目次
家賃や立地、間取りなど…家選びで大切なポイントは?
皆さんは引越しを検討する際、新しい家を選ぶときに重要視するポイントは何ですか。家賃や立地、間取り、住居周辺の環境など、さまざまな条件を見て慎重に選ぶ人が多いでしょう。
間取りや住居環境はもちろん大事ですが、中でも生活スタイルを大きく左右する家賃や立地は、最初に条件で絞って住居候補を探すという人も多いと思います。
特に立地は通勤や通学の移動手段も大きく左右されるので、最寄駅から徒歩でどのくらいの距離にあるかという点は非常に重要なポイントです。
駅から徒歩15分は遠い?どのくらいの距離なの?
皆さんは「駅から徒歩15分」と聞くと、どのように感じますか。遠いと感じる人もいれば、中には「それくらいの距離なら許容範囲内」と言う人もいると思います。駅から徒歩15分とは、具体的にどのくらいの距離なのでしょう。
駅から徒歩15分は「少し遠い」と感じる人が多い
一般的に、駅から徒歩15分と聞くと「少し遠いな」「歩くのが億劫だな」と感じる人が多いです。多くの人は、駅から徒歩10分以内の距離に住みたいと考える傾向にあるため、15分は「少し遠い」と感じてしまうのでしょう。
実際、駅から徒歩15分の距離は、歩けないほどの距離ではありませんが、疲れているときなどは少し体に負担がかかる印象があります。
駅から徒歩15分は駅の出口から約1.2kmの距離
では、具体的に駅から徒歩15分とは、どのくらいの距離になるのでしょうか。
不動産広告の基準には、「徒歩1分=80m」という表示規約があります。したがって、徒歩15分の場合、「80m×15(分)=1,200m」となり、約1.2kmの距離であることがわかります。
ちなみに「徒歩1分=80m」という基準ですが、女性がハイヒールを履いて歩いた時の速度が基準になっているとのことです。
実際は徒歩15分より少し長くかかると考えるべき!
駅から徒歩15分は、約1.2kmに当たる距離であると紹介しました。しかし、この距離はあくまで平坦で障害物のない道を女性がハイヒールで歩く速度を基準として計算した時間です。
実際に目的の住居まで駅から徒歩で移動してみると、信号機が多く配置されていたり、途中に踏切があったりとさまざまな障害物があります。場所によっては坂が多くアップダウンの激しい道もあるでしょう。
したがって、徒歩15分と記載がある物件であっても、実際は徒歩15分より少し長い時間かかると考えておくと安心です。
駅から離れた場所に住むメリット・デメリットとは
駅から離れた場所に住むと、駅から近い物件に比べて異なるメリットとデメリットが生じます。ここでは、駅から離れた場所に住むメリットとデメリットを紹介するので、ぜひ次の物件選ぶの参考にしてください。
駅から離れた場所に住むメリット
駅から離れた場所に住むと、以下のようなメリットがあります。
- 家賃が安く広い部屋に住める
- 駅から離れているので騒々しくない
- 静かな住居環境で治安も良い傾向にある
- 帰宅途中に立ち寄れる店舗が多い
- 駅から帰るだけで運動不足解消になる
最も大きなメリットは、駅から離れることによって家賃が大きく下がることでしょう。特に徒歩10分以上かかる場所は、徒歩10分以内の物件に比べるとグッと家賃が下がる傾向にあります。
他にも駅から離れているため人の往来が少なく、静かな住宅環境で暮らせるというメリットもあります。小さなお子様がいるご家庭で車を利用する機会の多い人などは、離れた場所に住むメリットは大きいでしょう。
駅から離れた場所に住むデメリット
続いて駅から離れた場所に住むデメリットを確認しましょう。
- 駅まで歩いて帰ることが疲れる
- 荷物が多いと余計に負担に感じる
- 天候が悪い日はより多くの時間や負担がかかる
- バスなどの交通機関は遅れることも多い
やはり駅から家まで歩いて帰ることに負担を感じたり、億劫に感じたりする人が多いです。また、天候の良し悪しや荷物の多さも関係なく、徒歩で長い距離を歩かなければいけません。
駅まで最寄りのバス停を利用するという手段もありますが、バスは電車に比べると時刻通りに来ないことも多く、実際に住んでみると不便に感じることも多くあります。
車を普段から使わない人にとっては、少々不便に感じる点が多いかもしれませんね。
駅から徒歩15分の距離は自転車も視野に入れると便利!
いかがでしたか。駅から徒歩15分の距離にある物件の場合、車や自転車を日頃から利用することも視野に入れると良いでしょう。メリットとデメリットを見比べて問題がない方は、家賃も安く間取りも広い物件が多いのでおすすめですよ!