、そのままにしておいて、家庭裁判所で正しい手続きを行う際に誤りなく事情を説明することが大切です。

遺言書を発見した場合の絶対に避けるべき行為4つ

故人の遺言書を見つけた際、どのように対応するかが非常に重要です。以下に挙げるNG行為は特に注意が必要です。

1.正式な手続きを踏まずに開封する

遺言書を勝手に開封することは絶対に避けるべきです。正式な手続きなしに遺言書を開けると、偽造の疑いやトラブルの原因になり、最悪の場合「5万円以下の過料」という法的制裁を受けることもあります。

特に遺言書の内容が開封者に有利な場合、家族間での争いに発展する可能性があります。遺言書の内容に疑問が持たれると、その効力が失われるリスクもあるため、十分に注意しましょう。

2.他の相続人に内緒で保持する

遺言書を見つけたら、他の相続人に知らせずに隠しておくことは避けましょう。もし故人の他に相続人が存在する場合、遺言書の発見を共有することが法的に求められます。

隠しておくと、後の法的手続きにおいて「隠匿の意図は何か」と問題視され、トラブルの原因となり得ます。最悪、相続権を失うような事態にもつながりかねないので、見つけた際は速やかに他の相続人に通知しましょう。

3.遺言書の内容を改ざんする

遺言書の内容を改ざんする行為は法律違反であり、故人の意志に反する重大な犯罪です。

改ざんは偽造と見なされ、遺言書の法的効力を失わせるだけでなく、相続権を剥奪され、罰金刑に処される可能性があります。遺言書には一切手を加えず、そのままの状態で保管し、適切な手続きを行うことが重要です。

4.遺言書を破棄する

遺言書を見つけた際は、紛失や破損を避けるために慎重に保管する必要があります。

もし誤って破棄してしまった場合、意図的な隠蔽行為と疑われるリスクがあり、相続人間の紛争の原因になることもあります。また、状況によっては相続人としての権利を失う恐れもあるため、遺言書は金庫などの安全な場所に大切に保管してください。

遺言書を見つけた際の正しい対処法

裁判所

遺言書が手元に届いた場合、どのように扱うべきかは重要な問題です。間違った扱いは法的なトラブルや罰金、さらには相続資格の喪失につながる可能性があるため、適切な対応が求められます。以下では、遺言書を見つけた際に取るべき正しい手順をご紹介します。

遺言書の正式な手続き「検認」

通常、自宅で見つかった遺言書は家庭裁判所での「検認」手続きを経て開封されます。

この手続きでは遺言書の真正性や内容の確認が行われ、検認が完了した後、遺言書のコピーが関係する全ての相続人に渡されます。その後、遺言の内容に従い相続手続きが進められます。

公証役場によって発行された「公正証書遺言」の場合は検認手続きは必要なく、公証役場から文書の写しを受け取り、それに基づいて手続きを進めます。

遺言書発見時の対応フロー

  1. 遺言書は開封せずに安全な場所に保管。
  2. 他の相続人に遺言書の発見を通知。
  3. 家庭裁判所に連絡し、「検認」手続きを申し立て。
  4. 家庭裁判所の指示に従い必要書類を提出。

自宅で遺言書を発見した場合は、これらの手順を遵守しましょう。絶対に遺言書を勝手に開封、捨てる、改ざんする、隠す行為は避けてください。家庭裁判所からの通知を受けた後、相続人全員が立ち会いのもとで遺言書の開封手続きが行われます。

遺言書を発見したら開封せずに正しい手順で対応を

遺言書を見つけた際には、どう対処すべきか迷うことがあるかもしれません。遺言書を適切に扱うことで、将来的なトラブルを避けることができます。この記事で紹介したNG行為を避け、正しい手順に従って冷静に対応するよう心掛けましょう。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る