結婚式の『参列』と『列席』の違いとは? 使い分けるポイントを解説

結婚式受付スペース新婦ハーバリウム

結婚式をするにあたり、『参列』と『列席』という言葉を目の当たりにすることが多いと思います。よく似た意味を持つ言葉ですが、それぞれ異なる意味を持っているので、適切に使い分けましょう。参列という言葉は葬儀にも使用するため、抵抗を感じやすい人もいます。そういったときの使い分けポイントなども紹介しているので、必見です。

結婚式の『参列』と『列席』、どう使い分けるべき?

パソコンを見る女性

結婚式に参加するとき、『参列』と『列席』という言葉を使うことがあります。同じような意味を持っているのはなんとなくわかるけど、どう使い分けるかわかりづらいですよね。

今回は、結婚式の『参列』と『列席』の違いについてまとめました。言葉の違いを把握し、ワンランク上の大人にステップアップしましょう。

結婚式の『参列』と『列席』の具体的な違いとは?

ドレスで考える女性

結婚式の『参列』と『列席』の違いは、以下のようになります。

『参列』とは

参列とは、たくさんの人がいる場所に自分が出向いて参加するという意味を持っています。そのため、参列は結婚式に招いてもらった人が使用する言葉なのです。主催者が「ご参列いただきありがとうございます」という挨拶を行うのは、来てくれた人への感謝の意味を持っています。

『列席』とは

列席とは、席をたくさん並べて食事などを楽しむという意味を持っています。参列同様に出席するという意味を持っていますが、席を並べて迎え入れるという点では主催者側が使用する言葉といえます。

『参列』と『列席』の使い分けのポイント

結婚式の様子

『参列』と『列席』の正しい使い分けのポイントは、以下の通りです。

  • 基本的に招かれた人は『参列』をを使用する
  • 主催者側の人は『列席』を使用する
  • 参加者であっても、『列席』を使用することがある…受付や挨拶など、主催者の手伝いを行う役割を担っている人
  • 『参列』は葬儀でも使用する言葉なので、絶対に参加者は『参列』という言葉を使わなければならないというわけではない

参列という言葉にこだわって無理に使用する必要はないため、参列に対して抵抗を感じている場合は列席という言葉を使用しても問題ありません。

参列や列席によく似た意味を持つ言葉としては、出席や臨席が挙げられます。出席は学校などで使用される場面の多い言葉なので、結婚式などのおめでたい席には不向きな言葉です。臨席は自分たちよりも身分が高い人が参列すという意味なので、やはり結婚式には向きません。

参列という言葉に抵抗がある場合は、列席という言葉を使うのは無難といえます。誰もが気持ちよく参加できるよう配慮して、参列と列席を使い分けましょう。

まとめ

結婚式の『参列』と『列席』には、それぞれ異なる意味があります。よく似ている言葉ではありますが、適切に使う分けることで大人力がアップしますよ。出席や臨席といった言葉もありますが、結婚式には不向きである可能性が高いです。

誰もが楽しく参加できるよう、『参列』と『列席』をうまく使い分けて使用してくださいね。

この記事のタイトルとURLをコピーする

カテゴリから記事を探す

すべてみる
カテゴリを見る